鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年6月5日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全563件

  • FullSizeRender

    C55流線型を魔改造する 5

    • 2020年6月5日(金)

    さて、この巨大フライホイールをどうやって動輪まで伝達させましょうか。実はこれが悩ましくって、昔からいろいろな方式を考えていたのです。"伸縮するギヤボックス"とか… σ(ー ー;)そして今回の工作では、当初はKA...

  • 今日は会社出勤をしたので通勤途中で撮影した写真になります。 まずは愛知機関区の様子からDD51-1801とDE10-1725 国鉄時代のディーゼル機関車2種が並んでみられるのも、そんなに続かないでしょう。広島更新色も...

  • まだ「有楽町線専用」だったころの7000系。東京地下鉄(東京メトロ)7000系(旧帯色)(1974.10.30~2010.4.XX) ※旧帯色での運用@新木場@新木場

  • 本日の最終目的地と言っても過言ではない。栃木県最北端の駅へ向かいます。信号無くて長閑でまるで北海道みてぇだなぁ。走ったことないけど(^^;ナビは左方向ですって。マジか?マジでした~^^秘境駅と呼ばない...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 本日の【鉄道模型】CRW撮影シリーズは板谷峠の歴史の15回目EF71交流電気機関車+キハ181系特急「つばさ」です。 1972年(昭和47)夏のエンジン不具合の発生で「EF71形電機」の力を借りて板谷峠を超える事になった、キハ...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 通勤定期や通学定期を持っている人は多いと思います。かなり身近なものではあるものの、ルールがよくわからないという人も多いと思います。 今回はその中でもよくある質問。 例1 -----------------------------...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200522/21/yskakogawa/e4/f7/j/o1080072014762667391.jpg

    6月5日なのでEF65

    • 2020年6月5日(金)

    今日は6月5日です。というわけで、EF65の写真を貼っていきます。まずは、サロンカー明星1133号機でした。折り返しは加古川で寝ぼけてたんやろね切り位置がねぇ……トワイライトエクスプレス紹介の1124号機SL北びわ...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • こんばんは6月5日 晴れ 気温15℃昨夜ブログ投稿直後に雷雨が発生窓の外で光る閃光をしばらく家族でみていましたこの雨でコロナウィルスも洗い流してくれると嬉しいのですが今日はにわか雨に注意という天気の予報...

  • IMG_20200605_072053

    腹八分目

    • 2020年6月5日(金)

    東京都心での在宅勤務のため気軽なジョギングも不能。。身体はなまるから魚食のほうが本当は善いが今朝は、肉食をヘルシー、腹八分目に留めた。にほんブログ村​​​ ​https://blogmura.com/​

  • 御乗車下さいまして有難うございます今では、様々な増備と更新で貨物用2000番台でも区分され。ブルートレインブームの火付け役にもなったEF65を、以前の記事と被らぬ様、静止画と駅発動画を交えまして、...

  • 2020/6/5

    • 2020年6月5日(金)

    JR北海道函館本線クハ731-218136M野幌→札幌

  • 皆さま おはようございます 今日は6月5日・・・ロクゴーの日ですね!このパターンですと6月7日までネタが持つことになりますが、何となくやらないことにします。EF65/66は書いても書き足りないくらい好きですけどね...

    ugougo4827さんのブログ

  • 新大阪駅での撮影を済ませたあと、いよいよ吹田機関区へ入場し、まずはお約束のラウンドハウスに居並ぶ機関車を順番に撮っています。 この日の吹田機関区では、蒸気機関車はD51とC11、ほかにディーゼル機関車や電...

  • 広い北海道の中でも平野が広い別海の町 ここに奇妙な形の半島があります。 野付半島です。   形が好きでなんども訪問していますが ようやく念願のドローンを手に入れたので撮影に行ってきました。2019年。 h...

  • ケツ打ち

  • 誰もいない泥堂踏切

    • 2020年6月5日(金)

    誰もいない泥堂踏切、気持ちがいいです。ヨ2061 EF66-131 定通しました。最後尾塩化ビニリデンいつも乗っています

  • image5

    1月12日 撮り鉄記録 #.5

    • 2020年6月5日(金)

    本年1月12日(日)の撮り鉄記録、続いて5th CHAPTERでは天下茶屋駅8時00分発南海線2108レ、天下茶屋駅8時2分発高野線6414レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は12000系泉北ライナー、この日は11000系の代走と...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本年5月23日(土)、間もなく引退予定の赤胴車を撮影するために武庫川線へ行ってきました。赤胴車は昭和33年落成の3301・3501形でクリーム色とバーミリオン色のカラーが初採用され当時の人気テレビドラマ「赤胴鈴之...

    railway-8539さんのブログ

  • フルムーン北海道旅行で北斗星で帰還、昼前に上野についたが切符が半日分残っていたので、冬の日本海と寂しい駅構内を撮ってみたいと、北陸本線浦本駅まで遠征した。(2015年1月20日)1枚目: ひなびた北の海の駅。...

    nihonisshyuさんのブログ

  • おはようございます。フラワー未缶です絶賛更新中〜❗️駅名早口言葉の旅ですよ〜今日の乗車駅は、新京成線・前原駅(千葉県船橋市前原西)駅の誕生日は、1955年(昭和30年)4月21日・・・では、口元にお気を...

2020年6月5日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ