鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「マナー」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~6件を表示しています

全6件

  • 記事の画像

     東京メトロは、30代の男性車掌が座席に土足で上がる乗客を無断で撮影し、ツイッターに投稿していたことを明らかにした。車掌は処分される見通しだが、電車内の迷惑行為を見つけた鉄道事業者はどう対応しているの…

  • 記事の画像

     京都市交通局の地下鉄烏丸線で1日から、新型車の試運転が進められている。真新しい車両は各駅で利用者の目を引いており、同局は撮影する際にマナーを守るよう呼びかけている。 新車両は行き先表示が「試運転」。…

  • 記事の画像

    尽きぬ撮影トラブル 撮り鉄とJR、「相思相愛」願う声

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年5月17日(月)

     JR京浜東北線のホームで4月下旬、中学生が男に投げられて重傷を負う事件が起きた。期間限定の列車を撮影しようと鉄道ファンが集まり、トラブルに発展したとみられる。熱心な「撮り鉄」のマナー問題は古くからの…

  • 記事の画像

    静岡鉄道、学生製作のマナー動画を配信 「はみ出た足」

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年12月2日(水)

     静岡鉄道は、学生が製作した電車内のマナー啓発動画の配信を始めた。 沿線にある静岡デザイン専門学校の学生に作成を依頼。グラフィックデザイン科専攻の23人が授業の一環で動画づくりに取り組み、横山文夏さん…

  • 記事の画像

    乗車マナーアップへ 高校生40人呼びかけ

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月20日(土)

     仙台市内の高校生40人とJR東日本の社員らが17日、駅や列車内のマナー向上を仙台駅で呼びかけた。17日から始まった「春のマナーアップ・キャンペーン」の一環。6月14日までの期間中、県内の22駅で39…

  • 記事の画像

    乗車時のマナー向上を 県内の高校生ら呼びかけ

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2018年10月11日(木)

     譲り合いの気持ちで快適に鉄道に乗ってもらおうと、宮城県内の高校生やJR東日本の社員らが3日、仙台駅で利用客にマナー向上を呼びかけるティッシュを配った。 1日から始まった「秋のマナーアップキャンペーン…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる