鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 401~425件を表示しています

全1297件

  • 記事の画像

     2日午後10時21分ごろ、京都府南部を震源とする地震があった。気象庁によると、京都府亀岡市で震度4を観測した。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・4と推定される。 JR東海に…

  • 記事の画像

    JRの列車内で不審物騒ぎ 大阪・ゆめ咲線が一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年5月2日(月)

     2日午前7時10分すぎ、大阪市此花区のJRゆめ咲線桜島駅に停車中の列車内に不審物があるのを乗客が見つけた。不審物の確認などのため、7時10分すぎから約1時間、同線は上下線で運転を見合わせていたが、午…

  • 記事の画像

     福島県沖を震源とする地震で被害を受けた東北新幹線が14日、約1カ月ぶりに全線で運転を再開した。地震によって東京から仙台へ向かう東北新幹線が脱線したものの、JR東日本は「大きな逸脱は防げた」と強調する…

  • 記事の画像

    遺族「何年経っても…」宝塚線脱線事故17年 3年ぶり現場で慰霊式

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月25日(月)

     快速電車が脱線して乗客106人と運転士が死亡し、乗客562人が重軽傷を負ったJR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年たった。現場の追悼施設「祈りの杜(もり)」では3年ぶりに追悼慰霊式が営まれ…

  • 記事の画像

    「4.25わすれない」JR宝塚線脱線事故から17年 追悼のあかり

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月24日(日)

     乗客106人と運転士が死亡し、乗客562人が負傷したJR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年を迎える。兵庫県尼崎市の事故現場にある追悼施設「祈りの杜(もり)」では24日夜、犠牲者をしのぶ「追…

  • 記事の画像

     JR東日本は20日、全線での運転を14日に再開した東北新幹線について、5月13日から通常ダイヤに戻すと発表した。大型連休中の指定券の予約が好調なことから、今月28日~5月8日の臨時列車の追加も予定し…

  • 記事の画像

    作業ミスで1分間の賃金カット JR西日本に未払い56円支払い命令

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月19日(火)

     JR西日本岡山支社所属の男性運転士(故人)が、仕事のミスを理由に就業規則に定めのない賃金カットをされたとして、JR西に未払いの賃金43円と残業代13円、慰謝料200万円などを支払うよう求めた訴訟の判…

  • 記事の画像

    山手線が運転再開 沿線火災で一時全線止まる 約5万4千人に影響

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月15日(金)

     JR東日本は、15日朝から全線で運転を見合わせていた山手線(内回り、外回り)について、同日午前10時37分に運転を再開した。 午前8時45分ごろから、山手線新大久保―高田馬場間の沿線火災の影響で運転…

  • 朝の通勤、通学の時間帯 御堂筋線止まる 3万8000人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月15日(金)

     4月15日午前7時2分ごろ、大阪市北区の大阪メトロ御堂筋線中津駅で、停車中の車両に故障が見つかった。安全確認のため、御堂筋線は午前7時42分まで全線で運転を見合わせた。運休や遅れのため、通勤客ら約3…

  • 記事の画像

    山手線全線で運転見合わせ、沿線で火災 再開のめど立たず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月15日(金)

     JR東日本は、15日午前8時45分ごろから、山手線新大久保―高田馬場間の沿線の火災の影響で、山手線の内回りと外回りの全線で運転を見合わせている。再開のめどはたっておらず、運転士が沿線での発煙を見つけ…

  • 記事の画像

    北海道新幹線、東京へ直通再開 東北の地震不通復旧 GW予約情報も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年4月14日(木)

     3月に東北地方で起きた最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線は14日、不通が続いていた福島―仙台間で運転を再開。仙台までの運転となっていた北海道新幹線は、およそ1カ月ぶりに東京までの直通運転を再開し…

  • 記事の画像

     福島県沖を震源とする地震で脱線し、最後まで不通となっていた東北新幹線の福島―仙台間が14日朝、運転を再開した。全国を結ぶ大動脈でもある新幹線はこれまで、大規模な地震の発生を受けて災害対策を強化してき…

  • 記事の画像

    売り上げゼロから回復を…東北新幹線が全線再開 観光地の不安要素は

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月14日(木)

     最大震度6強を観測した福島県沖地震で一部不通となっていた東北新幹線は、14日に全線で運転を再開した。29日ぶりに首都圏と新幹線でつながった宮城県内の観光地では、大型連休に向けて復旧作業を急ぎつつ、来…

  • 記事の画像

    仕事へ、息子へ会いに… 東北新幹線が全線再開「ありがたみ感じる」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月14日(木)

     福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線が14日、最後の不通区間だった福島―仙台間で運転を再開する。地震発生から29日ぶりに、全線がつながることになる。 JR東日本によると、一部区…

  • 記事の画像

    「ホームから人が落ちた」赤点滅で列車ストップ JR西日本が新開発

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月13日(水)

     JR西日本は13日、ホームから人が転落したのを自動検知し、列車の運転士に伝えて事故を防ぐ新たなシステムを開発したと発表した。人の判断を介さない仕組みは全国初だという。京阪神の駅を中心に導入していく方…

  • 記事の画像

    山陽新幹線で不審物騒ぎ、運転一時見合わせ 上下線とも遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月13日(水)

     13日午前9時10分ごろ、西明石―新神戸間を走行中の山陽新幹線広島発東京行き「のぞみ100号」の車内で乗客が液体の入った茶色の瓶が座席下にあるのを発見し、車掌に不審物として申告した。 JR西日本によ…

  • 記事の画像

    東北新幹線にネット予約集中? 「えきねっと」つながりにくい状態に

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月13日(水)

     福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線が14日、最後の不通区間だった福島―仙台間で運転を再開する。JR東日本が再開を前に13日午前5時から、予約サイト「えきねっと」で東北新幹線の…

  • 記事の画像

    ■広島電鉄物語 第三部「だから私は運転士になる」③ 大手鉄道会社から広電に転職した宮川卓也(34)、広電入社5年目の山口紗奈(23)、宇都宮ライトレールから出向してきた土橋拓実(24)の3人は、路面電…

  • 記事の画像

    ■広島電鉄物語 第三部「だから私は運転士になる」② 「起立。礼。着席」 あこがれの路面電車の運転士をめざし、広島電鉄の養成所の第88期12人の教習生は昨年5月末、学科講習に入った。講習はあいさつから始…

  • 記事の画像

    ■広島電鉄物語 第三部「だから私は運転士になる」① 「皆さんは、年は違っても同じ教室で、同じ電車で学んできた同期。何かあれば相談し合ってこれからも成長していってもらいたい」 昨年12月27日、路面電車…

  • 記事の画像

     5日午前8時50分ごろ、福島市飯坂町平野の福島交通飯坂線の踏切で、近くの農業永井和子さん(65)運転の軽貨物車が2両編成の電車と衝突した。永井さんは病院に搬送されたが、約1時間に出血性ショックで死亡…

  • 記事の画像

     【香川】バスの点検や運転手への点呼をしないなどの違反があったとして、四国運輸局は5日、高松市の女木島で主に観光客向けの路線バスを運行する鬼ケ島観光自動車に対し、事業停止122日間の行政処分をしたと発…

  • 記事の画像

    東北新幹線、14日に全線運転再開へ 脱線から1カ月ぶりに復旧

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月5日(火)

     JR東日本は5日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、14日に全線で運転を再開すると発表した。一部区間で徐行運転が必要なため、当面は臨時ダイヤで運行する。復旧作業が進…

  • 記事の画像

    仙台以北の新幹線が再開

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年4月5日(火)

     【宮城】3月の福島県沖地震の影響で一部区間が不通となった東北新幹線は4日朝、仙台―一ノ関(岩手県一関市)間で臨時ダイヤの運行が始まった。これで仙台以北は運転が再開したことになる。JR東日本は残る福島…

  • 記事の画像

    秋田・函館方面から仙台へ 東北新幹線が運行再開

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2022年4月5日(火)

     【岩手】福島県沖で3月に起きた地震を受け、一部区間で不通になっている東北新幹線が4日、一ノ関―仙台間で運転を再開した。盛岡―一ノ関間は3月下旬に再開しており、今回の運転区間拡大で、秋田・新函館北斗―…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる