鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全809件

新規掲載順

  • 記事の画像

    長崎駅ビル15日着工 米ホテル・マリオットも入居

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年12月4日(土)

     JR九州は、長崎駅(長崎市)の隣接地で2023年秋の開業を目指す新長崎駅ビルを15日に着工する。ビルには、米ホテル大手・マリオットのホテルが入ることも正式に決まり、3日、調印式があった。 新長崎駅ビ…

  • 記事の画像

    電車内、身を守るためにできること 乗る前から始まる安全対策とは

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月3日(金)

     逃げ場のない電車内で犯罪に巻き込まれそうになったとき、私たちは何ができるのか。東京の京王線や小田急線、九州新幹線などで相次いだ事件を例に、最悪の事態を避けるためにできることを専門家に聞いた。 乗客1…

  • 記事の画像

     走行中の九州新幹線の床に火をつけたとして、熊本地検は29日、福岡市博多区大博町、無職三宅潔容疑者(69)を威力業務妨害の罪で熊本地裁に起訴した。認否を明らかにしていない。 地検によると、三宅容疑者は…

  • 記事の画像

    くま鉄 待ってたよ 豪雨被災越え、一部区間で運行再開

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年11月29日(月)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていたくま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。湯前駅(湯前町)では記念式典も営まれ、多くの地元住民らが再開を喜んだ。 記念式典…

  • 記事の画像

    復旧願った高校生「わくわく」 熊本豪雨で被災、通学の足一部戻る

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月28日(日)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていた第三セクター、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。人吉温泉(人吉市)―湯前(湯前町)間の全線24・8キロのうち、被害…

  • 記事の画像

    豪雨被災の熊本・くま川鉄道 一部区間で運行再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年11月28日(日)

     熊本県南部を中心とした昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていた、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。終点の湯前駅(湯前町)で記念式典があり、午前10時50分…

  •  JR九州は25日、熊本地震で被災した第三セクター、南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)や沿線自治体が要望していた南鉄のJR豊肥線への直通乗り入れについて、実現をめざす方針を明らかにした。先月、一部…

  • 記事の画像

    知事「議論深まらず」 長崎新幹線国との協議に不満

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年11月26日(金)

     【佐賀】県議会定例会が25日、開会した。山口祥義知事は提案事項説明で22日にあった九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)に関する県と国土交通省との「幅広い協議」に言及し、「議論が深まらなかった」と不満…

  • 記事の画像

    掘削機がトンネル貫通し特急に接触、容疑の工事関係者を書類送検

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月25日(木)

     2019年7月、長崎市のJR長崎線で、ボーリング作業中の掘削機がトンネルの天井を貫通して走行中の特急「かもめ」に接触した事故で、長崎県警は25日、工事を発注した鉄道・運輸機構の男性社員(55)=福岡…

  • 記事の画像

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)で未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)の整備方法をめぐり、県と国土交通省の「幅広い協議」が22日、県庁であった。同省はフル規格での事業費について佐賀駅ルート(約6200…

  • 記事の画像

    京王線事件受け合同点検 有田駅で伊万里署など

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年11月17日(水)

     東京都の京王線や熊本県の九州新幹線の車内で、刺傷事件や放火未遂事件が相次いで起きたことを受けて、佐賀県有田町のJR有田駅で16日、伊万里署とJR九州、松浦鉄道が合同で、列車や駅構内にある非常用設備を…

  • 記事の画像

    関西鉄道大手の中間決算、私鉄系は黒字化 コロナの影響弱まる

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月12日(金)

     関西鉄道大手5社の2021年9月中間決算が12日、出そろった。前年同期はコロナ禍で客足が大きく落ち込み、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字だった。だが今期は客足が上向いたことなどから、JR西日本…

  • 記事の画像

    原告側弁護士、JR側に反論 大分の駅無人化訴訟

    • 朝日新聞(大分)
    • 2021年11月12日(金)

     JR九州が駅を無人化したことで、移動の自由を制限されて苦痛を受けたとして、車いすを利用する大分市内の3人が損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が11日、大分地裁(府内覚裁判長)であった。原告側代理人の徳田…

  • 記事の画像

    九州新幹線の床に火をつけた疑い、69歳男を逮捕 列車は緊急停止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月8日(月)

     8日午前8時45分ごろ、熊本―新八代間を走行中の九州新幹線「さくら401号」(広島発鹿児島中央行き、8両編成)の車内から、「男性客が座席に火をつけた」とJR九州に通報があった。けが人はいないという。…

  • 記事の画像

     九州新幹線の新大牟田駅(福岡県大牟田市)で7日朝、泊まり勤務の駅員が寝過ごして駅の出入り口を開けるのが遅れ、13人の客が6時19分発の上り始発列車(新大阪行き)に乗れなかった。JR九州が発表した。 …

  • 記事の画像

    MICE施設の今後や西九州新幹線開業後を議論

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年11月5日(金)

     産学官で長崎県の経済活性化策を話し合う「長崎サミット」が4日、長崎市の交流拠点(MICE〈マイス〉)施設「出島メッセ長崎」で開かれた。1日に開業したばかりの同施設の今後のあり方や、来年秋に予定されて…

  • 記事の画像

    乗車時間25分の長崎新幹線、来秋に開業 途切れたレールの行方は

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月2日(火)

     走行区間がわずか約66キロの新幹線が来秋、佐賀と長崎の両県にまたがって開業する。半世紀かけた計画の実現に地元は沸くが、山陽新幹線や九州新幹線とはつながらず、短縮効果は30分程度にとどまる。観光客数は…

  • 記事の画像

    豪雨で被災のくま川鉄道、11月下旬に部分再開 全線復旧は見えず

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月29日(金)

     熊本県を中心に大きな被害が出た昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く第三セクターのくま川鉄道(本社・熊本県人吉市)は29日、肥後西村(にしのむら、錦町)―湯前(ゆのまえ、湯前町)の18・9キロ…

  • 記事の画像

     JR九州は27日、佐賀、長崎両県を巡る新しい観光列車「ふたつ星4047」を2022年秋から導入すると発表した。有明海や大村湾の海沿いの路線を走る2ルートを設定する。来秋の西九州新幹線(武雄温泉―長崎…

  • 記事の画像

    11月下旬に部分再開見通し 熊本豪雨で被災のくま川鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年10月16日(土)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川(熊本県)流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・人吉市)は15日、肥後西村(にしのむら)(錦町)―湯前(湯前町)間18・9キロの部分運行再開が…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。