鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高架」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全61件

  • 記事の画像

    高架化工事の新潟駅、商業施設開業へ 来年6月

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2021年11月29日(月)

     高架化工事が進むJR新潟駅(新潟市中央区)について、JR東日本新潟支社は25日、商業施設を建設し、高架化が完了する来年6月に一部店舗を開業すると発表した。段階的に開業し、2024年春に全面開業する見…

  • 記事の画像

    JR前橋駅高架化35周年イベント 10月9日に

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年9月15日(水)

     【群馬】JR東日本高崎支社は14日、前橋駅が高架化してから35周年となるのを記念して10月9日に駅構内や北口広場でイベント「まえきフェス」を開催すると発表した。旧駅舎の写真を展示するほか、鉄道部品の…

  • 記事の画像

    目の前に新幹線、ホテルの部屋が人気 「密」なく独占

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月25日(水)

     約6メートル先に新幹線が見られるビジネスホテルの一室が、鉄道ファンを中心に人気を呼んでいる。大阪コロナホテル(大阪市東淀川区)の523号室だ。 窓のすぐそばを東海道新幹線の高架が通っている。新幹線の…

  • 記事の画像

    甲府盆地横切るリニア路線、高架が暮らしに影落とす

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月30日(水)

    ■現場へ! リニア工事の周りで③ リニア実験線が2013年に全線開通した山梨県。トンネル工事に伴い、笛吹市では10~11年、住民から水枯れの訴えが相次いだ。 同市八代町でモモを栽培する小林信一(73)…

  • 記事の画像

    南海・高師浜線、全1.5kmが3年間運休 高架化工事

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年5月23日(日)

     大阪府高石市を走る南海電鉄高師浜(たかしのはま)線が高架化工事のため、22日から約3年の休止期間に入った。全長約1・5キロ、乗り通しても3分で行き止まりになる「盲腸線」。高架化のためにこれほど長く鉄…

  • 記事の画像

    西鉄と沿線2市がまちづくり協定 高架化区間の開発で

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年5月21日(金)

     福岡県春日、大野城の両市と西日本鉄道(福岡市)は19日、連携して沿線のまちづくりをする協定を結んだ。来年8月に予定される西鉄天神大牟田線春日原―下大利間の高架化に合わせて、駅前や高架下の開発を進め、…

  • 記事の画像

    長崎新駅ビル2年前倒し23年秋開業 高架下店舗も着工

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年3月16日(火)

     JR九州は15日、長崎駅(長崎市尾上町)の隣接地に建設予定の新駅ビルについて、開業時期を当初予定の2025年度から23年秋に前倒しすると発表した。22年秋の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の暫定…

  • 記事の画像

    30歳女性、刺されて死亡 高崎駅そばの高架下駐車場

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月18日(日)

     18日午後7時半ごろ、群馬県高崎市旭町のJR上越・北陸新幹線高架下駐車場付近で、「人が刺された」と通行人から110番通報があった。現場に駆けつけた警察官が、駐車場入り口の市道に停車した乗用車内で女性…

  • 山陽新幹線の高架橋、柱69本が耐震不足 記録ミスで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月3日(木)

     JR西日本は3日、山陽新幹線の広島―博多間にある高架橋の柱で、耐震補強が不十分なものが69本見つかったと発表した。1995年の阪神・淡路大震災後の耐震診断で、柱の太さを実際より太く記録していたミスが…

  • 記事の画像

    戦後盛り場だった新橋、レトロビルに残る味 再開発進む

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年8月23日(日)

     れんがアーチ構造の高架下。広々とした駅前を埋める雑踏――。「サラリーマンの街」の原型が写しだされている。1946年1月17日の朝日新聞に掲載された写真。国鉄新橋駅西口の広場で開かれた祭りに集まった群…

  • 記事の画像

    移転した長崎駅、オープン 旧駅の最終列車にファン集う

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月28日(土)

     JR長崎駅が28日、周辺の渋滞緩和などのために高架化され、新駅としてオープンした。高架化にともなって旧駅から約150メートル西側に移転した。 新駅の隣では、2022年度に暫定開業予定の九州新幹線西九…

  • 大阪環状線が全線で運転一時見合わせ 京橋駅付近で火災

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月9日(月)

     JR西日本によると、京橋駅付近で発生した火災の影響で、9日午前10時半現在、大阪環状線は全線で運転を見合わせている。午前9時半ごろ、駅の高架下から煙が出ているのを同駅の駅員が見つけ、現在点検作業を続…

  • 記事の画像

    真横走る列車に興奮 折尾駅高架5100人が歩く

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年2月12日(水)

     市街地の再開発に伴い線路の高架化を進めているJR折尾駅(北九州市八幡西区)で11日、工事中の高架橋の上を歩くイベントが開かれた。JR鹿児島線の線路やホームがつくられる予定の場所を約5100人が歩き、…

  • 記事の画像

    東北・上越新新幹線の高架橋柱、耐震補強漏れ367本

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年1月21日(火)

     JR東日本は21日、東北、上越新幹線の高架橋柱で、耐震補強が不十分なものが計367本見つかったと発表した。1995年の阪神・淡路大震災を受けた耐震診断の際に計算を誤ったのが原因といい、JR東は「早急…

  • 記事の画像

    路面電車、南北接続の現場を130人が見学

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月2日(月)

     富山駅北側を走る路面電車「ポートラム」を運営する富山ライトレールは1日、富山市内の南北の路面電車が接続して来年3月から直通運転されるのを前に、接続工事の現場見学会を開催した。 富山駅の高架下を南北に…

  • 記事の画像

    名鉄高架化で覚書締結

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年11月20日(水)

     名鉄名古屋線の名鉄岐阜―岐南駅間の高架化をめざし、県と岐阜市、名鉄は19日、事業を円滑に進めるための覚書を締結した。今後は、国の事業認可に向け、今年度中の都市計画決定をめざすことになる。 覚書を交わ…

  • 7キロの鉄筋が線路に落下、列車と接触 西鉄・白木原駅

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年11月5日(火)

     5日午前10時50分ごろ、福岡県大野城市白木原1丁目の西日本鉄道天神大牟田線・白木原駅構内で、重さ約7キロの鉄筋が高架工事の足場から約10メートル下の線路に落下した。駅構内に進入していた下りの普通列…

  • 記事の画像

    北九州市の整備計画に異論も JR折尾駅前広場

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年10月16日(水)

     3路線が乗り入れ、周囲に多くの学校があるJR折尾駅(北九州市八幡西区)やその周辺で、線路の高架化や道路の拡幅、新設が進んでいる。課題の交通渋滞を解消し、街の魅力を高める取り組みだ。その一つ、駅前広場…

  • 記事の画像

    JR、中央線高架下を学生住宅に 山手線には新商業施設

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年9月19日(木)

     JRの高架下をいかして、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに新しい空間をつくろうとする取り組みが、進んでいる。山手線などの有楽町駅―新橋駅間には飲食店などの商業空間が、中央線の東小金井駅―武蔵…

  • 高架から1.3トンのコンクリ片落下、車が破損 JR西

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月25日(日)

     JR西日本は24日、神戸市灘区大和町3丁目の神戸線住吉―六甲道間の高架から、コンクリート片がはがれ落ちたと発表した。 JR西によると、24日午後2時45分ごろ、付近の住民から通報があったと警察から連…

  • 記事の画像

    うちにはアトムがいるじゃないか 高田馬場を救った壁画

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月10日(水)

     大きく翼を広げた「火の鳥」、空を駆ける鉄腕アトム――。JR山手線と西武新宿線の高田馬場駅早稲田口を出てすぐの高架下に、漫画家・手塚治虫が生んだ数々のキャラクターがいきいきと描かれた大きな壁がある。か…

  • 京王線高架化、7駅の外観決定 沿線住民の声反映

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年6月5日(水)

     京王電鉄(東京都多摩市)は、京王線笹塚駅―仙川駅間(約7・2キロ)で進められている連続立体交差事業で、新たに高架化される7駅の外観デザインを決めた。沿線住民からも意見を募り、地域性を反映した設計にな…

  • 記事の画像

    堺東の将来、市が構想案 15日まで意見募集

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年5月5日(祝)

     大阪府堺市が、南海高野線堺東駅周辺のまちづくり構想(堺東フェニックス計画)案をまとめた。高野線が高架化される2040年ごろまでに、より多くの人が集まり、歩きやすい街をめざすとする。15日まで市民の意…

  • 記事の画像

    名鉄高架化で陸閘門廃止へ 移転求められた住民反発も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月12日(火)

     名古屋市南区と瑞穂区境の山崎川両岸にある名鉄名古屋線の「陸閘門(りくこうもん)」が近く廃止される。市内で唯一、増水時に線路を扉で閉める施設だ。60年前の伊勢湾台風後、周りの堤防をかさ上げし、線路だけ…

  • 高架下にカフェや駄菓子屋お目見え 名鉄瀬戸線に29日

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年3月12日(火)

     名古屋鉄道は、瀬戸線尼ケ坂駅と清水駅の間の高架下(名古屋市北区)約500メートルを開発する計画について、29日に開業することを決めた。まずカフェやレストラン、駄菓子屋など7店が出店。最終的には25軒…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる