鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ランド」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~25件を表示しています

全30件

  • 記事の画像

    九州の知事や経済団体などが熊本市に集まり、半導体を巡る九州全体の構想を策定しました。 この会議は、九...

  • 記事の画像

     JR新潟駅(新潟市中央区)構内の商業施設「CoCoLo(ココロ)新潟」が25日、グランドオープンを迎える。新たにスーパーや飲食店、服飾店など63店舗が営業を始め、全体の9割近くにあたる約150店舗が…

  • 記事の画像

     名古屋市の都心・栄地区に新たなランドマークとなる高さ約158メートルの複合商業ビルが23日に開業する。行政も緑豊かなこのエリアのにぎわいづくりを後押しする。再開発で先行する名古屋駅周辺から商業の中心…

  • 記事の画像

     神戸新交通は29日、六甲ライナー(六甲アイランド線)の運輸司令所で、休憩時間を規定より多く取るなどの不適切な勤務実態が確認されたと発表した。聞き取りなどから、遅くとも2011年以降に繰り返されていた…

  • 記事の画像

    JR東日本、銀行代理業に参入へ 24年春から 楽天銀行と連携

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年12月13日(火)

     JR東日本は13日、2024年春から銀行代理業に参入すると発表した。同社のグループ会社が楽天銀行のシステムを使い、自社ブランド口座「JRE BANK」をはじめる。 楽天銀行での口座開設を仲介し、手数…

  • 記事の画像

    東海道新幹線に駅弁新ブランド 山と海をイメージした「車窓食堂」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年9月28日(水)

     東海道新幹線の弁当の製造販売を手がけるジェイアール東海パッセンジャーズは10月1日、駅弁ブランド「車窓食堂」を売り出す。東海道新幹線の車窓から見える山と海をイメージし、「山~鶏とだし巻卵~」と「海~…

  • 記事の画像

    長崎の高級珍味からすみがパンに 新幹線開業記念、1日150本限定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年9月20日(火)

     23日の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)開業を記念し、JR九州グループのパン屋「トランドール」が「長崎からすみフランス」を売り出す。 ボラの卵巣を塩漬けにして乾燥させた長崎の特産品。パッケージに伝統工…

  • 記事の画像

    小倉工場鉄道ランド、23日オープン 入場が専用ツアーだけなのは

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年4月3日(日)

     鉄道車両の整備などをするJR九州小倉総合車両センター(北九州市小倉北区)に4月23日、「小倉工場鉄道ランド」がオープンする。日本で鉄道が開業して今秋で150年を迎えるのを記念し、鉄道の魅力を堪能でき…

  • 記事の画像

     鉄道模型の「KATO」ブランドで知られるメーカー「関水金属」の新工場建設に合わせた埼玉県鶴ケ島市の公園整備「Nゲージとガーデンパーク(仮称)」構想の具体的な計画と同社との費用分担が決まり、市は設計費…

  • 記事の画像

    県産イチゴPR「ベリーツトレイン」走る

    • 朝日新聞(大分)
    • 2021年12月27日(月)

     JR九州は、今月から大分県産イチゴのオリジナル品種「ベリーツ」をイメージした列車を運行している。JR九州大分支社と県おおいたブランド推進課が連携し、ベリーツの認知度アップを目指す取り組み。運行は来年…

  • 記事の画像

    女性から支持、北欧スタイルのマリメッコ列車が引退へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月4日(祝)

     天竜浜名湖鉄道(天浜線)の現役車両のうち、最も古い「TH3501」が23日に引退を迎える。フィンランドの人気アパレルブランド「マリメッコ」を車内装飾に使い、沿線の「ゆったり、のんびり」な雰囲気と相ま…

  • 記事の画像

    志摩マリンランド、3月末で営業休止 1970年に開業

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年1月29日(金)

     近畿日本鉄道の関連会社「近鉄レジャーサービス」(三重県志摩市)は29日、同市の水族館「志摩マリンランド」の営業を3月末で休止すると発表した。建物や設備の老朽化が理由で、飼育している約500種、約1万…

  • 記事の画像

    顔認証システムを拡大 富士急行が実証実験 山梨

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2020年11月19日(木)

     富士急行は、一部の周遊バスと経営するロープウェーの乗降で顔認証システムの導入を決め、実証実験の様子を報道陣に公開した。 同社の遊園地「富士急ハイランド」では2018年7月、入退場や乗り物の利用で顔認…

  • 記事の画像

    阿蘇で2階建てオープンバスを運行

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年10月7日(水)

     国道57号の復旧を機に阿蘇の景色を楽しんでもらおうと、JTBは2階建てオープンバスの運行を始めた。 熊本県南阿蘇村の阿蘇ファームランドを出発し、阿蘇市の阿蘇神社、阿蘇カドリー・ドミニオン、草千里駐車…

  • 記事の画像

    笠間の栗、ブランド力強化へ 市・JA・JR連携

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年8月31日(月)

     日本一の笠間の栗のブランド力を高めようと25日、茨城県笠間市とJA常陸、JR水戸支社が共同出資して生産・加工と流通を手がける6次産業化の新会社を設立することになった。笠間市に加工施設を建設して栗菓子…

  • 記事の画像

    廃校のピアノをえち鉄福井駅に設置 誰でも弾いて

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年12月23日(月)

     廃校になった小学校のグランドピアノが、誰でも自由に弾ける「ストリートピアノ」として、えちぜん鉄道福井駅(福井市中央1丁目)に設置された。22日には設置記念コンサートがあり、県内在住の演奏家たちが伸び…

  • 記事の画像

    新和歌山市民図書館 一部業務を開始

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年12月20日(金)

     南海電鉄和歌山市駅周辺で建設中の複合施設に入る新しい和歌山市民図書館が19日、一部の業務を開始した。全館オープンするのは、複合施設「キーノ和歌山」がグランドオープンする来年4月下旬の予定。 業務を始…

  • 記事の画像

    機関車も走る 関水金属が鶴ケ島市内に新工場

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年12月1日(日)

     「KATO(カトー)」ブランドの鉄道模型で知られ埼玉県鶴ケ島市内などに工場を持つ「関水金属」(本社・東京、加藤浩社長)が同市内に新工場を建設し、敷地内に設けた線路で同社所有の機関車を走らせることにな…

  • 記事の画像

    県外の若者に徳島の魅力 県がトレインセミナー

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2019年8月9日(金)

     徳島を離れて暮らす若者に地元の魅力や活性化策を考えてもらう「とくしま回帰トレインセミナー」が8日始まり、貸し切り列車がJR徳島線を走った。 県主催で大学生や社会人ら19人が参加。観光車両「アイランド…

  • ポッポランド新施設に役立てて 個人が2億円寄付

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年7月27日(土)

     建物の老朽化などで昨年3月末に休館した鉄道資料の展示施設「福知山鉄道館ポッポランド」(京都府福知山市)の新施設の建設や運営に役立ててほしいと、個人から市に2億円が寄付されることになった。26日の会見…

  • 鹿大×山口大「薩長同盟の酒」 新幹線で販売へ

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年5月31日(金)

     鹿児島大と山口大が連携して造った「薩長同盟」ブランドの焼酎と酒のセットが、6月1日から山陽新幹線で車内販売される。 鹿児島大ブランドの芋焼酎「薩摩熱徒(ねっと)」と、山口大ブランドの日本酒「長州学舎…

  • 記事の画像

    無人駅の芸術祭、16組の作品を展示

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年3月12日(火)

     無人駅の先のワンダーランドへ――。静岡県島田市と川根本町を結ぶ大井川鉄道の10の無人駅とその周辺に、県内外のアーティスト16組の作品を展示する「UNMANNED(アンマンド) 無人駅の芸術祭/大井川…

  • 記事の画像

    リニア新駅に名物料理を 相模原・旭小生が考案

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年3月5日(火)

     2027年開業予定のリニア中央新幹線の新駅ができる橋本駅周辺の名物を作ろうと、相模原市立旭小学校(同市緑区橋本6丁目、児童563人)の子どもたちが地元のブランド豚「香福豚(こうふくとん)」を使った名…

  • 記事の画像

    香川、徳島の地酒堪能 「お酒列車」に106人

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2019年2月17日(日)

     香川、徳島両県の地酒を楽しみながら酒蔵も訪問する「お酒列車」が16日、両県のJR線を走った。 香川経済同友会が主催し、会員企業などから106人が参加。JR四国のイベント車両「アイランド・エクスプレス…

  • 記事の画像

    駅のトイレをマリメッコ柄に 埼玉高速鉄道「独創的に」

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年1月19日(土)

     埼玉高速鉄道(本社・さいたま市緑区)の浦和美園駅(同)と東川口駅(埼玉県川口市)のトイレが、フィンランドの人気アパレルブランド「マリメッコ」の壁紙を使ったカラフルな空間に生まれ変わった。 同社は20…

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる