鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月7日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全578件

  • 名古屋鉄道(名鉄)三河線の若林駅(愛知県豊田市)付近で行われている連続立体交差事業(連立事業)が本格的に動き出した。まず準備工事として高架化工事の障害となる施設の撤去が行われる。 この連立事業は、若...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • こんにちは。GWが終わり仕事が始まりました。一応在宅勤務の指示ですがトラブル対応で出勤です。通勤電車はまだ少しこわいので自転車通勤です。10年前の鉄道風景からの更新です。先日の10年前の鉄道風景で日田彦...

  • 2020年5月5日撮影記録端午の節句。お天気もよかったので、湖東地区まで足を伸ばしてみましたが、例年より鯉のぼりが少なく感じたのは気のせいだったのか?。。。・安土―能登川 試9970レ DD51-1109(宮) + チキ2...

    EF16_6さんのブログ

  • 作品紹介のYouTubeアップ!‬電車の顔シリーズの作品紹介と列車にまつわるトーク動画。‪今回は国鉄型189系「特急あさま」編です。189系あさまと言えば上野から信越本線を駆け抜けたL特急の代表格。色々な思い出が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200507/10/kusasenrie/b6/e2/j/o1080081014754957817.jpg

    夜の青ガエル 2014年10月

    • 2020年5月7日(木)

    くさせんり工場長の過去の乗り鉄記録を、yahoo!ブログ時代の画像を交えて綴ってまいります。12月から1月へと、逆時系列で掲載しております2014年の乗り鉄記録。熊本電鉄「青ガエル」を上熊本駅で眺めてから、遡る...

  • IMG_20200507_100257

    テプラが役に立つ

    • 2020年5月7日(木)

    今朝からテプラを使っていた所…切れ端もったいないなぁ…と思ってた。ふと、机上に飾ってある模型に目がいく…ん、ん…電光石火の如く閃いた(大袈裟!)これだ!いつか表現しょうと思ってた警戒帯になりました✌️

  • こんにちは!GWもらしくなく終わってしまいましたね

  • 撮影時所属:中国ジェイアールバス 広島支店車両型式:いすゞ KL-LV280Q1(1扉 ツーステップ MT車)年式:2004年車番:641-3917(広島200か・637)撮影:広島バスセンターバス停(2017年7月8日)備考:県内近距離高速用に複数...

  • ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです今回はKATOさんのキハ20系とC11+旧型客車ですかなりの非電化ローカル線っぷりです架空ではありますが、俺がまだ生まれていない昭和が再現されていますC11さんは小柄モデ...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200426/22/masatetu210/7a/07/j/o1080060714749533532.jpg

    KATOオンラインで部品購入

    • 2020年5月7日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問いただきましてありがとうございます。今日も鉄道模型の話題です。KATOオンラインで自社には在籍していない383系の台車を4両分購入してみました。1両分450円です。一体何...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200507/09/emusidhks109/b2/62/j/o3345223014754952823.jpg

    【2020/05/07】キヤ97稲沢回送

    • 2020年5月7日(木)

    *本日, キヤ97系R1編成が連休明け最初の名港工臨のため, 稲沢へ回送されました.▲▼連休中は事業用車両は運転しないので久々に見ました...R2~R4編成は海ナコでお休み中ですね.[回9893D]キヤ97系R1編成@笹島信号場~...

  • 鷺沼に到着する5101F。見にくいが5号車にダブルパンタ、2号車にシングルパンタがが載っているのが特徴。 おはようございます。 鉄道の車両というのは基本製造された順番に家電製品のように番号が振られます。それ...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 2006年5月7日 南小谷駅 DE101598+マヤ34-2007+DE101029 EOS20D 今からちょうど14年前の画像です。キヤ141が落成したので、JR西日本のマヤ34も引退が近い頃でした。この画像に写ってるDE101598もマヤ34-2007...

    バルナックさんのブログ

  • 東北本線の槻木~岩沼間にある二本木踏切(にほんぎふみきり)から 上野から330k173mの距離にある幅員3.2mで踏切長が14.9mの踏切警報機柱は、A形で2台設置で踏切しゃ断機は、C形のウェイトレスタイプの重しナシ...

  • おはようございます今回は上野〜青森、札幌に向かう列車の特集です。最初は、上野〜札幌を東北本線経由で結んでいた豪華寝台列車カシオペア⭐️EF510の北斗星塗装で牽引EF510のカシオペア塗装で牽引EF81の北斗星塗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200505/14/otoohan/a0/48/j/o0800095114753986704.jpg

    壁際鉄道 ポイント交換

    • 2020年5月7日(木)

    こんな時こそ鉄道模型!!という事で…5年ぶりの壁際鉄道運転再開を目指していたが…前記事にあるように分岐ポイント不具合で停滞中。ポイント不具合4か所の内、左下(オレンジ枠)のみ紫外線硬化型接着剤で補修...

  • 国土交通省はJR東海が推進するリニア中央新幹線建設プロジェクトのうち、静岡工区の環境対策などを議論する……(→続きを読む)

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る山手線E231系500番台時代 平成26年1月11日 JR東日本 山手線 池袋駅 クハE230-536 東トウ 試運転9002G 国鉄からJRに移行した時は103系や205系が活躍していた山手線。 しばらくして103系...

  • (出典 upload.wikimedia.org) 【在来線】新幹線の回送線を旅客化した博多南線に乗車 博多駅→博多南駅 11/...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200507/09/tett169/49/b4/j/o1080076114754946281.jpg

    懐かしリーズ vol.1620

    • 2020年5月7日(木)

    春爛漫の横川駅、峠へ向けて発車のEF63+189系「あさま」。穏やかな日差し、 まだ側線もたくさんあって長閑&平和な峠町。。1983

2020年5月7日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ