鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「徳島」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~107件を表示しています

全107件

  • 記事の画像

    炎天下も冬もディーゼル72両を手洗い JR徳島運転所

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年9月15日(土)

     JR徳島駅のそばにある徳島運転所(徳島市寺島本町西1丁目)では、配置されているディーゼル車両72両の洗車が今も手作業で行われている。JR四国によると、四国に4カ所ある運転所では唯一。全国の車両基地で…

  • 記事の画像

    きっと満席にならないから…路線バスに「いろり」設置

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年7月3日(火)

     祖谷(いや)のかずら橋や大歩危(おおぼけ)峡など徳島県内の観光地と高松市を結ぶ路線バスの運行が今月始まった。車内には「いろり」があり、かかしがくつろいでいる。 運行する琴平バス(香川県琴平町)が「き…

  • 記事の画像

    踏切内の高齢女性に声かけ救う 小松島高生お手柄

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年6月14日(木)

     踏切内で車が立ち往生した高齢女性を誘導して、間一髪で人身事故を防いだとして、小松島高1年の生徒3人に、JR四国から感謝状が贈られた。 5月28日朝、いつものように一緒に登校していた桑山雛さん、浜田ル…

  • 記事の画像

    JR四国の「ものがたり」が好調 乗車率9割

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年5月29日(火)

     香川、徳島両県で運行を始めて1年を迎えたJR四国の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」が好調だ。乗車率は9割以上を維持し、同社の観光列車として定着した。6月には、一般から募った「かなえたい『ものが…

  • 記事の画像

    「鉄ちゃん」養成? 子ども向け鉄道イベント

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年5月27日(日)

     模型や写真などを通して子どもたちに鉄道の魅力に接してもらう催しが26日、あすたむらんど徳島(徳島県板野町那東)で始まった。27日まで。子ども科学館常設展の観覧料(大人510円、小中学生200円、小学…

  • 記事の画像

    DMV車両の愛称、デザイン募集 阿佐海岸鉄道

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年4月24日(火)

     線路も道路も走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)の導入を計画している徳島県などの第三セクター、阿佐海岸鉄道(本社・海陽町)が、製作中の新車両3台のデザインと愛称を募集している。 同社は2020…

  • 記事の画像

    路線バスで宅急便 三好市で「客貨混載」始まる

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2017年11月2日(木)

     県西部の過疎地などを走る四国交通(本社・三好市)の路線バスに、ヤマト運輸の宅急便を積み込む「客貨混載」が1日、県内で初めてスタートした。乗客減に悩むバス会社と、集配の効率化を目指すヤマト運輸の狙いが…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる