鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR九州」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~200件を表示しています

全348件

  • 記事の画像

    滝が流れ落ちる「立体庭園」も 熊本駅ビルがお披露目

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月22日(木)

     熊本市のJR熊本駅の駅ビル「アミュプラザくまもと」が23日、全面開業する。JR九州の駅ビルでは博多に次ぐ2番目の規模で、開発が進まなかった「玄関口」は一変した。ただ、コロナ禍で駅ビルビジネスは苦戦を…

  • 記事の画像

    JR九州、ファンドを設立 「いかしゅうまい」に続け

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年4月5日(月)

     JR九州は5日、コロナ禍で課題を抱える中小企業などに投資する地域特化型のファンドを設立したと発表した。今後2年ほどの間に東京の投資ファンドと共同で総額50億円を投じる。JR九州は近年、佐賀名物のお土…

  • 記事の画像

    にぎわいと防災拠点期待 JR熊本駅前の広場完成

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年3月21日(日)

     熊本市とJR九州が整備を進めてきたJR熊本駅白川口(同市西区)の駅前広場が完成した。20日の記念式典には、大西一史・熊本市長や蒲島郁夫知事、JR九州の青柳俊彦社長ら関係者が出席。熊本地震からの復興が…

  • 記事の画像

    ななつ星でラーメンはいかが JR九州、一風堂がコラボ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月18日(木)

     JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」で23日からラーメン「なな丸」が提供される。JRとラーメン店チェーン「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(HD)などが共同開発した。ななつ星限定のラーメンは初…

  • 記事の画像

    長崎新駅ビル2年前倒し23年秋開業 高架下店舗も着工

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年3月16日(火)

     JR九州は15日、長崎駅(長崎市尾上町)の隣接地に建設予定の新駅ビルについて、開業時期を当初予定の2025年度から23年秋に前倒しすると発表した。22年秋の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の暫定…

  • 記事の画像

    流れ星新幹線、出発進行!777の願い乗せ…窓からは光

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年3月14日(日)

     新幹線に願いを――。JR九州は14日夜、九州新幹線の全線開通10年を記念した「流れ星新幹線」を特別運行した。車内にLED照明を積み込み、窓から光を放つ仕掛けを施したほか、公募で外装や車内のポスターに…

  • 有田焼など焼き物デザインのラッピングトレインが運行

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年3月9日(火)

     JR九州は、焼き物をデザインしたラッピングトレインを、唐津線と筑肥線の一部(西唐津―佐賀・伊万里駅)で、20日から運行する。佐賀県と協力し、日本遺産に認定されている沿線の「肥前やきもの圏」をPRしよ…

  • 記事の画像

    車イス利用者JR乗車に予約 「自由の制限」の声

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年2月26日(金)

     長崎県内のJR九州37駅のうち無人駅は20駅。さらに昨年春から、有人駅の一部で駅員が不在となる時間帯ができた。車イス利用者らがJRを利用する際、介助のため「予約」を求められるケースが増えている。人繰…

  • 記事の画像

    さよなら、紙の時刻表 JR九州が今春で廃止へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月9日(火)

     JR九州は、駅で無料配布している冊子型の「ポケット時刻表」を3月13日のダイヤ改定から廃止する。スマートフォンのアプリなどで簡単に時刻を調べられるようになったことに加え、コロナ禍による業績悪化を受け…

  • 博多駅土産物店内で天井のふたが落下 けが人なし

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年2月8日(月)

     福岡市のJR博多駅で6日に土産物店内の天井にはめ込まれた石膏(せっこう)製のふたが外れ、商品棚の上に落ちた。けが人はいなかった。 店を運営するJR九州リテールによると、ふたは43・5センチ四方の本体…

  • 記事の画像

    九州新幹線で食品を産地直送 貨客混載の実証実験始まる

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月24日(木)

     JR九州は23日、九州新幹線で荷物(食品)と乗客を一緒に運ぶ貨客混載事業の実証実験を始めた。九州新幹線で荷物を輸送するのは初めて。今後予定する佐川急便との実証実験を前に、駅での積み込み時間や輸送中に…

  • 記事の画像

    JR九州、自動運転列車を営業開始へ 運転士は当面乗務

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月23日(水)

     JR九州は22日、運転士が乗った状態の自動運転列車を在来線の営業運転に導入すると発表した。香椎線の西戸崎―香椎間(福岡市東区)で24日朝から始め、当分の間1日12往復させる。JRでは初めてで、踏切が…

  • 記事の画像

    九州新幹線14本減、西鉄の天神発終電は11時台に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月19日(土)

     JR九州と西日本鉄道は18日、来年3月のダイヤ改定を発表した。JR九州は福岡、熊本、大分、鹿児島で在来線の平日の終電時刻を10~25分繰り上げるほか、九州新幹線14本、在来線特急29本など計76本削…

  • 記事の画像

    「SL鬼滅の刃」再び 1秒で完売、「うまい!」駅弁も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月18日(金)

     大ヒット中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボしたJR九州の観光列車「SL鬼滅の刃」が19日から再び走り始める。11月の運行に続く第2弾で、劇場版の舞台となる「無限列車」を再現。車内では人気キ…

  • 記事の画像

    酔客をひとひねり 門司署がJR社員ら向けに護身術訓練

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年12月17日(木)

     【福岡】忘年会シーズンを控え、酔った客への対処法を学んでもらおうと、門司署は16日、門司港駅(北九州市門司区)でJR九州社員らを対象にした護身術講習会を開いた。駅のコンビニでは店員らが強盗に備えた通…

  • JRの車掌、特急に乗務中DVD鑑賞/スマホで動画も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月16日(水)

     JR九州大分支社は15日、大分車掌センターの60代男性車掌が日豊線の特急列車に乗務中、私物のポータブルDVDプレーヤーなどで動画を見ていたと発表した。 同社によると、車掌は11日昼ごろ、上り特急「に…

  • 記事の画像

    イオン1強変えられるか JR系「アミュ」が挑む車社会

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月5日(土)

     郊外のイオンモールが圧倒的な存在感を示す宮崎市で、「1強」に挑む動きが始まった。各地の駅ビルに進出して「連勝」を続けるJR九州系の商業施設「アミュ」が11月にオープン。車社会の壁を越え、人の流れを市…

  • 記事の画像

    自由に乗れる仕組みを 車イス利用者が改善求め署名集め

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2020年12月3日(木)

     JRで駅員が不在の時間帯がある駅や、終日いない「無人駅」が増え、車いすなど介助が必要な障害者が移動の自由を制約されているとして、長崎県長与町の障害者団体が、JR九州に改善を求め署名活動を始めた。2千…

  • 記事の画像

    博多―釜山の高速船、1隻に 休止中のビートル売却検討

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月1日(火)

     JR九州高速船が保有する高速船「ビートル」(約160トン、191人乗り)3隻の売却を検討していることがわかった。新型コロナウイルスの影響で3月から博多―韓国・釜山は運航を休止しており、コロナの収束後…

  • 記事の画像

    町職員が車いすの乗降手助け JR川南駅で「介助」再開

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年11月11日(水)

     JR九州の社員がいない川南駅(宮崎県川南町)で、車いす利用者の乗り降りの介助を町職員が行う取り組みが始まった。JR側が社員以外の介助を初めて認めた。駅利用者からは「利便性が高まる」と安堵(あんど)の…

  • 記事の画像

    久大線、今年度中に全線再開 JR九州が費用負担へ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月29日(木)

     今年7月の豪雨により一部区間の不通が続く久大線の全線が、今年度中に運転再開される見通しとなった。28日の記者会見で、JR九州の青柳俊彦社長が「久大線は通勤・通学者も多く観光路線でもあり、重要視してい…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、名前は「かもめ」 特急は「リレーかもめ」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月28日(水)

     2022年秋に部分開業予定の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の武雄温泉―長崎を走る列車名が「かもめ」に決まった。JR九州が28日発表した。博多―長崎を走っている現在の特急「かもめ」は、「リレーか…

  • 記事の画像

    JR肥後大津駅へ乗り入れめざす 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年10月28日(水)

     熊本県高森町と南阿蘇村は27日、第三セクター南阿蘇鉄道(本社・高森町)のJR豊肥線・肥後大津駅(大津町)までの乗り入れをめざし事業を進めると発表した。今後、JR九州に協力を要望する。 両町村がこの日…

  • 記事の画像

    日田に禰豆子、別府は伊之助 九州各地に鬼滅キャラ登場

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月25日(日)

     劇場版アニメが大ヒット中の人気漫画「鬼滅の刃」のスマートフォン向けスタンプラリーを、JR九州が実施中だ。九州内の13駅が対象で、大分県内では日田、豊後森、別府の3駅でキャラクターのスタンプを得られる…

  • 記事の画像

    JR九州、宮交HDなど宮崎、日南でMaas実証実験

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月21日(水)

     鉄道やバス、レンタカー、シェアサイクルなど複数の交通手段を組み合わせて目的地までのルートを検索し、予約・決済までスマートフォンのアプリで行える移動サービスの実証実験が11月、宮崎市、日南市とその近郊…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる