鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西、2020年より七尾線へ521系を導入

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 316~330件を表示しています

全390件

  • P1020789.jpg

    七尾線413系6連

    • 2020年7月17日(金)

    2020年7月 七尾線 千路~羽咋所用で石川県へ。羽咋市付近の田んぼで踏切待ちをしていると、遠目に茜色の国鉄型の姿が。とっさにコンデジにて撮ってみたが、413系6連であった。しかも金沢寄りにはクハ455が連結...

    kinopio223さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  今日は久しぶりに陽射しが降り注ぐ午後となりました。 そんな晴れ間に小一時間ほど鉄活をしておりました。 日常ネタですので、また機会を伺いながら更新致し...

  • 今日は近畿車輌から七尾線などで使われる予定の521系100番台U04+U05+06編成が出場しました。試運転 521系6両 JR野江駅追っかけのために新大阪駅で新快速に乗り換えようとしたらJR神戸線で架線に支障物というこ...

    南彦根の人さんのブログ

  • ★521系置き換えまであとわずかな413系 七尾線。この日は455系タイプは残念ながら記録できず。。早朝から移動を開始し3時間30分ぐらいで能瀬へ到着。6:55には到着し413系6連を2回撮影した。415系も数編成撮影し...

    αFinderさんのブログ

  • まさかの自分がホテルで寝てる間に相棒も後から金沢入りしている事を知り、翌朝七尾線の列車内で合流!ただしお互いの行程の都合により、途中で一旦解散する事になるのですが。 初めて七尾まで乗りました。しかし...

    時の旅人さんのブログ

  • 正解は、もちろんうどん県••••••ではなくて、石川県でした。今回の復帰舞台は北陸地方です!!だいぶ延伸区間も工事が進み、いつしか敦賀も他府県負けずの大ターミナルになりそう!驚きました。北陸トンネルでス...

    時の旅人さんのブログ

  • f:id:marunkun:20200521211002j:plain

    JR京都の113系

    • 2020年6月10日(水)

    JR西日本のアーバンネットワーク内では奈良支所所属の201系の置き換えが発表されましたが、同じ国鉄型の京都支所113系は未だ発表がないので、117系とともにしばらく走り続けることと思います  113...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 七尾線を走る413系・415系もいよいよ今年の9月以降、順次521系に置き換えられます。七尾線には乗ったことはありますが、撮ったことは一度もなかったため、国鉄型がなくなる前に一度は出かけようと思っていました...

  • IMG_3573.jpg

    521系の日

    • 2020年5月21日(木)

    2009年8月 北陸本線 大土呂~北鯖江5月21日ということで、521系でも。元々は長浜~敦賀、永原~近江塩津の直流化に伴い、旧型車両からの更新のために投入された。その後、北陸本線の国鉄車両を置き換えるため1...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200520/19/kanayashirokazuo/93/37/j/o1400105014761665469.jpg

    模型で見る521系

    • 2020年5月20日(水)

    (4両で越路を進む)明日は5月21日です.そこで,521系を紹介していきます.521系がKATOから発売された時は衝撃的でした.その出来から,筆者としては珍しい衝動買いをしたほどです.285系用の電連パーツ・カプラー...

  • 昨晩、交通政策と時事の世界(Мировой)というブログに、「福井駅以南は新快速が必要な理由。」(以下、カッコ内引用元同じ)という記事が投稿されました。 この記事曰く、「福井駅は特急より新快速の恩恵が大きく...

    Kokugoさんのブログ

  • こんにちは。はやいものでGWも最終日。特に何もすることなく過ぎたので、GWを過ごした感があまりありませんね。今は我慢のしどころです。明日からまた仕事が始まります。今週は二日のみなので頑張りたいと思いま...

  • きょんばんわー!3月25日以降、仕事や通院以外での外出ができない状況となり、ブログネタを考えていた時に思い付いた「センバツ気まぐれアンケートトーナメント」のJR中距離電車編ですが、先ほど1位が決まりまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190828/18/kanayashirokazuo/c2/63/j/o0560042014555780201.jpg

    画像で見る413系

    • 2020年4月13日(月)

    今日は4月13日ということで,413系の画像を紹介します.(413系でない車両の画像も含みます)(画像は2017/10/1または2019/8/18に撮影したものです.)あいの風とやま鉄道の基本カラーと言える真っ青です.旧塗装も残...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。