鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月6日(振替休日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全650件

  • この写真は2016年に、幕張車両センターで開催された「マリフェス2016」の時に撮ったものとなります。国鉄時代をほうふつとさせる183系は当時、豊田の車両センターに在籍し、この時のために出張し、幕張にいてくれ...

  • 2020年5月6日

    • 2020年5月6日(祝)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所733系B-3101+B-3201 [A607] 3830M苫小牧運転所キハ150形キハ150-108 [A33] 2622D

  • 201系 ND615編成

    • 2020年5月6日(祝)

    201系 ND615 編成撮影 2020年02月25日 久宝寺駅吹田総合車両所 近ナラ ND615クハ200-1422464Sㇾおおさか東線吹田総合車両所 近ナラ ND615クハ201-1422464Sㇾおお...

  • 皆さま おはようございます 今日は出社であります。不要不急なのか???自問自答しながらの通勤ですが契約だしな・・・少ないお給料貰うために、何もないけど取り敢えずその場に居ないといけません。なんだかな・・・...

    ugougo4827さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る67歳やから67年も東京におる。 小学校2年生で『山崎製パン カレーパン』ビニール袋入り? ものすごく美味しすぎて、ムシャムシャ食って、がっついてた?? ゆっくり味わう余裕がない。...

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日の1枚は長野から。長野電鉄で活躍している1000系「ゆけむり」。こちらは見てみると、元・小田急ロマンスカーの10000形「HiSE」車です。長野電鉄では11...

  • 前回試運転のみの走行アップでしたが、本線走行いたしました。再アップです。御存知の通りセットAですが、セットBも欲しくなってきました。また高松にうどんを食べに行きたいです。実車と本線走行動画をアップし...

  • 海編着手から一ヶ月が経過、海の制作は乾燥が伴うので時間がかかります。そして今回は最終調整(2019-4.20作業分)です。全体的に​抜けのあるところに、パウダーやバラスト、フォーリッジなどを貼り付けていきま...

    7Mレチさんのブログ

  • スマホから緊急地震速報が鳴り響いた深夜の地震・・・震源に近いところに住んでいるせいか、案外と突き上げ感が大きかった様に感じられた さくら でございます・・・ホント、武漢ウイルス並みに地震も怖いような...

    ランクル100さんのブログ

  • 746+819 3161相賀980519

    紀勢重連貨物①

    • 2020年5月6日(祝)

    おはようございます。GWも最終日です。今年はコロナの影響でGamanWeekでしたね。 でわ今朝も過去画像からUpします。このGWはすることもないので過去の画像をひたすらSCANしました。さてこの頃の愛知区にはDD51の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200506/07/sanchan-mori/50/72/j/o1620108014754354694.jpg

    名鉄の荷物電車

    • 2020年5月6日(祝)

    飯田線に旧型国電を撮りに行くと、よく豊橋駅で名鉄の荷物電車を見かけました。荷物電車と言っても、専用車両ではなく一般車で行先板の代わりに荷物板が表示されていました。名鉄810荷物電車と飯田線クモニ83。名...

    ろばやんさんのブログ

  • 202005051851445c9.jpg

    3052レ

    • 2020年5月6日(祝)

    北旭川発隅田川行貨物列車3052レ EH500-39+コキ東北本線 名取~館腰2020年3月22日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200506/07/kamome-liner-48/19/ce/j/o1080071814754354900.jpg

    4/26 朝の東園カーブ

    • 2020年5月6日(祝)

    おはようございます。この日は早朝から、長崎本線旧線 東園~大草間の「東園カーブ」に出掛けてきました。朝の通勤時間帯ですので、約20~30分ごとに下り列車が運転されています。221D普通・長崎行きYC1-201+YC1...

  • 穴あけ作業 今回使用するのは、バイスと0.8mmのキリです。 穴開け加工で作業の邪魔になりそうなパーツ(パンタグラフや碍子)は外します。 検測灯を光らせる部分に穴をあけます。 この穴にこの後、光ファイバー的...

    相模電鉄さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200504/13/pikataro5861/6d/a1/j/o1556103714753402786.jpg

    2011年の5月5日は

    • 2020年5月6日(祝)

    前回記事にした秋田遠征からわずか数日後の5月5日に今度は上越線に出撃しましたが、この時高崎のC6120が復活してGWの期間中に試運転が行われたからです。当時今年同様群馬県DCが開催されていて、本当...

  • Effect_20200506_065424

    路面電車まとめ2

    • 2020年5月6日(祝)

    路面電車まとめました。

  • DSCN3673.jpg

    熱く萌えた最高の撮り鉄 2017

    • 2020年5月6日(祝)

    この記事は、2017年5月7日・8日にアップした画像を中心にミックス修正して、リバイバル掲載します。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうご...

  • JR九州の大村線の岩松駅周辺での撮影です。2019年1月23日(水)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーです。鈴田峠を越えてまっすぐに走ってくる...

  • 00 4.30 有田~三河内コノ天候では撮影地にも人影無し、駐めた車中から撮影します。コノ時は最後の運行年と知らなかったので、適当にカメラを回した記憶です。動画(雨中の団臨12系) → https://youtu.be/O...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200505/19/ishichan-5861/ab/d5/j/o1020068714754127840.jpg

    有家って読める?~八戸線

    • 2020年5月6日(祝)

    降りれないけど列車降りたその場所が海岸というくらい海に近いところを走る八戸線。 キハ40がまだ現役でタラコ色を狙ってたけど地域塗装の盛岡色でパチっとな。 しかし、既に撤退し過去のものとなった今は貴...

2020年5月6日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ