鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年3月18日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全618件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200318/07/ichitamo/c6/4b/j/o1024057514729741152.jpg

    客貨混載輸送

    • 2020年3月18日(水)

    昨日乗車したバスに、ヤマト運輸さんと西東京バスさんのロゴマークが貼られた箱が設置されていた。路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載輸送」が正式に開始されたのだろうか。

  • 3月18日,今朝の山陽線 115系薄曇りの水曜日の朝,山陽線 を見る115系4連

  • 3月17日,山陽線 117系 快速晴れた日,山陽線 を見る117系 快速

  • 只見線には二つの大変化があります。その一つは今春。老朽化した車両キハ40を廃止し次世代車両に置き換え。もう一つ近い将来災害分断区間の復旧。各々のbefore~afterを見届けたく今日は来ました。そして、また来...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 野4.  66M kuro16野田200314

    PF国鉄型シキを撮りに!②

    • 2020年3月18日(水)

    おはようございます。  今朝も14日のシキの続きをUpします。山崎で撮影後は普通~新快速と乗り継ぎ吹田で停車しているシキを見ながら移動。新大阪でも結構な人出でしたがココ環状線野田駅も負けてはいませんでし...

  • 大隅大川原駅にて特急列車との行き違いのため少し停車します。 駅名標です。 線路より低い位置に駅舎がありました。 特急きりしま4号との交換ですが、列車自体は撮影していません。大隅大川原駅 駅舎 駅名標 ...

    kd55-101さんのブログ

  • トミックスから秘かに販売されている、TOMIX 93543 手動ターンテーブル T140-15(F)です。 Nゲージ用の転車台ですが、電動ではなく「手動」になります。 赤い転車台を直接指で回す必要があるようです。 なお「 [&#...

    相模電鉄さんのブログ

  • 3月17日,山陽線 381系 やくも快晴の火曜日,山陽線 を見る381系 やくも,いつものパノラマグリーンとは違い,普通の運転台

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200318/07/sky-came/94/e1/j/o1080060714729741463.jpg

    今日(3/18)の尾久車両センター

    • 2020年3月18日(水)

    ダイヤ改正後から5日目、尾久車両センターにあった、改造中途半端のE257系2000番台(NA-06編成[旧M108編成])電車は、東大宮へと離れて行きました。その他、E26系『カシオペア』を組んだ27系電源車両(E26系の展望車...

  • 20200316171809978.jpg

    3058レ

    • 2020年3月18日(水)

    ダイヤ上は4052レ→3052レ→E657系試9454M→3058レで約40分だが、4052レから遅れていて、約15分間の間に3052レ→E657系試9454M→4052レ→3058レの順番でやって来た帯広貨物発隅田川行貨物列車3058レ EH500-81+コキ東北...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200318/07/tmyo94/13/96/j/o1080072014729737209.jpg

    3/15のJ0編成

    • 2020年3月18日(水)

    天気が良かったのでまた逢妻川に行って来ました日曜日とあって既に先客ありだったのでじゃまにならない場所で試し撮り家を出た頃は雲が少なかったのですが、どんどん増えてきました直前で雲配給タイミングもズレ...

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。3月12日(木)本来の撮影目的を3回に分けると書きましたが、3ヶ所・4回でした。さて、書きた...

  • JR九州の長崎本線の肥前山口駅での撮影です。2018年10月8日(月・祝)の撮影です。787系の7両編成で運転の長崎行の臨時特急かもめ号です。撮影日は3連休ということで787系で運転の臨時特急かも...

  • 2月の建国記念日と絡んだ休日、弘南鉄道が田んぼアートとのコラボでラッセルの特別運行をするという告知が去年にありましたせっかく、運転日と時刻を告知してくれたので、ありがたくその情報に踊らされてみよう...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/e890d09ad162669234ac39b4be1ce3a4.jpg

    改正で終えた車両 その2

    • 2020年3月18日(水)

    今のカラーになってから撮影してないと思った251系。丁度1990年のバブル全盛期に登場した。当時としては国鉄時代にないデザインと配色で、こういう列車が本当に走る時代が来たものだと思った。前面展望は、箱...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/3a19c682fe40954baebf062daa61d7b4.jpg

    重連の魅力/常磐線のED75

    • 2020年3月18日(水)

    東日本大震災以降切断されていた常磐線の線路が再び繋がり、ダイヤ改正で電車が走り始めました。 これは誠に喜ばしいことでありますが、常磐線全線を走る貨物列車は残念ながら復活しませんでした。 貨物列車が...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今回の週末プチ旅行記は天草エアラインに乗って天草飛行場を目指します!    旅の始まりはいつも羽田空港から。今回はまず伊丹空港行きの便に搭乗します。機材は国内線では最新鋭となるB787-8です!     JALが昨...

  • またまた前回の続きです。楓の湯足湯を出まして10:57発のゆけむりに乗車します。お昼を湯田中でとってもいいんですけど、とにかく1日乗車券で乗りまくるということもあったので、長野に向かいます。長野に着くの...

  • 南風崎~小串郷早春「ななつ星」、3月が近い~♪、という感じの時候です。動画 → https://youtu.be/b9fUu4I44VU次週は2月閏日の運行、3月の時候撮りも楽しみ、と思っていたらコロナ星の妨害を受けるのでした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181219/23/seventhheaven1992/5b/35/j/o0634035714323748207.jpg

    京成3000形3050番台

    • 2020年3月18日(水)

    成田新幹線計画により作られた路盤を利用して開業した成田スカイアクセス線、成田空港駅では改札を二重にして京成本線との運賃計算を区別しておりますが、その点で行くと"やや庶民"向けの足が「アクセス特急」で...

2020年3月18日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ