鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系客車」に関するトピックス

トピックスの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全205件

  • 写真

    【12月6日~7日】C11形のけん引機と14系客車4両などによる「SLはこだてクリスマスファンタジー号」が、函館~大沼公園間で運転。

  • 写真

    SL北びわこ号 運転

    【11月16日】C56 160のけん引機と12系客車5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。

  • 写真

    SL・DLぐんまちゃん 運転

    【11月9日】D51 498のけん引機による「SLぐんまちゃん」と、DD51形のけん引機による「DLぐんまちゃん」が、高崎~横川間で運転。客車は12系客車5両。

  • 写真

    EL・SLシルク両毛 運転

    【11月3日】EF65 501のけん引機による「ELシルク両毛」とC61 20のけん引機による「SLシルク両毛」が、高崎~桐生間で運転。客車は12系客車5両。

  • 写真

    DL・SL碓氷 運転

    【11月2日】DD51形のけん引機による「DL碓氷」とC61 20のけん引機による「SL碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系客車5両。

  • 写真

    【10月26日】秩父鉄道の秩父駅イベント会場で「秩父地域開通100周年記念イベント」が開催。同日、SL「C58 363」のけん引機と12系客車4両による「SL秩父地域開通100周年号」が、熊谷~秩父間で運転。6000系車両による急行「リバイバルカラー」が運転を開始。

  • 写真

    八高線全通80周年記念号 運転

    【10月18日】DD51形のけん引機と12系客車3両による「八高線全通80周年記念号」が、八王子~高崎間で運転。

  • 写真

    EL&SLみなかみ 運転

    【10月11日、13日】12系客車5両による「EL&SLみなかみ」が、甲府~水上間で運転。けん引機は、甲府~高崎間がEF64で、高崎~水上間がD51 498。

  • 写真

    SLみなかみおいで祭り号 運転

    【9月6日~7日】D51 498のけん引機と12系客車6両による「SLみなかみおいで祭り号」が、高崎~水上間で運転。

  • 写真

    DL・SL碓氷 運転

    【8月31日】DD51形のけん引機による「DL碓氷」とD51 498のけん引機による「SL碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系客車5両。

  • 【8月9日】秩父鉄道のSL「C58 363」のけん引機と12系客車4両による「SLあついぞ!熊谷号」が、熊谷~三峰口間で運転。

  • 写真

    SLC61誕生記念号 運転

    【8月2日】D51 498のけん引機と12系客車6両による「SLC61誕生記念号」が、高崎~水上間で運転。

  • 真岡鐵道 SL夜行列車 運転

    【7月26日】真岡鐵道のSLのけん引機と50系客車3両による「SL夜行列車」が、真岡~茂木間で運転。

  • 写真

    SL北びわこ号 運転

    【7月20日】C56 160のけん引機と12系客車5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。

  • 写真

    SL函館大沼号 運転

    【7月19日~21日】C11形のけん引機と14系客車3両などによる「SL函館大沼号」が、函館~森間で運転。

  • 【7月6日】C61 20のけん引機と12系客車5両による「SLみなかみ彦星」が高崎~水上間で、「SL七夕みなかみ」が水上~高崎間で運転。

  • 写真

    SLみなかみ 運転

    【6月21日】D51 498のけん引機と12系客車5両による「SLみなかみ」が、高崎~水上間で運転。

  • 三陸福幸号 団体臨時列車 運転

    【6月18日】青森車両センターのEF81形けん引機と24系客車8両による団体臨時列車「三陸福幸号」が運転。

  • 写真

    SL C61復活記念号 運転

    【6月14日】C61 20のけん引機と12系客車5両による「SL C61復活記念号」が、高崎~水上間で運転。

  • 写真

    【6月7日】「SLやまぐち号」編成(EF65のけん引機と12系客車3両)による団体臨時列車「山陽本線開通120周年号」が、三原~広島間で運転。

  • 写真

    SL北びわこ号 運転

    【5月18日】C56 160のけん引機と12系客車5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。

  • DD51+12系 訓練車

    【5月14日】網干総合車両所宮原支所のDD51 1193と12系客車5両による乗務員訓練列車が、宮原操車場~上郡間で運転。

  • 写真

    【5月3日~5日】D51 498のけん引機による「SL高崎駅開業130周年記念号」「SLみなかみ」「SLレトロみなかみ」が、高崎~水上間で運転。客車は「SL高崎駅開業130周年記念号」と「SLみなかみ」が12系客車6両、「SLレトロみなかみ」が旧型客車6両。

  • 写真

    SL・DL碓氷 運転

    【4月6日】D51 498のけん引機による「SL碓氷」とDD51形のけん引機による「DL碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系客車5両。

  • 写真

    【3月29日~】秩父鉄道のSL「C58 363」のけん引機と12系客車4両による「パレオエクスプレス」が、熊谷~三峰口間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる