鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR九州」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 201~225件を表示しています

全348件

  • 記事の画像

    36ぷらす3に乗ってみた ななつ星とも違う旅の魅力は

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月21日(水)

     豪華寝台列車「ななつ星」の「弟分」ともいえるJR九州の新しい観光列車「36ぷらす3」が運行を始めた。ただ、ななつ星とは違い、高級ベッドやピアノの生演奏はない。36ぷらす3の旅の魅力とは。記者も試乗し…

  • 記事の画像

    JR九州の観光列車「36ぷらす3」、肥前浜駅で歓迎

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月20日(火)

     JR九州の観光列車「36ぷらす3」が19日、運行が始まってから初めて、博多―長崎間のルートで佐賀県内を通った。停車した鹿島市の肥前浜駅には大勢の市民らが集まり、約90人の乗客を出迎えた。 午後1時過…

  • 記事の画像

    JR宮崎駅西口駅前広場、完成式

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月17日(土)

     宮崎県とJR九州、宮崎交通の3者で整備を進めてきたJR宮崎駅西口駅前広場の完成式が16日、開かれた。新たな広場は、11月20日に開業する複合商業施設「アミュプラザみやざき」とともに、市中心部の活性化…

  • 記事の画像

    JR九州の新観光列車「36ぷらす3」が出発 九州一周

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月16日(金)

     九州を一周するJR九州の新しい観光列車「36ぷらす3」の一番列車が16日正午すぎ、鹿児島中央駅を出発した。九州全県を巡る観光列車としては、豪華寝台列車「ななつ星」に次ぐ第2弾。ななつ星よりもリーズナ…

  • 記事の画像

    豪華寝台列車「ななつ星」7周年 地域への波及効果も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月16日(金)

     九州を周遊するJR九州の豪華寝台列車「ななつ星」が15日、7周年を迎えた。「日本初のクルーズトレイン」としてデビューし、地域に様々な波及効果をもたらした。ただ、最近は他社も追随し、新型コロナウイルス…

  • 記事の画像

    新型「クイーンビートル」博多に コロナ影響、就航未定

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月15日(木)

     JR九州高速船(福岡市)が博多―釜山に導入を予定する新型高速船クイーンビートルが15日、博多港に到着した。新型コロナウイルスの影響で日韓航路は3月から休止中。この船を国内運航に使えない法律上の規制も…

  • 記事の画像

    観光列車の「36ぷらす3」 車内アナウンスは佐賀弁

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月14日(水)

     JR九州が16日から運行を始める観光列車「36ぷらす3」。12日に報道陣などを対象にした試乗会があり、佐賀市在住の記者も乗ってみた。 午前10時半、福岡市の博多駅に6両編成の漆黒の車両が入ってきた。…

  • 記事の画像

    「鬼滅の刃」キャラ ラッピングの特急 大分にも登場

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月13日(火)

     人気漫画「鬼滅の刃」のキャラクターをあしらったJR九州の特急が12日から大分にも登場した。 作品のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が16日から全国で上映されるのにあわせた企画。博多―長崎間…

  • 記事の画像

    光触媒塗り殺菌 九工大、小倉駅のホテルで実験

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年10月6日(火)

     九州工業大(北九州市戸畑区)の横野(おうの)照尚教授が研究開発した光触媒の殺菌効果を試す実証実験が5日、小倉北区のJR九州ステーションホテル小倉で始まった。新型コロナウイルスに苦しむ宿泊施設などでの…

  • 記事の画像

    36ぷらす3、訓練運転 土曜日ルートは宮崎の味満載

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月3日(土)

     16日から本格運行を始めるJR九州の観光列車「36ぷらす3」が2日、訓練運転のため宮崎駅にやってきた。宮崎空港~大分・別府のルートで出される食事は宮崎の味満載。延岡駅では、延岡市観光協会や駅前施設「…

  • 記事の画像

    JR九州、新観光列車「36ぷらす3」を公開 畳敷きも

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月29日(火)

     九州7県を周遊し、10月16日から運行を始めるJR九州の観光列車「36ぷらす3」が29日、北九州市の小倉総合車両センターで報道陣に公開された。豪華寝台列車「ななつ星」と同じ工業デザイナーの水戸岡鋭治…

  • 記事の画像

    「鬼滅の刃」ラッピング列車、長崎出発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月29日(火)

     人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターが描かれたJR九州の特急かもめ(博多―長崎)が29日、運行を始めた。この日の朝、長崎駅には主人公の竈門(かまど)炭治郎(たんじろう)や妹の禰豆子(ねずこ)に扮した…

  • 記事の画像

    「鬼滅の刃」ラッピング列車 映画公開に合わせ運行へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月24日(木)

     JR九州は24日、人気アニメ「鬼滅の刃」のラッピング列車を9月29日から順次、運行すると発表した。「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が10月16日から公開されるのを記念して企画した。運行は12月下旬ま…

  • 記事の画像

    駅無人化で「新たな負担」 車いすの3人がJR九州提訴

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年9月24日(木)

     JR九州が業務効率化などを理由に駅を無人化したことについて、車いすを利用する大分市内の3人が23日、憲法などが保障する移動の自由を制限されて苦痛を受けたなどとして、同社を相手に1人あたり11万円の損…

  • 記事の画像

    福岡市営地下鉄で車両から煙 運行中、パンタグラフ付近

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年9月23日(水)

     23日午前8時25分ごろ、福岡市中央区の市営地下鉄空港線の赤坂駅付近で、地下鉄内を運行中のJR九州の車両から煙が出ているのが見つかった。車両のパンタグラフ付近から煙が出たという。 市交通局などによる…

  • 記事の画像

    九州ライバル鉄道、1日限定のコラボ 観光列車が並走

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月10日(木)

     JR九州と西日本鉄道は10日、両社の観光列車を使った1日限定のコラボツアーを行った。大牟田駅(福岡県大牟田市)近くでは、ふだんは見られない観光列車の並走が実現。鉄道ファンらが駆けつけ、カメラに収めて…

  • 記事の画像

    JR九州、7日は全線運休 台風10号接近で6日も順次

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月5日(土)

     JR九州は5日、台風10号の接近に伴い、九州新幹線と在来線の7日の列車をすべて運休すると発表した。6日は九州南部の路線で始発から、九州北部では午後から順次、運転を見合わせる。8日も線路点検などにより…

  • 台風10号、JR九州や西鉄が6日に計画運休

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月4日(金)

     西日本鉄道(福岡市)は4日、台風10号の接近によって強風が予想されるとして、6日午後9時から順次、天神大牟田線と貝塚線の全線を運休すると発表した。7日は始発から運行を見合わせる。福岡県内などを走る路…

  • 記事の画像

    台風9号、九州各地でJRが一部運休 空の便は欠航も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年9月2日(水)

     非常に強い台風9号は2日から3日にかけて九州北部に接近する見込みで、公共交通機関にも影響が出ている。JRや航空各社は一部の便の運休や欠航を決めた。 JR九州によると、特急ソニックは博多―大分・佐伯間…

  • 記事の画像

    「ななつ星」5カ月ぶり運行再開 鉄橋流失で別ルートに

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月15日(土)

     新型コロナウイルスの感染拡大で運休していたJR九州の豪華寝台列車「ななつ星」が15日、約5カ月ぶりに運行を再開した。午前10時前に車両が博多駅を出発。駆けつけたファンらが小旗を振って見送った。 感染…

  • 記事の画像

    JR豊肥線、4年4カ月ぶり全線開通 熊本地震から復旧

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月8日(土)

     2016年4月の熊本地震で被災し、熊本県内の一部区間で不通となっていたJR豊肥線(熊本―大分)が8日、4年4カ月ぶりに全線開通した。これで熊本地震で被災したJR九州の路線はすべて復旧した。 熊本駅(…

  • 記事の画像

    佐賀駅に自動ドアを 障害者らがJR九州に要望

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年7月30日(木)

     佐賀県内の障害者や家族らでつくる「佐賀の障がい福祉を考える会」が29日、JR九州に対し、佐賀駅(佐賀市)の入り口に自動ドアの設置を求める要望書を提出した。南北の入り口にあるガラス製のドアは、閉まって…

  • 記事の画像

    JR九州と西鉄が観光列車で初コラボ 限定日帰りツアー

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年7月29日(水)

     JR九州と西日本鉄道は29日、両社の観光列車に乗れる1日限りの日帰りツアーを9月10日に実施すると発表した。炭都・福岡県大牟田市の世界遺産を含む近代化産業遺産を巡る旅で、両社がツアーでコラボするのは…

  • 記事の画像

    日田彦山線の不通区間、BRTで復旧へ 村長「断腸」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月16日(木)

     2017年の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線の不通区間について、JR九州と沿線自治体のトップによる復旧会議が16日、福岡市で開かれ、バス高速輸送システム(BRT)で復旧することで合意した。従来の…

  • 記事の画像

    JR豊肥線、8月の開通に向け仕上げ作業 復旧状況公開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月16日(木)

     4年前の熊本地震で被災し、熊本県内の一部区間で不通となっていたJR豊肥線が8月、全線開通する。JR九州は16日、復旧状況を報道機関に公開した。 豊肥線は九州を横断して熊本と大分を結ぶ。2016年4月…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる