鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「沿線」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全358件

  • 記事の画像

     千葉県内の都市鉄道で最も運賃が高かった北総鉄道が10月、値下げに踏み切る。高額運賃は沿線人口が伸び悩み、巨額の建設債務の返済に苦しんだ結果。その後、県や親会社の京成電鉄などの支援や旅客増などで累積赤…

  • 記事の画像

    越美北線の四季写す 道の駅で展示会

    • 朝日新聞(福井)
    • 2022年1月23日(日)

     福井県大野市と福井市を結ぶJR越美北線をはじめとした県内の鉄道の列車を撮影した写真展「越美北線と県内鉄道沿線の四季」が福井市の道の駅「一乗谷あさくら水の駅」で開かれている。雪や紅葉、ひまわりの中を走…

  • 記事の画像

    合格願い「すべらない砂」 大井川鉄道、4中学に贈呈

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2022年1月23日(日)

     【静岡】高校受験を控えた中学生を励まそうと、大井川鉄道(島田市)が沿線の金谷中学校を訪れて「すべらない砂」をプレゼントした。県内では来月から私立高、3月に入ると公立高の受験が始まる。縁起物を受け取っ…

  • 記事の画像

    西九州新幹線「かもめ」が海から長崎に 今年秋に開業予定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年1月9日(日)

     JR九州が今年秋に開業予定の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)で使用する新型車両「かもめ」が9日、海上輸送を経て長崎県川棚町の川棚港に陸揚げされ、歓迎式典があった。 式典は県主催。沿線自治体の首長やJR…

  • 記事の画像

     東の太平洋と西の日本海。双方へ延びる鉄道路線を生かし、両海の幸をJR新庄駅(山形県新庄市)に集める「線路がつなぐ石巻・庄内海鮮市」が先月あった。JR東日本仙台支社の社員約10人による「陸羽東西線沿線…

  • 記事の画像

     【愛媛】予讃線松山―伊予大洲・八幡浜間を走るJR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」の現在の車両が27日、最終運行日を迎えた。多くの乗客、沿線住民、鉄道ファンらが「ラストラン」に名残を惜しんだ。 伊予…

  • 記事の画像

    「はやとの風」が期間限定で復活 沿線で児童ら出迎え

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2021年12月27日(月)

     来年3月で終了するJR九州の観光特急列車「はやとの風」(2両編成)の期間限定の運行が25日、鹿児島県内で始まった。昨年9月に運休して以来の「復活」。沿線では多くの人たちが手を振って出迎えた。 始発は…

  • 記事の画像

    「市民生活にインパクト」 JR減便、県など見直し要望

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年12月25日(土)

     JR西日本岡山支社が来年3月のダイヤ改定で、在来線6路線の1日計44本を減便することに対し、県の小谷敦副知事と沿線10市3町の首長らは24日、同支社を訪れ、見直しを求める要望書を手渡した。平島道孝支…

  •  第三セクターの三陸鉄道(岩手県宮古市)は23日、取締役会を開き、2021年度の決算が約5800万円の赤字になる見通しだと発表した。沿線自治体の少子化による通学定期収入の減少や、原油高に伴うコストの上…

  • 記事の画像

    木次線の魅力、レンズの向こうに 高校生が撮影会

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年12月23日(木)

     【島根】JR木次線沿線の魅力を若者の視点で発見してもらおうと、高校生が雲南市の木次駅周辺をカメラ片手にめぐる催しが開かれた。はじめて町を訪れる生徒も多く、歴史ある町並みを新鮮な気持ちで写真に収めた。…

  • ローカル線が与える影響 看護の視点で住民調査 県立大生

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年12月23日(木)

     看護師や保健師らを目指す島根県立大学出雲キャンパスの学生たちが今秋、看護の視点からJR木次線などローカル線が沿線住民に与える意識調査を初めて実施した。鉄道の存在や駅舎には、交通手段以外の役割や意味も…

  • 記事の画像

     野岩鉄道(栃木県日光市)は、来春のダイヤ改定で、会津鬼怒川線の運行本数を4割削減する。沿線の人口減少に加え、コロナ禍による観光需要激減の影響を受けた。大幅な本数減は1986年の開業以来初めてで、経営…

  • 記事の画像

    段ボールのおろち号できる 雲南市でお披露目

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年12月16日(木)

     JR木次線を走る観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」が段ボールで再現された。細部にもこだわって作り込んだ3両編成(全長約1・2メートル)で、実物の50分の1の大きさだ。沿線自治体の一つ、島根県雲南市の…

  • 記事の画像

    JRがトロッコ列車に招待 ボランティア団体

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年12月6日(月)

     JR徳島線を走るトロッコ列車「藍よしのがわトロッコ」に手を振るなどの「おもてなし」を続けている沿線の徳島県つるぎ町貞光のボランティア団体「太田女性会」(約50人)のメンバーらが11月26日、トロッコ…

  • 記事の画像

     【群馬】JR東日本高崎支社は両毛線沿線の観光地をめぐりながらスタンプを集めたりクイズに答えたりする「乗って歩ってローカル線周遊ラリーinぐんまwith足利」を開催している。達成すると、数量限定の記念…

  •  JR九州は25日、熊本地震で被災した第三セクター、南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)や沿線自治体が要望していた南鉄のJR豊肥線への直通乗り入れについて、実現をめざす方針を明らかにした。先月、一部…

  • 記事の画像

     北総鉄道(鎌ケ谷市)は19日、来年10月1日から大幅な運賃の値下げを実施する、と発表した。普通運賃で最大100円、1カ月分の通学定期で最大1万円以上の値下げとなる。首都圏の鉄道のなかでも割高だと批判…

  • 記事の画像

     JR北海道が、営業路線の約半分にあたる10路線13線区を「単独では維持困難」と公表して18日で5年となる。廃止・バス転換方針の5線区のうち3線区はすでに廃止。残り2線区も沿線自治体との協議が続く。地…

  • 記事の画像

     山形県南部のローカル線・フラワー長井線を運行する「山形鉄道」(本社・長井市)がオリジナルのスニーカーを開発した。その名も「スニてつ」。デザインしたのは沿線の高校生だ。コロナ下で経営が厳しい中、足元か…

  • 記事の画像

    いさてつ、実態知って 社員が高齢者大学で講義

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年11月11日(木)

     北海道新幹線開業とともに木古内―五稜郭間の並行在来線が分離された第三セクターの道南いさりび鉄道(北海道函館市)。地域の鉄道としての現状を沿線住民に知ってもらおうと、北斗市の高齢者向け教養講座に社員を…

  • 記事の画像

    沿線が美術館 紀の国トレイナート

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2021年11月11日(木)

     【和歌山】JR紀勢線(きのくに線)の駅舎などを美術館にする芸術イベント「紀の国トレイナート」が、JR御坊駅―新宮駅間と紀州鉄道(御坊市)を舞台に開かれている。2年ぶり7回目の開催だが、今回が「ラスト…

  • 記事の画像

    「安全に強い疑念」 相次ぐリニア工事事故、市民団体が中止申し入れ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月9日(火)

     リニア中央新幹線のトンネル工事で崩落事故が相次いだ問題で、沿線住民などでつくる市民団体が9日、JR東海に対し、沿線工事の一時中止を求める申し入れを行った。事故の調査結果を住民に公開することなども求め…

  • 記事の画像

    子ども運賃一律50円に 小田急電鉄「沿線に長く住んで」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月8日(月)

     小田急電鉄は8日、子どもの運賃を来春から、全区間で一律50円にすると発表した。同社は、子どもの運賃を継続的に大人の半額以下にするのは、鉄道会社では初めてだとしている。 引き下げは6歳~12歳が対象で…

  • 記事の画像

     茨城県ひたちなか市名産の干し芋をPRしようと、ひたちなか海浜鉄道が、湊線(勝田―阿字ケ浦間)で「ほしいもラッピング列車」の運行を始めた。同市を干し芋の聖地、沿線を干し芋列車王国と位置づけ、知名度アッ…

  • 記事の画像

     広島・岡山両県を結ぶJR芸備線の利用減の課題を洗い出すための利用促進検討会議の第2回会合が8日、広島市内で開かれた。沿線自治体やJR西日本などがそれぞれ利用促進策を提案し、意見交換した。 8月に岡山…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる