鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新潟」に関するトピックス

トピックスの検索結果(新しく公開された順)/ 351~375件を表示しています

全480件

  • 【5月17日】新津運輸区のキハ40系4両(国鉄首都圏色2両+国鉄急行色2両)による団体臨時列車「ぐるりDC号」が運転。

  • 485系国鉄色 団体臨時列車 運転

    【5月11日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による団体臨時列車(集約臨)が運転。

  • 妙高ミズバショウ号 運転

    【5月3日~5日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「妙高ミズバショウ号」が、新潟~妙高高原間で運転。

  • 写真

    カタクリトレッキング号 運転

    【4月26日、29日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「カタクリトレッキング号」が、新潟~越後湯沢間で運転。

  • えちご春の夜空号 運転

    【4月25日~26日、5月2日~3日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による「えちご春の夜空号」が、新潟~新宿間で運転。

  • 写真

    【4月19日】183系による団体臨時列車「思い出の特急とき号」が運転。

  • 485系 団体臨時列車 運転

    【4月17日、19日】新潟車両センターの485系3000番台6両による団体臨時列車が運転。

  • 分水夜桜号 運転

    【4月16日】「きらきらうえつ」による「分水夜桜号」が、新潟~分水間で運転。

  • 写真

    高田お花見号 運転

    【4月11日~13日】新潟車両センターの485系3000番台8両による「高田お花見号」が、新潟~高田間で運転。

  • 485系 団体臨時列車 運転

    【4月13日】新潟車両センターの485系6両による団体臨時列車が運転。

  • 写真

    新潟うまさぎっしり博号 運転

    【4月12日~13日】新津車両センターのキハ40・48形2両(国鉄急行色編成)による「新潟うまさぎっしり博号」が、直江津~新潟間で運転。

  • 笹川流れマラソン号 運転

    【4月6日】新潟車両センターの485系6両による「笹川流れマラソン号」が、新潟~桑川間で運転。

  • 写真

    SLばんえつ物語 運転

    【4月5日~6日】C57 180のけん引機と12系レトロ調リニューアル客車7両による「SLばんえつ物語」が、新潟~会津若松間で運転。

  • 【3月21日~22日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による団体臨時列車「スターライト舞浜号」が運転。

  • 写真

    SL村上ひな街道号 運転

    【3月23日~24日】C57 180のけん引機と旧型客車6両などによる「SL村上ひな街道号」が、新潟~村上間、村上~新津間で運転。

  • 十日町雪まつり号 運転

    【2月15日】新潟車両センターの485系6両による「十日町雪まつり号」が、新潟~十日町間で運転。

  • 【2月15日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による特急「ほくほく十日町雪祭り」が、大宮~十日町間で運転。

  • 【2月11日】新潟車両センターの485系6両(T18編成)による団体臨時列車「お仕事体験ツアー」が運転。

  • 【1月17日~20日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による団体臨時列車「足利市民スキー」が運転。

  • 写真

    鶴岡寒鱈まつり号 運転

    【1月19日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「鶴岡寒鱈まつり号」が、新潟~鶴岡間で運転。

  • 485系T17編成 廃車回送

    【1月8日】485系(T17編成)が、新潟車両センターから長野総合車両センターへ廃車回送。

  • きらきら行く年・来る年 運転

    【12月31日~1月1日】「きらきらうえつ」による「きらきら行く年」と「きらきら来る年」が、新潟~弥彦間で運転。

  • ムーンライトえちご 運転

    【12月20日~】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による「ムーンライトえちご」が、新潟~新宿間で運転。

  • 485系 団体臨時列車 運転

    【12月20日~21日】新潟車両センターの485系6両(国鉄特急色編成)による団体臨時列車が運転。

  • 写真

    SLクリスマストレイン 運転

    【12月14日~15日】C57 180のけん引機と12系リニューアル客車6両などによる「SLクリスマストレイン」が、新潟~会津若松間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる