鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海、新型車両「315系」の車内デザインを発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全2305件

  • かくかくしかじか、なんと中央西線は先日のダイヤ改正からめでたく315系による一般列車の時速130kmを解禁しました。これによりJR西日本の新快速・JR東日本の常磐線などと並んで国内の在来線の普通・快速列車では...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240321/21/tokai313/4d/1b/j/o3121180515415843630.jpg

    2024年3月ダイヤ改正後の熱海駅

    • 2024年3月21日(木)

    皆さん,こんばんは。本日は熱海駅まで出向いて,同駅を発着する東海道線の列車を撮影してきました。 本年3月のダイヤ改正で東海道線(JR東海・静岡地区)の運転系統が変わったと聞き,撮ってきました。 従来,...

  • IMG_1031

    【譲渡】新陳代謝が速いが故?

    • 2024年3月21日(木)

    *イメージ静岡に所属していた211系3両編成のうち、2本が三岐鉄道(三岐線)に譲渡されるのではないかという話が上がっています。*三岐貨物が乗り入れる富田まで自走回送されたため。JR東海では、中央西線(名古屋...

    上野市722さんのブログ

  • 本日分最後のスレッドとなります。私はとある鉄道情報系個人サイトをよく閲覧したりしていますが、最近の更新によると静岡県エリアでの313系の運用は下記のようなパターンが見受けられます。◎東海道線⇒2000番台3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/17/ktsince2020train/4f/69/j/o1477110815414582114.jpg

    42 【315系】新たな愛車決定!?

    • 2024年3月21日(木)

    というわけで去年愛車だった211系K2編成を失ったラビューさん、新たな愛車は315系C21編成に決まりました!!なんでC21編成になったかというと、理由は単純に自分が(8月)21日生まれで「21」という数字にいいイメージ...

  • 2024年春の名古屋旅行、土日の暖かさはどこへ行ったのか18日、月曜日は名古屋も...

    B767-281さんのブログ

  • https://2nd-train.net/topics/article/54725/武豊、浜松に向かう313系と315系の併結普通列車です。

  • 本日未明、静岡車両区の211系5000番台シスSS2編成・シスSS3編成が関西本線富田駅まで臨時回送され、三岐鉄道のED45形によって三岐線内に入線しました。 現状公表されていないものの、211系が三岐鉄道に譲渡される...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/14/tyrnprn/0b/74/j/o1080072015415285217.jpg

    最近の撮影その30

    • 2024年3月20日(祝)

    まずは出社前の事。改正に伴う回送モノはいくつかありましたが、地元民としては特に撮りたかった編成を。回****F 静岡車両区転属回送海カキ Y40+Y36+Y33+Y32ブツ8といえばカメラを持ち始めた際、予備車の前パン絡み...

  • 2024年3月のダイヤ改正で運転体系が大きく変更された静岡エリアの東海道本線。 JR東日本所有のE231系・E233系を使用したJR東海直通・線内完結の5両編成列車の運行が2024年3月16日のダイヤ改正初日より開始しま [...

    ときぱてさんのブログ

  • というわけで前回の続きです。乗ってきた列車がまさかの9100系同士の連結だったわけで、(後ろは9106F。2021年の日車出場時もこの2編成はくっついていたはず)発車するシーンを動画にしました。(動画自体はケチケチ...

  • 本日分最後のスレッドとなります。東海会社では、添加界磁制御車(界磁添加励磁制御車)の類を絶賛淘汰中であり、消される対象は211系5000番台(6000番台含む)と311系の2種です。これらは制御方式が少し古く、ベー...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-n...

  • 去年12月に315系に置き換えられて呆気なく全車廃車となってしまい今は亡きものとなってしまったが、永遠のミスター中央西線というべき極上の名車であるのが神領車両区所属だった211系5000番台の皆さん。JR東海誕...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/22/usuitouge-1011/05/3e/j/o1080161915412308348.jpg

    山男の下り道

    • 2024年3月18日(月)

    2024.01.27少々の休息ののち場所を変えて撮影をすることにした天気は晴れ気持ちがいいものですねどこにしようか迷うぐらいだがこんだけ山が見えると少々迷ってしまいます撮影地には先客がいたどうも、地元の方風...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。