鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年2月22日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全656件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200208/17/masatetu210/d9/52/j/o1080060714709720681.jpg

    車両収納ウレタンの購入Part1

    • 2020年2月22日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問いただきましてありがとうございます。昨日までの東京旅行で、秋葉原の模型屋巡りにて購入した商品を紹介します。今回購入したのはホビーショップタムタムでしか、販売さ...

  • 過去写真 > 鉄道 > 阪急電鉄 (#286)今月は阪急電鉄の昔写真をご紹介しております今回は、1999年3月14日に桂駅で撮影した京都線列車の1枚です阪急電鉄過去写真 #286撮影 : 1999年3月14日 桂駅C号線・回送 河...

    まめだ81号さんのブログ

  •   懐かしの113系湘南色を撮影 1997年に大阪駅で撮影した113系です。 どちらの写真も原型ライトのデカ目を撮影していました。

    zoom-zoomさんのブログ

  • 2020年3月ダイヤ改正で「スーパービュー踊り子」が引退します。その一方であまり話題になっていませんが、臨時列車である「マリンエクスプレス踊り子」の設定が改正以降なくなり、このまま運転終了となる可能性が...

  • 前回、Bブロック台枠側の構内分岐までを無事に敷設終了しましたので、Aブロック台枠側の構内線路と電気的に接続するために、各番線にフィーダーを付けておきます。この辺りの作業は、分割式レイアウトならではも...

  • 今日の天気予報は曇りで朝晩雨。春一番が吹く予報。巷はコロナウィルスと3連休の話題で盛り上がっていますが、休みや人混みには縁がないのでこの3日間は家でコツコツやろうと思っています。バット、孫が遊びに...

  • 700系が東海道新幹線から引退

    • 2020年2月22日(土)

    もうすぐ、来月8日をもって、300系の後を受け継いでのぞみで活躍し、N700系が登場したあとはひかりやこだまで活躍してきた700系が東海道新幹線から引退します。先頭車両の特徴的な形状から「カモノハシ」というニ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200222/09/ef58137/a2/8f/j/o1840123214716941085.jpg

    上越新幹線200系 222-2「あさひ」

    • 2020年2月22日(土)

    今日は2月22日。写っているのが222-2だったとは、撮った当時全く気付かず、つい最近気が付きました。東北・上越新幹線東京駅が開業直後(1991年6月20日)で興奮して、他のことまで気が回らなかったのだと思います...

    HEROさんのブログ

  • 肥薩線を行く「ななつ星」

    • 2020年2月22日(土)

    毎週金曜日 熊本県内を駆け抜けるJR九州「ななつ星in九州」肥薩線の球磨川沿いで撮り鉄Kくん撮影Nゲージのななつ星は大好評で完売しました。

    くまのりさんのブログ

  • 名古屋での会議は午後からだったので、早めに名古屋入りしました。名鉄でミュースカイの1編成がエヴァンゲリオン初号機仕様になって走っており、運用も公開されています。あまり時間がないので神宮前で撮ろうと熱...

    ろばやんさんのブログ

  • 83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)でコンテナを届けて、一旦、単機で篠ノ井駅に戻る1770レのEF64-1002号機を、定番で撮りました。信越本線の犀川橋梁・8:55

    83129さんのブログ

  • 83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)でコンテナを届けて、一旦、単機で篠ノ井駅に戻る1770レのEF64-1002号機を、定番で撮りました。信越本線の犀川橋梁・8:55

    83129さんのブログ

  •   223系1000番台 新快速   1995年から段階的に増備されている223系はその後の2000番台の増備により旧型車置き換えが進みました。 現在では新快速・快速運用で一大勢力を築いています。 & […]

    zoom-zoomさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200222/09/c62-17/70/5c/j/o1080072014716937682.jpg

    1/18 清洲で撮影 上り貨物列車

    • 2020年2月22日(土)

    午前中はぬくもり飛騨路や甲種輸送がありましたが参戦出来ず午後から参戦です。6088レの広更重連が来ると予想して5875レの撮影に向かいました。いろいろ悩んだ挙句、定番のここに。いつも以上に集まっていました...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和49年蒸気機関車9600形田川線行橋機関区に停車中昭和49年に田川線に9600形蒸気機関車を撮影に出掛けた時、行橋駅前の旅館に泊まり目前にあった...

  • 2010年9月21日に山陽本線有年駅で写した115系(左)と225系5000番台(試運転)のツーショットです。

  • IMG_7577

    白糠線①

    • 2020年2月22日(土)

    一昨年夏に北海道に行った。その旅の最大の目的。開業から19年で廃止、本で見た北進駅の廃れっぷり、子供の頃の私に鮮烈な印象を残した廃線―必ず行きたいと願っていた場所だった。そんな願いが叶った旅の記録、少...

  • 上本町に到着するW24。残念ながら私の記録の中にノーマルのW23はなかった… おはようございます。 今年の近鉄のダイヤ変更で大きな話題になっている1つが鮮魚列車の廃止ではないでしょうか。これは全国的に見ても...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200221/10/pikataro5861/b7/23/j/o1696126414716458501.jpg

    春本番のような一日に

    • 2020年2月22日(土)

    まだ2月だというのに最近は朝から晩まで極端な寒さを感じることがなく、まるで1ケ月先の陽気みたいですね。そんな中昨日は朝練で地元近くで185系のおはようーライナー新宿号を撮りました。さすがに朝早くだ...

  • TOMIXの115系2000番台JR東海仕様が入線しました。昔、よく乗りました。全体がこんな感じです。

    あさぎり鉄さんのブログ

2020年2月22日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ