鉄道コム

クハ5050の40番代さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 61~80件を表示しています

全5239件

  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    ×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月8日(祝)
  • >常磐線快速さん 名古屋鉄道の豊明駅 6番線くらいまであって急行以下の種別が停まり、一部準急・普通が折り返すのになんと無人です。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月8日(祝)
  • >JH999さん 引退寸前の車両が使われるのは、鉄道ファンとしても嬉しい限りですが()それでもあまり長続きしない観光列車の例も出てきてしまったりして、なかなか難しいところでもあるのですが()×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月8日(祝)
  • >CS20さん あいの風とやま鉄道は先日復旧したようですね。運休期間中は貨物列車は運休になっていたのでしょうか?越後線、JR西区間の大糸線も被害はありましたが復旧しました。ただし、能登半島方面への鉄道は未だ運休しているままですね・・・のと鉄道は本社社屋に被害があり穴水駅の車両を仮事務所として使っている状況だそうです・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月8日(祝)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    中央本線。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月3日(水)
  • >JH999さん DCのキャンペーンは観光列車が新しく走り出すことが多いので、その種車に国鉄型車両やJR初期の車両が使われることがあるそうで・・・キャンペーン実施が決まってから早めに用意しないといけないので、新車を作っている暇はあまりないかもしれませんよね・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月3日(水)
  • >CS20さん 今年は地震が多そうですよね・・・被害に関してですが、のと鉄道が線路の歪みや断裂が見つかり、七尾線は回送列車のパンタや回送列車がいた区間の架線の損傷があって復旧の見通しが立たない状況だそうです。また、越後線では道床陥没で5日まで運休、あいの風とやま鉄道も被害を受けています。特にのと鉄道は存廃の議論が出そうで少し心配です・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月3日(水)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    元旦は甲府駅にて鉄活をしてまいりました。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • >CS20さん 我田引鉄なんて言う言葉も生まれたくらい、政治家の力は路線の開業という物事に大きくかかわっているということが分かりますよね()午後の地震、大丈夫でしたでしょうか?能登半島で震度7に大津波警報・・・北陸鉄道やJR七尾線・のと鉄道が大きな被害を受けていないか特に心配です・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • >JH999さん 海里も485系国鉄型特急車両の「きらきらうえつ」を置き換えていますね。近年は露骨な置き換え行為が目立つJR東日本(失礼)ですが、それでも国鉄型車両のまま運用されている観光列車は採算の問題でそのまま残されている感じもしますけど、、、×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • >PF65さん 明けましておめでとうございます。車両基地は言うならば穴場でしょうか。陸橋や高台から望める車両基地は特にそうですよね。たくさんの車両が留置しているところを敷地外から撮ることができるのもある意味貴重だと思います。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • >CS20さん 明けましておめでとうございます。直流電車だけで事足りる北陸本線というのもかなり違和感を感じますが、、、三セク化の政策もどうかと思うんですけどね。今までJRである程度利便性が保たれていたのにそれが民営会社に移ったら他路線との直通列車もなくなり、特例で見ない限り18きっぷ利用者も利用できなくなるデメリットしかないと思うのですが、、、?×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • 只今、2024年1月1日0時0分。2023年が終わり、2024年が始まりました!明けましておめでとうございます!×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2024年1月1日(祝)
  • 只今、2023年12月31日23時59分。2023年の過去帳入り間近です。2024年まであと1分・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月31日(日)
  • (このコメントは削除されました)

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月31日(日)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    皆様、2023年は本当にお世話になりました。毎年のことながらこの場で皆様と鉄道界隈の話ができて本当に楽しかったです。2024年も鉄道界隈のネタをどうぞ宜しくお願いします。良いお年をお迎えください。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月31日(日)
  • >JH999さん 実際には青池とブナ編成がHB-E300形になっててくまげらがそのままなのにもJR東日本にしては少し異例な感じがしますけど。今のところ置き換えの計画も公表されていないのでまだ数年は走るのでしょうけど、そんなに先も長くないような気がしますね・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月31日(日)
  • >PF65さん 新潟にいたE127系が2編成しかいなかったことによる奇跡ですよね・・・にしても弁天橋の車両基地にE127系・E131系・205系が並んでるのを想像すると結構カオスなならびですよね()×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月31日(日)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    上信電鉄700形×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2023年12月30日(土)

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。