鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「住吉」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~14件を表示しています

全14件

  • 記事の画像

    地下鉄有楽町線の豊洲-住吉駅間と南北線の品川-白金高輪駅間の延伸工事について、東京都が6月に都市計画...

  • 記事の画像

    サイバー攻撃被害の病院、手術77件を中止 完全復旧は来年1月めど

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年11月7日(月)

     ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けて診療を一部停止している大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は7日、記者会見を開き、今月10日にも新規の手術や外来診療が可能となる見通…

  • 大阪の病院にサイバー攻撃か 電子カルテに障害、通常診療を停止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年10月31日(月)

     大阪市住吉区にある府立病院機構が運営する総合病院「大阪急性期・総合医療センター」で、31日朝から、電子カルテシステムで障害が起こっており、通常診療を停止していることがわかった。診療再開の見通しは立っ…

  • 記事の画像

    有楽町線に「東陽町」など3駅新設へ 豊洲―住吉駅間の延伸ルート案

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年8月4日(木)

     東京メトロ有楽町線の豊洲駅と半蔵門線・都営新宿線の住吉駅を結ぶ延伸事業で、計画区間(約5・2キロ)のルート案が明らかになった。豊洲―住吉駅間に三つの駅を新設し、いずれも仮称で(豊洲から順に)「枝川」…

  • 記事の画像

     国土交通省は28日、東京メトロから申請があった有楽町線と南北線の延伸事業を許可し、発表した。許可を受けたのは、有楽町線の豊洲―住吉(4・8キロ、総事業費約2690億円)と南北線の品川―白金高輪(2・…

  • 記事の画像

     13日午後2時45分ごろ、東急東横線元住吉―日吉間の上り線で、線路下の砂利の一部が直径約50センチ、深さ約50~約100センチにわたって陥没しているのを、日常点検をしていた作業員が見つけた。東急電鉄…

  • 記事の画像

    チンチン電車はゆくよ 阪堺の「日本最古」車両、美々しく運転再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年12月3日(金)

     「チンチン♪」 大阪市南部と堺市を結ぶ路面電車の阪堺(はんかい)電気軌道。大阪市住吉区の停留場で待っていたら、緑色の車体を揺らしながら、「モ161号」がやってきた。扉や窓枠などは木製だ。道路脇を歩い…

  • 記事の画像

     東京の地下鉄に、新たな二つの路線が整備される可能性が出てきた。有楽町線の延伸(豊洲駅―住吉駅)と、品川駅―白金高輪駅をつなぐ「品川地下鉄」と呼ばれる延伸計画が進んでいる。 一部は、観光客誘致や混雑緩…

  • 記事の画像

    半世紀前に廃線、江若鉄道の唯一残った駅舎も しのぶ会

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年5月4日(祝)

     半世紀前に廃線となった江若(こうじゃく)鉄道(浜大津―近江今津)で、唯一残っている近江今津駅舎(滋賀県高島市今津町住吉2丁目)が解体される予定なのを受け、地域住民や鉄道ファンら約50人が3日、駅舎近…

  • JR神戸線、運転を再開 橋桁に車が衝突し一時見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月20日(月)

     【JR西日本発表】JR神戸線は20日午前9時ごろ、摂津本山―住吉駅間の橋桁に車が接触したため、芦屋―摩耶駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午前10時45分ごろの見込み。…

  • 高架から1.3トンのコンクリ片落下、車が破損 JR西

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月25日(日)

     JR西日本は24日、神戸市灘区大和町3丁目の神戸線住吉―六甲道間の高架から、コンクリート片がはがれ落ちたと発表した。 JR西によると、24日午後2時45分ごろ、付近の住民から通報があったと警察から連…

  • 阪堺線で一時運転見合わせ 停留所近くの架線切断、大阪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月30日(火)

     30日午後2時10分ごろ、大阪市西成区の阪堺電気軌道阪堺線の新今宮駅前停留場近くの踏切で、架線が切断する事故があった。この事故の影響で阪堺線住吉―恵美須町停留場間の上下線で運転を見合わせている。 同…

  • 南海電鉄・高野線で人身事故 一部区間で運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月13日(土)

     【南海電鉄発表】13日午後6時13分ごろ、南海高野線の沢ノ町―我孫子駅間にある沢ノ町4号踏切(大阪市住吉区)で起きた人身事故のため、難波―堺東駅間の上下線で運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    江若鉄道の近江今津駅舎残そう 市民ら会発足へ

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年4月27日(土)

     琵琶湖の西岸を走り、半世紀前に廃線となった江若(こうじゃく)鉄道で唯一残る近江今津駅舎(高島市今津町住吉2丁目)の保存を目指し、市民有志が5月に「江若鉄道近江今津駅舎の会」(仮称)を立ち上げる。解体…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる