鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「沿線」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 326~350件を表示しています

全358件

  • 記事の画像

    高森中央小児童がトロッコ車掌体験 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2018年10月21日(日)

     南阿蘇鉄道のトロッコ列車で19日、高森中央小(高森町)の6年生42人が車掌を務めた。乗車した保護者約20人を前に沿線の見どころを解説。アドリブで秋の阿蘇の風景も見事に説明し、拍手喝采を浴びた。 車掌…

  • 記事の画像

    「SLこまち号」、秋田―湯沢で試乗会

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2018年10月11日(木)

     JR東日本秋田支社が秋の観光キャンペーンで運行する蒸気機関車「SLこまち号」の試乗会が10日、奥羽線の秋田―湯沢間であった。蒸気機関車「C61」が黒煙を上げながら6両編成の客車を走らせ、沿線では多く…

  • 記事の画像

    「からせん」盛り上げよう、沿線で多彩な催し

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2018年10月11日(木)

     「からせん」の愛称で親しまれているJR烏山線。過疎で利用客が低迷しているローカル線だが、沿線の那須烏山市や高根沢町などがもっと多くの観光客に利用してもらおうと、多彩なイベント開催や情報発信などの地域…

  • 記事の画像

    いすみ鉄道沿線、菜の花増やそう いすみ市が援助

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2018年10月10日(水)

     房総半島を横断するいすみ鉄道と小湊鉄道。春には菜の花が咲く里山を、列車が走るのんびりした風景が鉄道ファンらに人気だ。このうち千葉県いすみ市内のいすみ鉄道沿線を菜の花でいっぱいにしようと、市が「菜の花…

  • 南阿蘇鉄道応援ツアー、11月に 復旧工事現場も

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2018年10月7日(日)

     熊本地震で被災した南阿蘇鉄道が、復旧工事現場や沿線の見どころを巡る「南阿蘇鉄道沿線復興ツアー」を11月に実施する。普段は入ることのできない場所も行程に盛り込み、復興に取り組む姿を見て欲しいと参加を呼…

  • 記事の画像

    京浜東北線が一時運転見合わせ 沿線で発生の火災が影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月5日(金)

     JR東日本によると、東京都大田区内の沿線で発生した火災の影響で、京浜東北線は午後8時ごろから大宮―大船駅間の全線で運転を見合わせている。また東海道線では上下1本ずつ、列車が品川―川崎駅間で停車してい…

  • 記事の画像

    京成電鉄が全線ストップ 送電設備から火花、塩害か調査

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年10月5日(金)

     5日午前7時43分ごろ、千葉市中央区の京成西登戸駅で停電が起き、京成津田沼―ちはら台駅間の運行がストップした。その後、本線を含めた各路線の沿線で、送電設備から火花が出ているのが相次いで見つかった。こ…

  • 記事の画像

    京急が46駅の新名称募集、数駅変更も 小中学生対象に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月18日(火)

     「産業道路駅」の新しい名前をつけてください――。京急電鉄は同社創立120周年記念事業として、沿線に住む小中学生を対象に、同駅(川崎市川崎区)の駅名変更案を募集する。駅の地下化に伴い、近くを通る通称「…

  • 日田彦山線のバス転換示唆 自治体が抗議、JR九州謝罪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月31日(金)

     九州北部豪雨で一部の不通が続く日田彦山線について、沿線自治体の首長と幹部が31日、JR九州本社(福岡市)を訪ね、担当役員に抗議した。鉄道の復旧について議論がまとまらなければ、バスなど鉄道以外へ転換も…

  • 記事の画像

    岐路の鉄路:住民の足確保、問われる自治体

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年7月31日(火)

    ■JR北海道は自立できるか?(下) 2年間で「目に見える成果」(石井啓一国土交通相)を求められたJR北海道。最大の関門が、廃止する方針を固めた5路線5区間(311・5キロ)の沿線自治体との協議だ。 富…

  • 記事の画像

    経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年7月22日(日)

     深刻な経営難に陥っているJR北海道は、赤字の5路線5区間(311・5キロ)を廃止する方針を固めた。全路線の営業距離の1割強にあたる。沿線自治体の同意を得たうえでバスに転換する。国鉄時代に決まっていた…

  • 記事の画像

    咲き誇るカノコユリ おれ鉄沿線に彩り 阿久根

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2018年7月22日(日)

     鹿児島県阿久根市大川の肥薩おれんじ鉄道の沿線で、数千本のカノコユリが咲き誇っている。厳しい夏の日差しを浴びながら、鹿の子どものような斑点がならぶ淡いピンクの花が走り抜ける列車を見送っていた。 近くに…

  • 記事の画像

    新トンネル整備へ期成同盟会が発足 秋田新幹線

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2018年7月19日(木)

     秋田、岩手県境で検討されている秋田新幹線の新トンネル整備を促進する「防災対策トンネル整備促進期成同盟会」が18日に発足した。両県の沿線7市町のほか、観光協会や商工会など31団体が参加。会長には発起人…

  • 記事の画像

    JR久大線開通にわく県内 日田駅で歓迎式

    • 朝日新聞(大分)
    • 2018年7月15日(日)

     昨年7月の九州北部豪雨で鉄橋が流失したJR久大線が全線開通した14日、観光列車「ゆふいんの森」が1年ぶりに日田駅に到着した。同駅をはじめ、大分県内の沿線各所で歓迎のセレモニーが開かれた。 日田市の花…

  • 記事の画像

    特急ひだ運休「大きな痛手」 高山や下呂、高まる不安

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月13日(金)

     西日本豪雨による被害で岐阜県の飛驒地方を貫くJR高山線の一部不通が続いている。沿線は高山や下呂温泉といった有数の観光地を抱えており、14日からの3連休や夏休みの時期を控え、地元では影響が長期化する不…

  • 記事の画像

    あそぼーい!糸島に 中学生が復興支援メッセージ

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年6月28日(木)

     JR日豊線・豊肥線の別府・大分―阿蘇間を運行している特急「あそぼーい!」が27日、筑肥線を走って福岡県糸島市にお目見えした。沿線の市立福吉中(同市二丈福井)では、全校生徒が横断幕などを掲げて列車を出…

  • 記事の画像

    草津線で旅を 利用促進へ冊子製作

    • 朝日新聞(三重)
    • 2018年6月21日(木)

     柘植(三重県伊賀市)―草津(滋賀県草津市)間を結ぶJR草津線(36・7キロ、11駅)で観光を楽しんでもらおうと、沿線自治体などでつくる団体が冊子「のんびり草津線の旅」を製作し、6月から配布を始めた。…

  • 記事の画像

    札沼線、廃止決定へ 医療大以北、月形町が容認

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年6月19日(火)

     JR北海道が廃止・バス転換を提案している札沼(さっしょう)線(北海道医療大学―新十津川間)について、沿線の月形町の上坂隆一町長は18日、廃止を受け入れると表明した。残る沿線3町も廃止を容認する方向だ…

  • 記事の画像

    箱根、アジサイ1万株見ごろ ライトアップで夜も観賞

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月16日(土)

     初夏のアジサイを夜に観賞できる箱根登山鉄道のライトアップが15日から沿線6カ所で始まるのを前に、14日夜に試験運行があった。 アジサイは約1万株。今年の開花は例年より10日ほど早いという。標高の低い…

  • 記事の画像

    幕末維新号 龍馬脱藩ツアー

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年5月29日(火)

     JR四国は6月、高知県内を走っているトロッコ列車「志国高知 幕末維新号」を「脱藩」させ、愛媛県で走らせるツアーを開催する。坂本龍馬が脱藩した土佐から伊予へ至るルートをたどり、沿線で仁淀川や伊予灘の景…

  • 記事の画像

    「こいのぼり列車」運行始まる 由利高原鉄道

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2018年4月22日(日)

     由利本荘市の由利高原鉄道鳥海山ろく線で21日、車内をこいのぼりで飾り付けた「こいのぼり列車」の運行が始まった。見頃を迎えた沿線の桜とともに乗客を楽しませている。来月6日まで。 全ての列車がこいのぼり…

  • 記事の画像

    ファミリー層向けの観光列車 長良川鉄道

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年4月15日(日)

     長良川鉄道がファミリー層向けに導入する観光列車ながらの第3号車両「川風号」が12日、関市元重町の関駅でお披露目された。 JR九州の豪華列車「ななつ星」を手がけた水戸岡鋭治氏がデザインした。沿線の自然…

  • 駅付近でガス漏れか 学研都市線が一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月14日(土)

     JR西日本によると、14日午前11時ごろ、大阪府大東市の住道駅付近で沿線の確認をしているため、学研都市線は放出駅―長尾駅間の上下線で運転を見合わせている。沿線の工事現場で「ガス漏れの可能性がある」と…

  • 記事の画像

    JR西、吉備線LRT化で沿線と合意 運営関与は全国初

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年4月4日(水)

     JR西日本は4日、岡山県内の吉備線(20・4キロ)を次世代型路面電車(LRT)化することで、沿線の岡山、総社両市と合意した。開業時期は未定。JRが既存路線をLRT化し、その後も運営に関わるのは全国で…

  • 記事の画像

    三江線、88年の歴史に幕 乗客「感謝の気持ち伝えに」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年3月31日(土)

     広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江(さんこう)線(全長108・1キロ)が31日、ラストランを迎えた。88年の歴史に幕が下りる。最後に走る車両をまぶたに焼き付けようと、駅のホームや沿線には、地元…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる