鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR北海道」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全257件

  • 記事の画像

     JR北海道は、2030年度の北海道新幹線札幌延伸に伴う札幌駅の再開発で建設する高層ビルに、国際ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルの最高級ホテルを誘致すると発表した。高層ビルは29年秋の完…

  • 記事の画像

    再開発ビルにマリオット

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年1月21日(金)

    ■JR、最高級ホテル誘致 札幌駅 JR北海道は、2030年度の北海道新幹線札幌延伸に伴う札幌駅の再開発で建設する高層ビルに、国際ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルの最高級ホテルを誘致すると…

  • 記事の画像

     冬の風物詩として釧網線の釧路―標茶間で運行する「SL冬の湿原号」について、JR北海道は19日、使用している蒸気機関車(C11―171号機)の1月の運行(22、23、28、29、30日)を、故障のため…

  • 記事の画像

     北海道内での大雪を受け、JR北海道は14日午後9時以降に札幌駅を発車するすべての列車を運休する。札幌駅で列車の進路を変更するポイントが大雪で切り替わらなくなる不具合が多発し、集中的な除雪作業の時間を…

  • 記事の画像

    並行在来線、方向性決まらず

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月28日(火)

     北海道新幹線の札幌延伸で、JR北海道から経営分離される函館線の長万部―小樽間のあり方を議論する並行在来線対策協議会の後志ブロック会議が27日、倶知安町で開かれた。鉄路を残すかバス転換かの方向性を決め…

  • 記事の画像

    物置の秘境駅にサンタ集結 JR北海道宗谷線の糠南駅

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月20日(月)

     物置が駅舎というJR北海道宗谷線の秘境駅「糠南(ぬかなん)駅」(幌延町)で19日朝、全国から鉄道愛好家が集まり、クリスマスパーティーを開いた。今年で7回目。昨年はコロナ禍でオンライン開催だっただけに…

  • 記事の画像

    JR北海道が函館線、花咲線、宗谷線の7駅廃止 1日利用3人以下

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月17日(金)

     JR北海道は17日、来春のダイヤ改定に合わせて、利用者の少ない7駅を廃止すると発表した。同社は今後も人口減が進むなかで、1日の利用者が3人程度の駅については、地元自治体の同意を得て廃止していく方針だ…

  • 記事の画像

    新千歳「快速エアポート」指定料金値上げ 札幌へ530円→840円

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月15日(水)

     JR北海道は来年4月から、札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」の座席指定料金を現在の530円から310円値上げし、840円にする。値上げは2016年以来。新型コロナウイルスの影響で利用が落ち込ん…

  • 記事の画像

    GPSも搭載の新型除雪車両 北海道旭川に登場、石北線へ

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月14日(火)

     JR北海道は今冬、旭川運転所(旭川市)で新型除雪車両「キヤ291形 ラッセル気動車」を導入する。旧国鉄時代に製造された従来の「DE15形 ラッセル機関車」はいずれも製造から40年以上が経過。老朽化が…

  • 記事の画像

    函館線存続へユーチューバーとタッグ 北海道余市町

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月8日(水)

     北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営が分離される函館線の函館―小樽間(約288キロ)のうち、余市―小樽間(約20キロ)の鉄路を残せないか、余市町が模索している。全国の鉄道の話題を発信してい…

  • 記事の画像

     JR北海道は3日、札幌駅の男性助役(44)が超過勤務手当を水増し請求し、約61万円を着服したと発表した。同社はこの社員を11月30日付で解雇した。 JR北によると、助役は2019年6月~今年9月、タ…

  • 記事の画像

    JR北海道と道警が不審者対応訓練 札幌駅

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月3日(金)

     列車内での刺傷事件などが相次ぐなか、JR北海道と北海道警は2日、刃物を持った不審者に対応する訓練を札幌駅で行った。計約120人が参加した。 訓練の想定は、走行中の車内で包丁を持った男が暴れているとい…

  • 記事の画像

     JR北海道が、営業路線の約半分にあたる10路線13線区を「単独では維持困難」と公表して18日で5年となる。廃止・バス転換方針の5線区のうち3線区はすでに廃止。残り2線区も沿線自治体との協議が続く。地…

  •  JR北海道は12日、2021年9月中間決算を発表し、売上高にあたる営業収益は前年同期比2・7%減の506億円、営業損益は338億円の赤字(前年同期は385億円の赤字)、純損益は183億円の黒字(同1…

  • SL冬の湿原号、リニューアルへ

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年10月15日(金)

    ■来年1月22日から運行 JR北海道は14日、観光列車として冬季に釧網線の釧路―標茶間で運行している「SL冬の湿原号」の客車のリニューアル計画を発表した。コロナ禍収束後の観光需要の取り込みをはかるため…

  • 記事の画像

     8日午前5時40分ごろ、北海道新幹線木古内駅(北海道木古内町)の構内でシカが見つかった。JR北海道がシカを線路から追い出す作業を行っており、北海道新幹線は始発から新函館北斗―新青森間で運休している。…

  • JR新駅整備に向け調査着手

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年9月10日(金)

     北海道北広島市は、北海道日本ハムファイターズの新球場に近接するJR新駅の建設に向けた調査事業に着手する。9日の市議会で調査費4783万円を盛り込んだ補正予算案を可決した。調査はJR北海道が実施主体と…

  • JR北、今年度8割回復難しく 感染急拡大を受け

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年8月20日(金)

     JR北海道の島田修社長は19日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、2022年3月期に想定していた業績の回復が遅れるとの見通しを示した。 JR北は4月、22年3月期の業績予想を公表…

  • 記事の画像

    花咲線全通100年で催し 当時の熱気伝える企画展など

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月6日(金)

     JR北海道の花咲線(根室線釧路―根室間の愛称)の全線開通100年を記念し、開通当時の地元の熱狂ぶりを伝える企画展が根室市で始まるなど、様々な催しが開かれている。 1907(明治40)年に旭川―釧路間…

  • 記事の画像

    SL車両、8年ぶりに全般検査 釧網線で積雪の湿原へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月28日(水)

     JR北海道が観光列車として冬季に運行しているSL車両「C11 171号」の全般検査が8年ぶりに実施され、28日、札幌市のJR北海道苗穂工場で報道陣に公開された。検査は来年1月まで。終了後、釧網線(釧…

  • 記事の画像

    業績低迷のホテルを高齢者住宅に JR北が帯広駅前で

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月14日(水)

     JR北海道は14日、JR帯広駅前のビジネスホテル「JRイン帯広」を、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)につくりかえると発表した。コロナ禍で稼働率が低迷するなか、老朽化もあり業態転換する方が安定需要…

  • 記事の画像

    JR北作業車「ブレーキ適正に調整せず」 調査結果公表

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年7月9日(金)

     JR函館線の大沼―七飯駅間(北海道七飯町など)で6月、保線作業車がブレーキが利かない状態で走行したトラブルについて、JR北海道は9日、調査結果を発表した。ブレーキの制動力が適正に調整されておらず、ブ…

  • 記事の画像

    根室線の富良野―新得間、バス転換含め協議 沿線自治体

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年7月6日(火)

     JR北海道が廃止・バス転換を打ち出している根室線の富良野―新得間について、沿線7市町村(滝川市、赤平市、芦別市、富良野市、南富良野町、新得町、占冠村)でつくる「根室本線対策協議会」(会長=北猛俊・富…

  • 記事の画像

    作業車のブレーキに不具合か JR函館線の保線トラブル

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年6月16日(水)

     JR函館線の七飯町などの間で、保線作業車がブレーキが利かない状態で約7キロ走行したトラブルで、ブレーキの制動力を伝える装置の不具合が原因とみられることがわかった。JR北海道の島田修社長が16日の定例…

  • 記事の画像

    維持困難路線の自治体負担、協議に意欲 JR北社長

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年6月9日(水)

     北海道議会の地方路線問題調査特別委員会は9日、JR北海道の島田修社長を参考人として招致した。経営悪化に苦しむJR北に対し、国は2021年度から3年間で計1302億円の支援を決め、道も観光列車の無償貸…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる