鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「各駅」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全96件

  • 記事の画像

    電報略号「アキアキ」は何駅? 限定「駅カード」配布中

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年8月1日(土)

     JR東日本秋田支社は1日から、秋田、青森両県の6駅で人気の列車の車体イラストや各駅の豆知識が書かれた「駅カード」を利用者に配る。年度末までの期間限定。新型コロナウイルスの影響で乗客が減る中、駅に立ち…

  • 記事の画像

    常磐線、全線再開 「また1本の電車でつながる」

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年3月15日(日)

     東京電力福島第一原発事故から9年ぶりに全線で再開したJR常磐線。新型コロナウイルスの影響で、14日に予定した式典の規模は縮小されたものの、各駅や沿線には早朝から多くの人が集まり、鉄道の再開を喜んだ。…

  • 記事の画像

    ニューレッドアロー号最後の走り

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年3月14日(土)

     西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)の池袋―西武秩父駅間で走り続けてきた特急ニューレッドアロー号と、レッドアロークラシックが13日、定期運行最後の走りを見せた。各駅ホームなどでは鉄道ファンらが別れを告げ、…

  • 記事の画像

    大和ぴあ発行 ギネス記録の及川さんデザイン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年12月26日(木)

     市制60周年を迎えた大和市の魅力を伝える情報誌「大和ぴあ」を小田急電鉄が発行し、各駅や市の公共施設で無料配布している。エンターテインメント情報誌の草分け「ぴあ」が編集を担い、表紙は、「ぴあ」の表紙を…

  • JR中央線、総武線が一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月15日(日)

     【JR東日本発表】中央線(快速と各駅停車)と総武線(各駅停車)は、四ツ谷―御茶ノ水駅間での人身事故の影響で、一部区間で運転を見合わせていたが、午後11時43分ごろに再開した。運行に遅れが出ている。…

  • 中央線快速は午前11時半ごろ再開へ 総武・京葉は正午

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     JR東日本は、首都圏の在来線や新幹線について13日午前10時現在の運転状況と再開見込みを発表した。 午前10時までに、山手線、中央・総武線各駅停車、常磐線、横浜線、五日市線、鶴見線は運転を再開。中央…

  • 記事の画像

    モノレール「Suica」導入へ 10円値上げも

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2019年5月26日(日)

     沖縄都市モノレール(那覇市、美里義雅社長)は24日、2020年春をめどに「Suica(スイカ)」など10種類の全国共通IC乗車券を導入すると発表した。観光客の増加に伴う各駅の改札口付近での混雑緩和を…

  • 記事の画像

    (各駅停話)中妻駅 見習運転士、春を待つ

    • 朝日新聞
    • 2019年1月22日(火)

    見習運転士の田中康平さん(27)は今、先輩運転士の指導を受けながら列車に乗務している。駅そばの社員寮に住み、一人前を目指す。

  • 記事の画像

    御堂筋線などの15駅、「個性的なデザイン」に大改装へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月21日(金)

     大阪メトロは20日、御堂筋線と中央線の計15駅を、2024年度までに順次、大改装する計画も発表した。300億円を投じ、各駅を地域の特色に合うイメージにつくり変える。 対象となる駅は、御堂筋線の9駅と…

  • 首都圏の朝、交通乱れる 東海道新幹線、一時見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年10月1日(月)

     台風24号による影響が、首都圏でも広がっている。 JR東日本は、首都圏全線で運転を見合わせていたが、山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線は運転を再開した。東海道新幹線は、東京、品川、…

  • 100回大会記念 入場券とグッズ販売 阪神電鉄

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2018年8月3日(金)

     5日に開幕する第100回全国高校野球選手権記念大会を記念し、阪神電鉄が1日から記念入場券と記念グッズの販売を始めた。いずれも数量限定で、梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮の各駅の駅長室で31日まで販…

  • 山陽新幹線が全線で運転再開 こだま中心に1時間に1本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月7日(土)

     大雨の影響で山陽新幹線は7日始発から新大阪―小倉駅間で運転を見合わせていたが、同日午後7時に全線で運転を再開した。JR西日本によると、徐行運転が必要な区間があり、7日は各駅停車のこだまのみ1時間に1…

  • 記事の画像

    リバティ会津、2年目の壁

    • 朝日新聞(福島)
    • 2018年7月5日(木)

     東京・浅草と福島県南会津町を直結する新型特急として昨年4月21日にデビューした東武鉄道の「リバティ会津」が「2年目の壁」に直面している。今年4~5月の乗客は昨年の4分の3。特急なのに各駅停車の区間が…

  • 鉄塔に登った男性を説得 JR総武線、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月2日(土)

     JR総武線は、千葉市の幕張本郷駅で乗客が線路に立ち入った影響で、2日午後9時50分から、千葉―御茶ノ水間の各駅停車の上下線で運転を見合わせている。JR東日本によると、3日午前0時ごろをめどに運転再開…

  • 記事の画像

    陸羽東線にディーゼル列車、100周年祝う 宮城・山形

    • 朝日新聞(山形)
    • 2017年11月4日(土)

     宮城県美里町の小牛田駅と新庄駅を結ぶJR陸羽東線(94キロ)が開業百周年を迎えた。3日、記念列車が走り、沿線各駅で祝賀行事があった。 記念列車は3両の客車にディーゼル機関車DE10型を両端につないで…

  • 記事の画像

    (各駅停話)浅草駅 桜の名所 ゆっくり運行

    • 朝日新聞(各駅停話・東武スカイツリーライン)
    • 2016年1月14日(木)

     列車は浅草駅に近づくとのろのろと隅田川を渡る。「桜がきれい。ゆっくり走ってくれてるのね」。乗客の会話が聞こえる。 元浅草駅長の花上嘉成(はなうえよしなり)さん(75)=東武博物館名誉館長=が毎年のよ…

  • 記事の画像

    (各駅停話)平沼橋駅 駅舎お色直し、第1号

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年12月2日(水)

     濃いグレーの色に一新された建物が落ち着いた雰囲気を醸し出す。平沼橋の駅舎は今、「お色直し」の真っ最中だ。 2019年までにJR、東急との直通運転が実現するのを前に、相鉄は車両のカラーを横浜のイメージ…

  • 記事の画像

    (各駅停話)和田町駅 地域密着、横国大生の店

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月27日(金)

     ギターケースを肩にかけたり、バッグをしょったりした若者たちが改札を通り抜けていく。学生風の乗降客が多いのも当然だ。和田町駅は、横浜国立大の最寄り駅で知られる。 駅前商店街のビル2階にあるのがイタリア…

  • 記事の画像

    (各駅停話)上星川駅 地域の誇り「富士見」公園

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月26日(木)

     上星川(かみほしかわ)駅から北西に坂を上った小高い丘の上にある「上星川あおぞら公園」。2004年にできたブランコやターザンロープなどの遊具がある広場は市民の憩いの場だ。公園には珍しく沢の上を渡るつり…

  • (各駅停話)西谷駅 都心直通へトンネル着々

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月25日(水)

     西谷(にしや)駅近くの地下に出現した巨大な円形トンネル。相鉄とJRとの直通運転に向けた工事現場だ。同駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅間(約3キロ)を直結、貨物線などを使って相鉄沿線と渋谷や新宿など都心…

  • (各駅停話)鶴ケ峰駅 大人になった橋上駅舎

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月24日(火)

     鶴ケ峰(つるがみね)駅は相鉄本線で初となる「橋上駅舎」だ。戦後、一部複線運転による列車の高速化や旅客増で、乗客が線路を渡る危険性が懸念され、1962年に跨線橋(こせんきょう)式の駅舎が完成した。以来…

  • 記事の画像

    (各駅停話)二俣川駅 しゃもじの下の人気席

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月21日(土)

     駅から丘に向かって北西方向に道路が延びる。神奈川県警自動車運転免許試験場へと続く「試験場通り」だ。「フタマタガワ」の代名詞で呼ばれるほど、駅は試験場の最寄り駅として知られる。 県警によると、試験場で…

  • 記事の画像

    (各駅停話)三ツ境駅 商店街に「境」なし

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月19日(木)

     駅は横浜市瀬谷区三ツ境(みつきょう)にある。地名の由来は諸説あるが、地理的な境界説が有力らしい。 瀬谷区によると、このあたりはかつての相模国と武蔵国の国境だった。さらに明治中期までは阿久和村、下川井…

  • 記事の画像

    (各駅停話)瀬谷駅 御利益あるかも「八福神」

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月18日(水)

     商売繁盛の恵比寿天、縁結びの弁財天、子孫繁栄の大黒天……。七福神をまつる信仰は全国にある。 ここは、ひと味違う。瀬谷(せや)駅の南北にある4寺院ずつでつくるのは「瀬谷八福神」。達磨(だるま)大師が加…

  • 記事の画像

    (各駅停話)大和駅 手づくり花壇 市民が主役

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月17日(火)

     踏切廃止による渋滞緩和策で大和(やまと)駅は1993年にホームを地下化、駅ビルも新しくなった。東口から横浜方面に延びる通路「東側プロムナード」は、ホームが地下に潜るまで地上にあった線路の跡地だ。 プ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる