鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

3両のDMV車両のデザインなどを発表、阿佐海岸鉄道

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 361~375件を表示しています

全471件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201105/23/syohnan-time/4b/8f/j/o1080081014846564313.jpg

    ありがとう☆『しおかぜ』

    • 2020年11月8日(日)

    阿波室戸シーサイドライン光のまち阿南で、8分停車。。思えば去年1月『ホームエクスプレス阿南』葬式乗車以来の徳島。。w阿南から先は初乗車。終点・牟岐に到着。。ここからは、阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル...

  • 前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp海部から先は、阿佐海岸鉄道の阿佐東線になります。海部駅でJRから乗換え海部駅からは阿佐海岸鉄道に乗り換えです。この路線、現在は海部、甲浦間で鉄道輸送を行っ...

  • 阿佐海岸鉄道と四国会社線の連絡運輸乗車券のネタが続きましたので、そのついでにご紹介いたします。阿佐海岸鉄道宍喰駅発行の特別補充券で、発行日付記入欄から「平成」の記載が削除されました、西暦対応日付券...

  • 阿佐海岸鉄道乗りつぶしを終え、海部駅へ戻る。阿佐海岸鉄道に移管されるので、この線路をJRの車両が走るのはあとわずかである。海部駅近くのスーパー内のパン屋でお昼ご飯を買う。海部駅から徳島行き普通列車...

  • 阿佐海岸鉄道を乗りつぶし、海部駅へ戻る。終着駅まで乗れば乗りつぶしになるので、途中駅で降りることはあまりない。だが帰りに乗った列車は、宍喰駅が終点である。強制的に宍喰駅で下車させられた。宍喰駅は徳...

  • 201026-甲浦駅(著作).jpg

    阿佐海岸鉄道 甲浦駅

    • 2020年11月4日(水)

    高知県最東端の駅にやってきました。四国遍路で室戸岬にある24番札所最御崎寺を目指しています。四国遍路へ23番札所 薬王寺へ ここは高知県安芸郡東洋町にある甲浦駅です。前回の海部駅からここまで車で進んでき...

  • 海部駅から乗車した列車は、終点の甲浦駅に到着。徳島県を進んできたが、甲浦駅は高知県に入ったようだ。甲浦駅は終着駅なので、この先には列車は走行できない。甲浦駅の車止めの先。線路は途切れているが、この...

  • 前回からの続きで、関西空港から和歌山港を経由し徳島までやってきました。 kadonashi.hatenablog.jp 今回、私にとって四国初上陸だったので、お得な切符を使って4つの県すべてをまわることにしました。使った切...

  • JR牟岐線の阿波海南~海部間(徳島県)と阿佐海岸鉄道の阿佐東線・海部~甲浦間(徳島県・高知県)で、線路と道路の両方を走れる乗り物「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の導入に向け、工事や運営体制の変更...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ここは徳島県海部郡海陽町にある海部駅です。四国遍路で室戸岬にある24番札所最御崎寺を目指しています。前回の牟岐駅からここまで車で進んできました。JR牟岐駅行の代行バスが停車しています。*7月18日からDMV...

  • 201026-牟岐駅(著作).jpg

    JR牟岐駅と大砂海水浴場

    • 2020年10月30日(金)

    ここは徳島県海部郡牟岐町にあるJR牟岐駅です。JR日和佐駅へ 四国遍路で室戸岬にある24番札所最御崎寺を目指しています。四国遍路へ23番札所 薬王寺へ 2番のりば 徳島行きこの駅から海部駅まで代行バスでの...

  • 阿佐海岸鉄道は10月26日、線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入工事に伴う、今後の列車・代行バスの運行スケジュールなどを発表した。11月30日限りで同社が運営する阿佐東線の列車運...

    2020鉄道さんのブログ

  • JR四国の阿波海南~海部間が、阿佐海岸鉄道のDMV運行に合わせ移管されるため、10月31日に廃止予定です。8月に廃止届出書を国土交通大臣に提出していましたが、10月31日に繰り上げても良いと通知があったとの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201019/23/aravou/26/06/j/o3648273614837544382.jpg

    牟岐駅周辺 徳島県牟岐町

    • 2020年10月26日(月)

    牟岐駅周辺を歩いてみよう。牟岐駅駅舎はこんな感じだね。駅名標。ローマ字がやけに小さい。駅のホームは島式。ここから歩いてみよう。代行バスが停まっている。バス代行区間。そのままDMVになって阿佐海岸鉄道に...

  • 阿佐海岸鉄道は10月26日、線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入工事に伴う、今後の列車・代行バスの運行スケジュールなどを発表した。11月30日限りで同社が運営する阿佐東線の列車運...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。