鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「メトロ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全183件

  • 東京メトロ日比谷線、仲御徒町―八丁堀で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年6月15日(水)

     15日午前6時50分ごろ、東京メトロ日比谷線の茅場町駅で信号トラブルが発生し、日比谷線は午前8時現在、仲御徒町―八丁堀間で上下線ともに運転を見合わせている。八丁堀―中目黒間、北千住―仲御徒町間で折り…

  • 記事の画像

    南北線の品川延伸計画ルート案 浅草線の駅近く通るけど…途中駅なし

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年6月9日(木)

     東京メトロ南北線が品川駅まで延伸する「品川地下鉄」の事業計画で、東京都港区の白金高輪―品川間(約2・5キロ)のルート案が明らかになった。途中駅はなく、目黒通りと環状4号線の地下を活用して設計する。 …

  • 記事の画像

    大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年5月30日(月)

     2025年の大阪・関西万博期間中の増便に対応するために、大阪メトロは30日、中央線の新車両30000A系を報道陣に公開した。運行開始は7月中の予定。今年度中に10編成(1編成6両)を導入する。 30…

  • 記事の画像

     2025年大阪・関西万博の玄関口となる大阪メトロ中央線延伸部の新駅「夢洲(ゆめしま)駅(仮称)」の基本デザインが決まった。折り紙風の天井や、神社の鳥居をイメージした照明で、日本の伝統文化や技術をアピ…

  • 記事の画像

    東京メトロ、全路線で10円値上げへ バリアフリー化で23年から

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年4月25日(月)

     東京メトロは25日、駅のバリアフリー化を進めるため、2023年3月ごろから全路線の運賃を一律10円引き上げると発表した。値上げは、消費増税時を除くと約28年ぶりとなる。 バリアフリー整備にかかる費用…

  • 朝の通勤、通学の時間帯 御堂筋線止まる 3万8000人に影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月15日(金)

     4月15日午前7時2分ごろ、大阪市北区の大阪メトロ御堂筋線中津駅で、停車中の車両に故障が見つかった。安全確認のため、御堂筋線は午前7時42分まで全線で運転を見合わせた。運休や遅れのため、通勤客ら約3…

  • 記事の画像

     2025年の大阪・関西万博に向け、大阪市内の地下鉄主要駅の改装工事を進める大阪メトロが、新たに御堂筋線と中央線の計9駅のデザインを発表した。 御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺の4駅と、中央線の…

  • 記事の画像

     国土交通省は8日、東急電鉄から申請があった主要路線の運賃改定を認可したと発表した。来年3月から、初乗り運賃が10円ほどの値上げとなる。コロナ禍で需要回復が見通せないなか、安全性を確保するための設備投…

  • 記事の画像

     国土交通省は28日、東京メトロから申請があった有楽町線と南北線の延伸事業を許可し、発表した。許可を受けたのは、有楽町線の豊洲―住吉(4・8キロ、総事業費約2690億円)と南北線の品川―白金高輪(2・…

  • 記事の画像

     政府は21日夜、東京電力管内の電力需要が22日に非常に厳しい予想だとして「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を出し、家庭や企業に節電に協力するよう呼びかけた。 JR東日本によると、21日午後10時半現在…

  • 記事の画像

    地下鉄サリン事件27年、現場で献花 遺族「気持ち伝えていきたい」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年3月20日(日)

     オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で27年となった。現場の一つとなった東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)ではこの日、駅員が黙禱(もくとう)し、献花台に花を供えて犠牲者を悼んだ。 事件では…

  • 記事の画像

    5人死亡の脱線事故から22年、日比谷線の現場付近で追悼

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年3月8日(火)

     営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線で乗客5人が死亡した脱線衝突事故から22年を迎えた8日、中目黒駅(東京都目黒区)近くの現場で慰霊の催しが開かれた。遺族や同社の関係者らが慰霊碑に献花し、犠牲者に祈…

  • 記事の画像

     大阪メトロの40代の男性社員が上司からパワハラを受け、社内で自死した問題で、同社と遺族が7日、訴訟外で和解した。遺族が会見して明らかにした。同社側がパワハラや長時間労働が心理的負荷になったと認め、遺…

  • 記事の画像

     東京都中央区の日比谷線八丁堀駅の多機能トイレで昨年6月、男性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されていたことがわかった。東京メトロは2日発表した。多機能トイレの警報装置や非常ボタンに…

  • 記事の画像

    午前6時現在、首都圏の主要鉄道は平常 JAL羽田発着は73便欠航

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年2月10日(木)

     関東甲信は10~11日にかけて広い範囲で大雪となるおそれがある。 JR東日本によると、山手線や中央線、総武線などの首都圏の主要18路線は午前6時現在、平常通りの運行を続けている。 また、東京メトロも…

  • 記事の画像

     頑丈そうなアルミと厚いガラスでできたダイニングテーブル。ガラスには「ひらくドアにごちゅうい!」のステッカー。どこかで見たような……。そう、電車のドアだ。 1月、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ、大阪市…

  • 記事の画像

    消えるゴミ箱…首都圏の駅で続々と、メトロは17日から全面撤去

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年1月16日(日)

     東京メトロは17日から、駅構内に設置されているゴミ箱をすべてなくす。鉄道各社に聞いてみると、安全面や生活ゴミなどの対策として撤去に踏み切る会社も少なくない。首都圏の駅からゴミ箱は姿を消すのか。 東京…

  • 記事の画像

     満員の地下鉄車両で窓を閉めきると、どれくらい空気がこもるのか――。公共交通の新型コロナウイルス対策に生かそうと、国の研究機関が東京メトロの車両を使って「すし詰め状態」を再現し、二酸化炭素(CO2)濃…

  • 記事の画像

     東京メトロは、30代の男性車掌が座席に土足で上がる乗客を無断で撮影し、ツイッターに投稿していたことを明らかにした。車掌は処分される見通しだが、電車内の迷惑行為を見つけた鉄道事業者はどう対応しているの…

  • 記事の画像

    東京メトロ延伸、30年代半ば開業へ 有楽町線と南北線

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年12月21日(火)

     政府と東京都が、都心を走る地下鉄有楽町線と南北線を延伸させる計画を本格的に進める方針を固めたことが、21日わかった。2030年代半ばの開業を目指す。新線の建設に向けた環境影響などの調査費を来年度の当…

  • 記事の画像

     大阪メトロは9日、宇宙船のような先進的な外観を採り入れた、中央線用新型車両「400系」のデザインを発表した。2025年の大阪・関西万博開催を見据え、23年4月からの運転開始を予定している。 デザイン…

  • 記事の画像

    非常通報装置「押して」 斉藤国交相、鉄道の安全で協力呼びかけ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月13日(土)

     鉄道の車内で乗客が襲われるなどの事件が相次いでいることを受け、斉藤鉄夫国土交通相は13日、東京都江東区の東京メトロの訓練施設を視察し、車内の非常通報装置の使用について国民に協力を求めた。 斉藤氏はこ…

  • 記事の画像

     7日深夜に首都圏をおそった最大震度5強の揺れ。駅で、コンビニで、街は不安な表情を浮かべる人たちであふれた。気象庁によると、23区で5強を観測したのは東日本大震災以来。 東京都中央区の東京メトロ東銀座…

  • 記事の画像

    つり革をカバンに、電流計は? 地下鉄廃車部品が変身へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月7日(水)

     大阪メトロは引退した地下鉄車両を新商品に生まれ変わらせる「廃車再生プロジェクト」を始めた。6日、大阪メトロ本社(大阪市西区)で、つり革や計器類などの部品が、商品開発を希望した製造業者やデザイナーらに…

  • 記事の画像

    大阪メトロ御堂筋線、時差通勤で10%ポイント還元

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年6月25日(金)

     大阪メトロは25日、御堂筋線の利用者が平日朝のラッシュ時を避けて乗車すれば、料金の10%をポイント還元するキャンペーンを始めると発表した。ICカード「PiTaPa(ピタパ)」や「PiTaPa LiT…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる