鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「関東」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~66件を表示しています

全66件

  • 記事の画像

    駅待合室に座布団40年 渋川女子高の家庭クラブ

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年11月6日(水)

     JR渋川駅(群馬県渋川市)の待合室に手作り座布団を長年贈ってきた群馬県立渋川女子高家庭クラブのボランティア活動が評価され、今年度の「鉄道の日」記念関東運輸局長表彰を受けた。家庭クラブ委員長の岩崎明穂…

  • 記事の画像

    「イチ」並ぶ乗車券、関東鉄道が発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年11月1日(金)

     「令和元年11月1日」にちなみ、関東鉄道(茨城県土浦市)は1日、「R1・11・1」と並ぶ「『イチ』ならび記念乗車券」を発売する。 縦21センチ横30センチ(見開き時)の台紙に、硬券3枚(千円分)で千…

  • 記事の画像

    オホーツクからかぼちゃ駅長、下妻の騰波ノ江駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年10月25日(金)

     31日のハロウィーンを前に、茨城県下妻市の関東鉄道常総線騰波ノ江(とばのえ)駅に今年も「かぼちゃ駅長」が就任し、鉄道ファンらの人気を集めている。「出身」は、1300キロ離れたオホーツク海に面した北海…

  • 記事の画像

    山手線は運転再開 各路線、順次運行も遅れや本数減

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月9日(月)

     強い台風15号が関東地方に上陸した9日、JRや私鉄など各路線で始発から運転を見合わせている。台風通過後に安全点検をして運行を再開する方針だが、いずれも運行本数は大幅に減る見通し。 JR東日本では、山…

  • 記事の画像

    JR東日本、首都圏で9日午前8時ごろまで運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月8日(日)

     JR東日本は8日、首都圏のすべての在来線で9日の始発から午前8時ごろまで運転を見合わせると発表した。台風15号が8日深夜から9日未明にかけて関東地方などに上陸の恐れがあり、架線の安全点検などに時間が…

  • 記事の画像

    東海道新幹線は8日終電繰り上げ 台風15号、関東接近

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月8日(日)

     8日夜から9日にかけて関東地方の沿岸に接近し、上陸する恐れがある台風15号の影響で、首都圏の公共交通機関には8日、運行中止や欠航などの影響が出始めている。 JR東海は、東海道新幹線について、8日午後…

  • 記事の画像

    京都奈良より、北陸で修学旅行を 北陸3県が誘致

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年9月5日(木)

     京都奈良より、北陸に! 関東から修学旅行に来てもらおうと、北陸3県やJRが誘致に力を入れている。北陸新幹線開業によるアクセス改善を追い風に、「修学旅行は関西」の壁に挑み、成果をあげている。「将来の北…

  • 国際交流、電車でGO 関鉄竜ケ崎線でイベント

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年7月5日(金)

     茨城県龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線(佐貫―竜ケ崎)のマスコット車両「まいりゅう号」が14日、「国際交流列車」に変身する。4・5キロを往復する車内で、市内在住の外国人たちと地元名物のコロッケなどを…

  • 令和ヘッドーマークの記念列車

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年5月5日(祝)

     関東鉄道は新元号となった1日から、常総線と竜ケ崎線で「令和」のヘッドマークをつけた記念列車を運行している。14日まで。 ヘッドマークは3種類。祝意を込めた赤色や藍色などを基調に、筑波山をイメージした…

  • 「平成最後」「令和初日」 関鉄、記念入場券発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年4月20日(土)

     関東鉄道(関鉄、茨城県土浦市)と関鉄ファングループが協力し、20、21日、常総線騰波ノ江駅(下妻市)で、平成最後の「31.―4.30.」と、令和初日の「1.―5.―1.」の日付を印字した「新元号制定…

  • 記事の画像

    竜ケ崎線の歩み、高校生が冊子に 23日に展示会

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年3月7日(木)

     明治期から走る関東鉄道竜ケ崎線(竜鉄)。県立竜ケ崎第一高校(茨城県龍ケ崎市)の生徒たちが、県内最古の私鉄路線の歴史を小冊子にまとめる。発行への支援を呼びかけるため、同校教諭がクラウドファンディングで…

  • 国交省、大林組・清水建設に営業停止処分 リニア談合

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年1月18日(金)

     リニア中央新幹線の建設工事をめぐるゼネコン大手の談合事件で、国土交通省関東地方整備局は18日、大林組と清水建設の2社を建設業法にもとづく営業停止処分にしたと発表した。2月2日から6月1日までの120…

  • 記事の画像

    関東初の「客貨混載」 関越交通バスとヤマト運輸

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2018年10月19日(金)

     ヤマト運輸(東京)が、関越交通(群馬県渋川市)の路線バスに宅配便の荷物を積む「客貨(きゃくか)混載」を始めた。バスが荷物も運ぶことで、ヤマトは運転手の負担を軽減でき、関越交通は利益につながる。過疎化…

  • 土曜の鉄道、アートが走る 乗車10分だけど…

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年10月2日(火)

     関東鉄道竜ケ崎線(佐貫―竜ケ崎)に「走る美術館」が6日、登場する。地元で「竜鉄」と呼ばれる路線を走る最古参の現役車両を舞台に、彫刻写真や油絵などを来春まで10回に分けて展示。運行区間はわずか4・5キ…

  • 改札口新設で記念乗車券発売 常総線寺原駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年9月30日(日)

     関東鉄道が常総線の寺原駅(取手市)で新設工事を進めていた南口改札が完成し、10月1日に供用を開始する。それに合わせ、記念乗車券を発売する。 乗車券は、常総線のイメージキャラクター・鉄道むすめ「寺原ゆ…

  • 竜ケ崎線、明治末期のレール見て 資料館に展示

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年8月17日(金)

     明治末期に官営八幡製鉄所で製造されたレールが、龍ケ崎市歴史民俗資料館に寄贈、展示されている。昨夏まで、県内で最も古い私鉄・関東鉄道竜ケ崎線の客車庫で使われており、車庫の解体に伴って採取・保存されてい…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる