鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

四国エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全352件

新規掲載順

  • JR四国と民泊仲介サイト大手が提携して観光振興

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年11月6日(火)

     JR四国は、民泊仲介サイト大手「Airbnb」と提携し、四国内の宿泊施設や体験型の観光プログラムを共同開発する。JR四国が発表した。JR四国が今月に徳島県内で開業する簡易宿泊所のPRを足がかりに、四…

  • 記事の画像

    宙に列車、「車体上げ」も披露 JR多度津工場

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年10月29日(月)

     香川県多度津町のJR四国多度津工場で28日、「きしゃぽっぽまつり」があった。普段は入れない工場で、車体をクレーンでつり上げて点検する「車体上げ」が実演されるなどし、家族連れでにぎわった。 今年で25…

  • JR四国の複数線区、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月27日(土)

     【JR四国発表】27日未明、JR四国の一部列車のパンタグラフに損傷が見つかり、複数線区が始発から運転を見合わせている。運転見合わせは、瀬戸大橋線の児島―宇多津間、予讃線の高松―伊予西条間と松山―伊予…

  • 記事の画像

    子どもたちが運転士、車掌、駅長を体験 四万十市

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年10月15日(月)

     「鉄道の日」の14日、四万十市の土佐くろしお鉄道中村駅で、「第13回中村駅まつり」と「鉄道の日」体験イベントが同時に開かれた。家族連れや鉄道ファンが集まった。 ホームでは、中村幼稚園(同市不破)の園…

  • 記事の画像

    121系電車のファイナルツアー

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年10月10日(水)

     30年余り前の国鉄時代から土讃線などを走り続け、改造により今年度に姿を消す見通しのJR四国の121系電車(写真はJR四国提供)に乗るツアーが10月27日にある。今では数少なくなったコイルばね式の衝撃…

  • 記事の画像

    台風24号で3万8千人に避難指示

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年10月1日(月)

     四国を暴風域に巻き込みながら進んだ台風24号の影響で、県内は30日、強い風雨に見舞われた。大洲市や西条市、新居浜市では計約3万8千人を対象に避難指示が出たほか、JR四国が全線で見合わせるなど、交通に…

  • 松山市駅前に「交流広場」 整備構想まとまる

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年9月28日(金)

     松山市中心部の伊予鉄松山市駅前のバスターミナルや広場の整備構想がまとまった。駅前に分散しているバスターミナルを東側に集約し、西側にはイベントができる交流広場を設ける計画で、来年度から基本設計に入り、…

  • 記事の画像

    アンパンマントロッコ、瀬戸内海の風感じて 家族に人気

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月21日(金)

    ■瀬戸リスト JR四国が運行しているアンパンマントロッコが、家族連れに人気だ。車体には瀬戸内海の島々をイメージした風景の中に、アンパンマンのキャラクターたちが描かれている。 車内には、アンパンマン人形…

  • 記事の画像

    トロッコ列車「幕末維新号」、好評につき運行再開

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年9月17日(祝)

     JR四国が昨秋と今春に期間限定で運行したトロッコ列車「志国高知 幕末維新号」が今秋も運転されることになり、JR高知駅で15日、出発式があった。11月25日までの土・日・祝日を中心に高知―窪川間を一日…

  • 記事の画像

    炎天下も冬もディーゼル72両を手洗い JR徳島運転所

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年9月15日(土)

     JR徳島駅のそばにある徳島運転所(徳島市寺島本町西1丁目)では、配置されているディーゼル車両72両の洗車が今も手作業で行われている。JR四国によると、四国に4カ所ある運転所では唯一。全国の車両基地で…

  • 記事の画像

    JR四国が全線で運転再開 西日本豪雨で被災

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年9月14日(金)

     7月の西日本豪雨で被災して不通になっていたJR予讃線の卯之町(うのまち、愛媛県西予市)―宇和島(同県宇和島市)間が、13日の始発から運転を再開した。これによって豪雨によるJR四国の不通区間はなくなっ…

  • 記事の画像

    豪雨被害のJR予讃線、13日に全線再開 試運転を公開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年9月12日(水)

     西日本豪雨の土砂災害で2カ月あまり不通が続いていたJR予讃(よさん)線の卯之町(うのまち、愛媛県西予〈せいよ〉市)―宇和島(同県宇和島市)間(20・2キロ)が、13日の始発から運転を再開する。JR四…

  • 記事の画像

    景色をさかなに「ブシュカン」酎ハイ 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月8日(土)

     高知県四万十(しまんと)市と宿毛(すくも)市を結ぶ土佐くろしお鉄道宿毛線で8日、特産のかんきつ類のブシュカンを使った酎ハイを楽しむ「ぶ酎ハイ列車」が走った。 ブシュカンは爽やかでさっぱりとした風味が…

  • 記事の画像

    JR四国のあり方話し合う 自治体「経営支援を」

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年9月6日(木)

     「四国における鉄道ネットワークのあり方に関する懇談会」の第3回会合が5日、高松市で開かれた。鉄道網を維持するため、バスとの連携や運賃の値上げなどを盛り込んだ中間報告案が示されたが、香川県の浜田恵造知…

  • 豪雨で橋脚傾いたJR予讃線 県内は運転再開

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年8月10日(金)

     JR四国は9日、西日本豪雨で7月から運休していた予讃線の本山―観音寺駅間(香川県)の運転を再開した。愛媛県内の伊予市―伊予大洲駅間(海回り)と、予土線の全線は10日に運転を再開し、残る予讃線の卯之町…

  • 西日本でも交通に乱れ 避難指示相次ぐ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月28日(土)

     台風12号の接近に伴い、JR四国が29日の始発から全線で運転見合わせを決めるなど、西日本各地でも大きな影響が出ている。自治体も全域に避難勧告を出すなどして早めの避難を呼びかけた。 JR四国は予讃線や…

  • 記事の画像

    鉄道寸断、住民に影響 復旧見通し立たない地域も

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年7月17日(火)

     地盤が流れて数十メートルにわたって宙づりになった線路、泥にまみれた踏切の警報装置――。西日本豪雨ではJR四国の鉄道網に大きな被害が出た。予讃線は17日から伊予市―八幡浜間(山回り)で運転を再開させる…

  • 記事の画像

    TSE、ファン別れ惜しむ

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年7月4日(水)

     JR四国が1989年に導入した世界初の振り子式ディーゼル車両「2000系試作車」(TSE)が3日、香川県多度津町で営業運転を終えた。全国から鉄道ファンが集まり、四国の鉄道の高速化に貢献した車両の花道…

  • 特急に無線LAN JR四国、夏から開始

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年6月26日(火)

     JR四国は25日、特急列車の車内や乗降客が多い駅などで、この夏から無料の公衆無線LANのサービスを始めると発表した。訪日外国人らに快適なインターネット環境を整えることで、さらなる利用の促進につなげた…

  • 記事の画像

    JR列車内で不審者対応訓練 新幹線での事件受け

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年6月22日(金)

     宇和島署とJR四国などは21日、車内で刃物を持った男が暴れるとの想定で、JR宇和島駅に止めた車両で対応訓練をした。今月9日にあった、走行中の東海道新幹線の車内で男が刃物で乗客に切りつけて3人が死傷し…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。