鉄道コム

JR東、中央線などへのグリーン車導入時期を再延期

2022年4月27日(水)17時46分

JR東日本は、27日に発表した2022年度設備投資計画において、中央快速線などへのグリーン車導入を延期すると発表した。

中央快速線向けグリーン車(イメージ)
中央快速線向けグリーン車(イメージ)

中央快速線などへのグリーン車導入計画は、2015年2月に発表。当初は2020年度のサービス開始を予定していたが、2017年3月に延期を発表。その後2018年に、2023年度末のサービス開始を発表していた。今回の発表で、中央快速線などへのグリーン車導入は2度目の延期となる。

グリーン車は、従来の10両編成に新造車を増結する形で導入。JR東日本などでは、グリーン車の製造のほか、中央快速線や青梅線のホーム延伸工事といった準備を進めてきた。

今回の延期は、世界的な半導体不足がグリーン車の新造計画に影響を及ぼしているため。サービス開始時期については、少なくとも1年程度遅れるという。JR東日本は、具体的なサービス開始時期については、決まり次第発表するとしている。

2022年4月28日(木)18時56分更新

鉄道未来インデックス

  • 西武特急料金・座席指定料金改定[2023年7月1日(土)]
  • 東武鉄道N100系「スペーシア X」営業運転開始[2023年7月15日(土)]
  • odecaリニューアル[2023年7月]
  • 日田彦山線BRT営業運行開始[2023年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)