鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全577件

  • 富山地方鉄道本線を走行する10030形カボチャ色の車両は 沿線の季節の花水仙ともカラーコーディネイトしているようです(^^/

  • https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/22377705/rectangle_large_type_2_4abca7e496f6c1e33bddc7c415526a73.jpeg

    201系

    • 2020年4月7日(火)

    何か書きたいな、けど何を書こうかななんて悩んだ時は写真フォルダを見返す続きをみる

  • 20200406171625acf.jpg

    857レ

    • 2020年4月7日(火)

    岩沼発仙台タ行貨物列車857レ EH500-11+コキ東北本線 太子堂~長町2020年2月26日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

  • f:id:Marukyu:20200407065742j:plain

    七尾線 413系

    • 2020年4月7日(火)

    前回に続き413系の写真です。詳しくみていこう。 B6編成。クハ412-8。幕跡あり。アコモ工事未施工。といれ。屋根。関係ないけど455系。 以上。まだ追加するかも。

  • 2020年4月6日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2075、コキが19両です。 編成は、EF65 2075+コキ106-...

    kd55-101さんのブログ

  • JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年6月21日(木)の撮影です。引き続き朝の喜々津駅での撮影です。朝は晴れると上り方から太陽が輝いてくれます。撮影日は梅雨時期ということもあり、曇り...

  • 西庶路駅のすぐそばの跨線橋から駅舎反対側への通路なのですが、踏切でないのが感心そこからの絵をまずは超望遠でY字分岐器を超えたところのカットをそして、手前に引きつけてもうワンカット根室本線 西庶路(2...

  • 前回のブログで書いた回送のサンライズを撮影した後、開業したばかりの新駅「高輪ゲートウエイ駅」寄りました。ってか、撮影した駅の となり(笑)ホームから改札口階へエスカレーターで移動します。折り鶴を模し...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 毎度ご覧いただきありがとうございます。上総川間です。おでこを真一文字にテカらせやって来ました。本日「緊急事態宣言」が発令されますが強制ではなく要請ばかりです。有名無実になりそうな予感がするのですが...

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。緊急事態宣言が出ようが出まいが、今の世間のムードでは趣味の撮り鉄へ行けるチャンスが奪われて...

  • (出典 img-cdn.guide.travel.co.jp)緑の中 ガタンゴトン 銚子電鉄(出典 Youtube)新型コロナの影...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 4/7(火)JR石巻線を走る下り貨物1657レ(仙台タ12:24→石巻港16:09)撮影した日の牽引機にはDE10-1719が充当されていましたが、このカマがとても稀少(^^♪唯一無二の存在となった「苗穂更新色」のDE10で、こ...

  • おはようございます。すいませーん。3日ばかりブログお休みしていました。本来であれば、この4/3~6は18きっぷを使用して山口・島根県あたりに旅に出ている予定でしたが、新型コロナの影響で仕方なく中止にして...

  • f:id:Marukyu:20200407064327j:plain

    七尾線 415系

    • 2020年4月7日(火)

    前回の413系に続き、今回は415系を紹介します。415系800番代。福知山線の湘南電車を改造した形式。古い。 1964年製です。苦労がにじみ出ている屋根。車内はアコモ工事が。塗装はまだらもよう。 窓は非ユニット...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200402/13/asakaze51/a3/66/j/o2592460814737498793.jpg

    新大阪駅から南紀へ

    • 2020年4月7日(火)

    湯の峰温泉へ行く為、朝イチの東海道新幹線に乗って、新大阪駅に着きました当駅からは、287系の特急くろしお号に乗り鉄して、南紀方面へ一気に向います進行方向右側のグリーン席に座って行きます新大阪駅を出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200407/05/mc129-14/54/62/j/o1080072014739873251.jpg

    キハ47 1521

    • 2020年4月7日(火)

    ちょっと調べてみたら1980年の8月製造らしいです。越後線の電化が1984年なのでその間は結構乗っていたように思います。まだ一般型気動車や急行型気動車も新潟運転所には所属していましたが40系とは運用が分離され...

  • 2020年2月28日(金)、埼玉県熊谷市の秩父鉄道熊谷駅で秩父鉄道5000系(旧:都営地下鉄三田線6000系)を目撃しました。「ゴトゴトゴト…」とコンプレッサーの音をならせて列車は羽生駅へ向けて出発...

  • f:id:yuuyuukiroku:20200405180656j:plain

    8年ぶりに。

    • 2020年4月7日(火)

    「8年ぶりに。」  富山県富山市にて。特急ひだ号で名古屋から富山へ向かう道中に立ち寄った高山本線は猪谷駅での一コマ。猪谷駅は高校の卒業旅行で訪れて以来8年ぶりの再訪となりました。迫りくる山々に囲まれた...

  • コロナウイルスの感染拡大に鑑み、今日緊急事態宣言が発令されそうですね。緊急事態宣言が出る状況を鉄道車両で表すと、この機関車でしょうか。 EF59 12016.6.12 碓氷峠鉄道文化むら EF59のゼブラマークが、緊急...

    HEROさんのブログ

  • なんとなんと、このところ、やけにキハ56系58系づいていますよ~ヤフオクで購入したキハ56系3両のウェザリングを始めたのがキッカケなんですねぇ~で、友人からの頼まれ物のキット組立品の塗装をしようと...

2020年4月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ