鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「関東」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全61件

  • 記事の画像

    SL列車運行、大人気 新前橋―渋川の上越線100周年

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年7月4日(日)

     【群馬】JR新前橋―渋川間の上越線が今月、開業100周年を迎えたのを記念し、3日、両駅でイベントが開かれた。関東と新潟をつなぐ鉄路として多くの人や物を運んだ上越線。蒸気機関車(SL)が特別に運行され…

  • 記事の画像

    東海道新幹線、終日運転見合わせ 記録的豪雨で線路確認

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月3日(土)

    ■東海・関東で記録的豪雨 JR東海によると、東海道新幹線は小田原―熱海間で線路構造物を確認するため、東京―新大阪の全線で3日の運転を見合わせる。 東京―小田原間を走行中の下り列車は東京に戻し、新大阪―…

  • 記事の画像

    国交省「鉄道関連、人的被害の情報はなし」 記録的豪雨

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月3日(土)

    ■東海・関東で記録的豪雨 国土交通省によると、3日午後3時半現在、JR東海の東海道新幹線や東海道線など鉄道関連で、大雨による人的被害は確認されていない。 豪雨のためJR東海やJR東日本の路線の一部で運…

  • 記事の画像

    静岡の豪雨、大井川鉄道の線路に土砂 運転を見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月3日(土)

    ■東海・関東で記録的豪雨 静岡県の大井川鉄道によると、3日午後3時半現在、神尾―福用間の線路に土砂が流れ込んだ影響で、大井川本線の運転を見合わせている。現在、撤去作業を進めている。

  • 記事の画像

    大田区でマンションが浸水、2人を救助 関東各地で大雨

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月13日(土)

     前線を伴った低気圧の影響で、東日本は13日、大気の状態が不安定になって雨や風が強まり、東京都や千葉県などでは鉄道の運行に影響が出たり、道路が冠水したりした。 東急電鉄大井町線では、雨の影響で東京都世…

  • 記事の画像

    ことでんの京急カラーラッピング、4両編成は見納め

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年2月19日(金)

     関東大手私鉄の京浜急行電鉄(京急)から高松琴平電気鉄道(ことでん)に譲渡され、赤に白帯の「京急カラー」にラッピングされた電車4両のうち、2両のラッピングが23日で終了する。4両編成の「赤い電車」は見…

  • 記事の画像

    常総線 音楽でPR レールメイトが16日守谷で駅コン

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2021年1月13日(水)

     音楽を通して常総線を知って――。茨城県の関東鉄道をPRする「関鉄レールメイト」の音大生が16日、守谷駅で開くステーションコンサート(駅コン)で電子オルガンの演奏を披露する。コロナ禍で発表の場が激減し…

  • 記事の画像

    なぜか香川に赤い電車が ことでんとの絆、くるりも歌に

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年12月5日(土)

     香川のローカル鉄道・高松琴平電気鉄道(ことでん)と関東の大手私鉄・京浜急行電鉄(京急)が関係を深めている。ことでんの車両の半数以上は京急から譲渡されたもので、赤に白帯の「京急カラー」を再現したラッピ…

  • 記事の画像

    軌道自転車体験や車両の吊り上げ実演 関鉄が催し

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年11月5日(木)

     関東鉄道の水海道車両基地(茨城県常総市)が3日、一般公開され、多彩な催しがあった。関東一円から鉄道好きの家族連れなど300人が参加。クレーンによる車両の吊(つ)り上げを見学したり、保線作業用の足こぎ…

  • 記事の画像

    機関車を200万円で販売 1台限り、送料と線路代は別

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年11月1日(日)

     「機関車うります 先着1台限り」――。関東鉄道(茨城県土浦市)が、保有する唯一のディーゼル機関車「DD502」形の引き取り先を探している。一般向けで、販売価格は200万円(税別)だ。 1956年9月…

  • 記事の画像

    竜鉄開業120周年 車両に記念のヘッドマーク

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年8月15日(土)

     明治期から茨城県龍ケ崎市内を走る関東鉄道竜ケ崎線(竜ケ崎―佐貫)が14日に開業120周年を迎え、竜ケ崎駅で式典があった。地域住民から「竜鉄」と親しまれる4・5キロのプチ路線。記念のヘッドマークを付け…

  • 緊急地震速報、広範囲で電車止まる JRや都営地下鉄

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月30日(木)

     30日午前9時38分、気象庁が関東甲信や東海、東北の一部の広い範囲を対象に緊急地震速報を出したことを受け、広い範囲で電車が運転を見合わせ、再開後も遅延が相次いだ。 東京都営地下鉄大江戸線では午前11…

  • 記事の画像

    7分間の運転「責任重い」 運転士の佐々木さん

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年7月23日(祝)

     「竜ケ崎駅行き 間もなく発車します」 7月上旬、茨城県龍ケ崎市の関東鉄道竜ケ崎線佐貫駅。お昼時の車内に穏やかなアナウンスが流れる。 佐々木博文さん(43)が、運転台にマイクを戻す。古いディーゼル車両…

  • 記事の画像

    駅員か車掌を夢見る高校生

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年7月22日(水)

     ディーゼルカーが車体を震わせて動き出した。 5月25日。茨城県龍ケ崎市の関東鉄道竜ケ崎線佐貫駅。県立竜ケ崎第二高校2年生の杉山聡良(そら)さん(17)は、約2カ月ぶりに通学で使う竜鉄と再会した。床下…

  • 記事の画像

    4.5キロの「竜鉄」支える人たち 開業120年

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年7月21日(火)

     明治期から茨城県龍ケ崎市内を走り続ける関東鉄道竜ケ崎線。駅は佐貫、入地(いれじ)、竜ケ崎の3駅のみ。区間4・5キロのプチ路線で、愛称は「竜鉄」。県内最古の私鉄で、8月14日に開業120周年を迎える。…

  • 記事の画像

    中央線特急「あずさ」など、28日午前は運休 降雪予想

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月27日(月)

     関東甲信で降雪が予想されていることを受け、JR東日本は、首都圏と山梨、長野県方面を結ぶ中央線特急「あずさ」「かいじ」「富士回遊」について、28日午前の全便と午後の一部の便を運休させることを決めた。 …

  • 記事の画像

    500円バスへの県補助廃止へ 空港―東京駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年1月23日(木)

     茨城空港発着便の利用者が、空港―東京駅の高速バスを片道500円で利用できる制度を、茨城県が4月から廃止する。大井川和彦知事が22日の記者会見で、バスを運行する関東鉄道に支払っていた補助金を取りやめる…

  • 記事の画像

    あわてたサンタは列車に乗って 関鉄無人駅で催し

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年12月20日(金)

     茨城県下妻市の関東鉄道常総線の無人駅、騰波ノ江駅で21日、サンタに扮した同鉄道ファンクラブのメンバーらが、子どもたちにお菓子の詰め合わせを配るイベントをする。同鉄道は、冬休み期間中の利用を呼びかけよ…

  • 記事の画像

    あの日、荒川は東京を守った・中

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年11月14日(木)

     全国の河川で治水を手がけてきた河川工学者の宮村忠・関東学院大名誉教授は、「荒川最大の弱点」とされる下町のあるポイントに危機感を募らせていた。 足立区と葛飾区を結ぶ、京成電鉄の「荒川橋梁(きょうりょう…

  • 記事の画像

    「労組脱退なら不祥事握る」 上司が強要?JR東子会社

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月13日(水)

     上司から労働組合から脱退すれば不祥事の記録を消してやるなどと迫られたのは労働組合法上の不当労働行為だとして、JR東日本傘下のジェイアールバス関東の30代男性社員らが東京都労働委員会に救済を申し立てた…

  • 記事の画像

    駅待合室に座布団40年 渋川女子高の家庭クラブ

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年11月6日(水)

     JR渋川駅(群馬県渋川市)の待合室に手作り座布団を長年贈ってきた群馬県立渋川女子高家庭クラブのボランティア活動が評価され、今年度の「鉄道の日」記念関東運輸局長表彰を受けた。家庭クラブ委員長の岩崎明穂…

  • 記事の画像

    「イチ」並ぶ乗車券、関東鉄道が発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年11月1日(金)

     「令和元年11月1日」にちなみ、関東鉄道(茨城県土浦市)は1日、「R1・11・1」と並ぶ「『イチ』ならび記念乗車券」を発売する。 縦21センチ横30センチ(見開き時)の台紙に、硬券3枚(千円分)で千…

  • 記事の画像

    オホーツクからかぼちゃ駅長、下妻の騰波ノ江駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年10月25日(金)

     31日のハロウィーンを前に、茨城県下妻市の関東鉄道常総線騰波ノ江(とばのえ)駅に今年も「かぼちゃ駅長」が就任し、鉄道ファンらの人気を集めている。「出身」は、1300キロ離れたオホーツク海に面した北海…

  • 記事の画像

    山手線は運転再開 各路線、順次運行も遅れや本数減

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月9日(月)

     強い台風15号が関東地方に上陸した9日、JRや私鉄など各路線で始発から運転を見合わせている。台風通過後に安全点検をして運行を再開する方針だが、いずれも運行本数は大幅に減る見通し。 JR東日本では、山…

  • 記事の画像

    JR東日本、首都圏で9日午前8時ごろまで運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月8日(日)

     JR東日本は8日、首都圏のすべての在来線で9日の始発から午前8時ごろまで運転を見合わせると発表した。台風15号が8日深夜から9日未明にかけて関東地方などに上陸の恐れがあり、架線の安全点検などに時間が…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる