鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「こども」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~16件を表示しています

全16件

  • 記事の画像

     【鳥取】鉄道少年団という組織をご存じだろうか? 10歳以上18歳未満の子どもなどでつくるJRグループの関連団体で、山陰地区では「米子鉄道少年団」が活動中だ。最近では新型車両の特急やくものバリアフリー…

  • 記事の画像

    「SLを弘前のシンボルに」 ミニデゴイチ「1日限定」運行

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月6日(祝)

     こどもの日の5日、青森県弘前市の城北公園交通広場で、ミニ蒸気機関車(SL)が運行された。この日1日限定の運行で、乗車した子どもたちは「かっこよかった」などと楽しんでいた。 広場では、ミニ列車やゴーカ…

  • 記事の画像

    若桜駅で若桜鉄道こどもの日イベント

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月6日(祝)

     【鳥取】若桜鉄道の若桜駅構内で5日、蒸気機関車(SL)を走らせるイベントがあり、多くの家族連れでにぎわった。 こどもの日にちなみ、線路沿いにこいのぼりを装飾。駅構内を無料開放した。子どもたちは汽笛を…

  • 記事の画像

    気分は路面電車の運転士 小学生が岡電の運転体験

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月4日(祝)

     こどもの日を前に、岡山電気軌道本社(岡山市中区)で3日、小学生向けの路面電車の運転体験イベントが開かれた。普段は街を走る本物の車両に乗り込み、子どもたちは運転士気分を味わった。 運転体験は午前・午後…

  • 記事の画像

     5月5日の「こどもの日」に合わせ、岡山電気軌道(岡山市中区)の路面電車17両が車体にこいのぼりを付けて運行している。5月6日まで。 子どもたちに公共交通を少しでも身近に感じてもらおうと2019年から…

  • 記事の画像

     【茨城】水戸市の千波公園にある蒸気機関車D51(デゴイチ)を末永く守ろうと、21日、鉄道ファンなどでつくる有志団体「デゴイチを守る会」の会員たちが車体を丁寧に磨き上げた。 展示されているデゴイチは、…

  • 記事の画像

     JR只見線の利用客を増やす活動をしている「只見線こども会議」のメンバーが、JR五能線(青森・秋田県)の観光列車を只見線に走らせることを求める3705筆の署名を、JR東日本に渡した。 只見線こども会議…

  • 記事の画像

    ■記者解説 デジタル機動報道部・田渕紫織 静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で、河本千奈ちゃん(3)が送迎バスに置き去りにされ、亡くなった。乗降した園児の数や名前を照合しておらず欠席確認もして…

  • 記事の画像

     福島県郡山市は14日、市内の認定こども園で園児2人を取り違えて別の保護者に引き渡すミスがあったと発表した。園はすぐ間違いに気づき、2人は無事だった。市は「小さなミスが大きな事故につながりかねない」と…

  • 記事の画像

     大分市の流芳寺(りゅうほうじ)の本堂に2日、鉄道模型の線路が広々と敷かれ、きかんしゃトーマスやその仲間のパーシー、ぬいぐるみが乗り合わせた列車が走り回った。隣接する坂ノ市こども園の園児らが訪れ、目の…

  • 記事の画像

    七夕に願った児童の夢 叶えてくれた見ず知らずの35歳

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月7日(水)

     ちょうど1年前の今頃、はまかぜ通り商店街(福井県小浜市)に七夕飾りが設置されていた。 短冊に書かれていたのは、市内の認定こども園に通う園児たちの願いごと。 「しんかんせんのおもちゃがほしい」 ピンク…

  • 記事の画像

    東北で最大級の鉄道模型展 青森

    • 朝日新聞(青森)
    • 2020年9月25日(金)

     東北地方では最大級という鉄道模型展「八戸公園鉄道模型(Nゲージ)展」(三八五流通主催)が26、27の両日、青森県八戸市の「八戸公園三八五こども館」で開かれる。東北、秋田新幹線などの車両約300両が目…

  • 記事の画像

    西尾の「こどもの国」で故足立さんの鉄道模型展示

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年7月28日(日)

     70年以上にわたって趣味で鉄道模型をつくり続け、今年5月に81歳で亡くなった足立健一さん=愛知県小牧市常普請=の遺作が、同県西尾市東幡豆町の「愛知こどもの国」で27日から始まった「鉄道模型であそぼう…

  • 記事の画像

    近江鉄道、「こどもの日」に小学生車掌で運行

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年3月30日(土)

     近江鉄道は5月5日の「こどもの日」に、実際に運行する電車内で「車掌風」のアナウンスを体験する小学生14人を募集している。4月20日締め切り。応募多数の場合は抽選となる。 自動車の利用が進んでいる滋賀…

  • 記事の画像

    池田発コロッケ「池チキコロコロ」発売 児童考案

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2018年10月20日(土)

     大阪府池田市で生まれた世界初の即席麺「チキンラーメン」の創作料理を競った「こども池―1グランプリ」で1位に輝いたコロッケ「池チキコロコロ」が、阪急池田駅前の市観光案内所・アンテナショップで20日から…

  • 記事の画像

    4車両一緒にすれ違い 生駒ケーブル開業100年

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年7月22日(日)

     生駒市にある国内初のケーブルカー「生駒ケーブル」の開業100周年を祝うイベントが21日、鳥居前駅であり、小紫雅史・生駒市長や近鉄の関係者、いこまこども園の園児らが参加した。 この日は特別に上下から4…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる