鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雨」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全170件

  • 記事の画像

    冠水で釧網線、花咲線が運休 少なくとも1週間

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年3月13日(金)

     JR北海道は12日、釧網線(釧路―知床斜里)と花咲線(釧路―根室)の運転を当面見合わせると発表した。10日から11日に道内を通過した低気圧による大雨と雪解けの影響で、大規模な冠水や土砂流入が発生した…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の浸水脱線車両、解体向け線路に戻す作業開始

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月19日(火)

     台風19号による大雨で北陸新幹線10編成が浸水した長野市の長野新幹線車両センターで19日、廃車が決まっている脱線車両を線路に戻す作業が本格的に始まった。線路上で動かせるようになれば、解体に向けた作業…

  • JR磐越東線小野新町ーいわき運転再開 全線復旧

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年11月17日(日)

     台風19号による大雨の影響で線路に土砂が流れ込むなどして運転を見合わせていたJR磐越東線の小野新町―いわき駅間は16日、35日ぶりに運転を再開した。これで福島県内のJR全線が復旧した。 午前9時40…

  • 記事の画像

    浸水した北陸新幹線、10編成すべて廃車へ 台風19号

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月6日(水)

     台風19号による大雨で千曲川の堤防が決壊し、長野市の車両基地に止められていた北陸新幹線10編成が浸水した問題で、JR東日本の深沢祐二社長は6日、このうち同社が所有する「E7系」8編成について廃車とす…

  • 成田エクスプレス、大雨の影響で終電まで運休 特急も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月25日(金)

     千葉県内などで降っている大雨の影響で、JR東日本は、25日午後から成田空港と都心部を結ぶ「成田エクスプレス」を同日の終電まで運休すると発表した。 「さざなみ」「わかしお」などの特急も運休するほか、千…

  • 記事の画像

    赤い鉄橋落ちたまま…上田電鉄、見えぬ復旧

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年10月25日(金)

     「赤い橋の電車」として地元で親しまれてきた長野県上田市の上田電鉄が、「最大の危機」を迎えている。台風19号の大雨で、千曲川に落ちたシンボルの赤い鉄橋は、今もそのまま。一部区間で不通が続き、全面復旧の…

  • 記事の画像

    避難計画、新幹線に明暗 東北新幹線は冠水の経験生かす

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月18日(金)

     台風19号の大雨で、北陸新幹線では長野市の車両基地が浸水、車両が水につかった。一方、東北新幹線の一部の車両基地では台風の接近を受け、浸水を防ぐために車両を避難させていた。JR東日本が18日明らかにし…

  • 記事の画像

    JR武蔵小杉駅で大混雑 改札まで30分、ビル半周の列

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月15日(火)

     台風19号による大雨の影響で、横須賀線ホームのエスカレーターやエレベーターが故障したJR武蔵小杉駅(川崎市中原区)では、15日午前7時半ごろから改札内への入場が規制され、長い行列ができた。近くのビル…

  • 記事の画像

    浸水した武蔵小杉駅、始発から再開 水没した改札は閉鎖

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月14日(祝)

     台風19号による大雨の影響で改札口が浸水したため、電車が停車せず通過していたJR横須賀線の武蔵小杉駅(川崎市中原区)は、14日始発から営業を再開した。ただ、横須賀線ホームと直接行き来できる新南改札(…

  • 記事の画像

    JR武蔵小杉駅、自動改札機が水没 横須賀線は駅通過

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号による大雨の影響で、川崎市中原区にあるJR武蔵小杉駅の横須賀線改札口が浸水し、自動改札機がほぼ水没した。横須賀線は13日午後3時ごろに運転再開したが、同駅には停車せずに通過扱いとした。 J…

  • 北陸新幹線3分の1浸水 影響長期化か、修理器も被災で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号による大雨の影響で、長野市内ではJR東日本の長野新幹線車両センターが浸水し、北陸新幹線を走る車両「E7系」と「W7系」の計10編成が水につかった。近くの線路も一部が冠水し、北陸新幹線は東京…

  • 記事の画像

    大雨被災地にも無情の風雨 台風17号が接近

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2019年9月23日(祝)

     台風17号が接近し、22日夕から佐賀県内は激しい風雨に見舞われた。交通機関では運休が相次ぎ、商業施設は早めに店を閉めたところも。先月の豪雨被災地は不安な時間を過ごした。 JR九州によると、博多と長崎…

  • 記事の画像

    特急かもめ、大雨で運休 利用客「復旧を待つしか…」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年8月28日(水)

     長崎市と福岡・博多を結ぶJR九州の特急かもめは始発から運休し、長崎駅(長崎市尾上町)には、改札前に運休や減便を知らせる掲示が出された。長崎から身動きがとれなくなって戸惑う利用客の姿もあった。 岡山県…

  • JR九州で運休相次ぐ 特急「かもめ」「みどり」など

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年8月28日(水)

     九州北部を中心とする記録的な大雨の影響で、27日午前6時10分現在、JR九州の在来線は運休や運転の見合わせが相次いでいる。博多―佐賀・長崎の特急「かもめ」や、博多―佐世保の「みどり」が始発から運休し…

  • 土砂流出で運休のJR吉都線、8月に全区間再開へ

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年7月24日(水)

     大雨による土砂流出の影響で全線運休が続いていたJR吉都線(宮崎県・都城―鹿児島県・吉松)が8月1日をめどに全区間で運転を再開する見通しとなった。JR九州が23日、発表した。 JR吉都線は、6月末から…

  • 東海道新幹線、東京―新大阪で一時運転見合わせ 大雨で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月22日(月)

     JR東海によると、東海道新幹線は静岡県内の大雨の影響で22日午後10時50分現在、東京駅と新大阪駅の間で運転を見合わせている。運転再開のめどは立っていないという。気象庁によると、静岡県磐田市、湖西市…

  • 大雨で運休のJR鹿児島線などが再開 久大線まだ動かず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月21日(日)

     大雨の影響で、運転を見合わせていたJR鹿児島線などが21日夕から、順次運行を再開。久大線を除いて運休は解消された。JR九州によると、運行を見合わせていた鹿児島線の鳥栖―銀水間は午後6時半ごろ、日田彦…

  • 九州新幹線、大雨で運転見合わせ 熊本―鹿児島中央間

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年7月3日(水)

     JR九州は3日午前10時44分ごろから、大雨のため、九州新幹線の熊本―鹿児島中央間の運転を見合わせた。博多―熊本間でも遅れが発生している。…

  • 記事の画像

    JR吉都線運転見合わせ続く、小林市内で土砂流失

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年7月3日(水)

     九州南部で降り続いた大雨の影響で、宮崎県小林市のJR吉都線小林―西小林間で線路下の土砂が長さ25メートルにわたって流失。一部のレールが浮き上がった状態になり、吉都線は全線で運転を見合わせている。 J…

  • 西日本中心に大雨に警戒 西日本豪雨並みの恐れも

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月30日(日)

     梅雨前線と低気圧の影響で29日は九州南部で大雨となり、JR指宿枕崎線、日南線は一時運転を見合わせた。30日も西日本を中心に広い範囲で雨が降る見込みで、気象庁は昨夏の西日本豪雨並みの大雨が降るおそれも…

  • 記事の画像

    大井川鉄道井川線、10カ月ぶり全線開通

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年3月10日(日)

     大雨に伴う土砂崩れで不通となっていた大井川鉄道井川線(南アルプスあぷとライン)の閑蔵(静岡市葵区)―井川(同)間が9日、復旧した。全線開通は昨年5月8日以来10カ月ぶり。始発の千頭駅でSLフェスタが…

  • 山形新幹線、大雨で一部見合わせ 最上小国川は氾濫

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月31日(金)

     JR東日本は31日朝、山形新幹線の山形―新庄駅間の運転を午後3時ごろまで見合わせると発表した。東北地方南部で降っている大雨の影響のためで、東京―山形駅間で折り返し運転するという。 山形県と山形地方気…

  • 大雨でサンダーバードなど運休 床下浸水も発生

    • 朝日新聞(石川)
    • 2018年8月17日(金)

     寒冷前線南下の影響で16日、石川県内各地で雷を伴う大雨が降った。この影響でJR北陸線の特急サンダーバードやしらさぎなどが運転を見合わせたほか、床下浸水も発生した。 JR西日本金沢支社によると、午後6…

  • ANA・JALの計99便欠航、電車も遅れ 台風の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月28日(土)

     台風12号の本州への接近に伴い、28日朝から交通機関への影響が出ている。JR総武線では大雨の影響により、早朝から旭―松岸駅間の上下線で運転を見合わせた。午前8時半すぎに再開したが、遅れが出ている。 …

  • 記事の画像

    筑肥線、代行バス運行 豪雨の影響なお続く

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2018年7月10日(火)

     西日本を襲った豪雨の被害は大きく、週が明けてもなお、佐賀県内の交通や農業などへの影響が続いている。「頑張っていこう」。被害から立ち上がろうと、そんな声も聞かれた。 大雨による土砂崩れでJR筑肥線の列…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる