鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

福井鉄道、800形を豊橋鉄道に譲渡

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全318件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210109/00/s3c08/ad/17/j/o1080072014878962792.jpg

    昔の福井鉄道

    • 2021年1月9日(土)

    北陸地方は大雪に見舞われて福井鉄道は除雪車が出動したようですね。大変な状況ですけど見てみたかったなぁ…。福井鉄道は現在は名鉄600V線区で活躍してた路面電車と低床車のフクラムやキーボが活躍してますが、そ...

  • 「名古屋から最も近い島」として知られる、三河湾に浮かぶ篠島(しのじま)と日間賀島(ひまかじま)。知多半島と渥美半島から高速船を使って気軽に日

    shalisさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2021年1~2月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A3280>クモユ141 長岡運転所AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>鉄道郵便輸送用として、1967年に登場した国鉄クモユ141形。国...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、愛知県安城市南東部の住宅地に位置する名鉄西尾線の駅で、駅名の通り、すぐ近くに観覧車等があり家族で楽しめる堀内公園がある駅、そして、徒歩におけるデンパークへの最寄駅でもありま...

  • 今回の【駅】コーナーは、「三州瓦」の生産地として有名な愛知県高浜市南部の住宅街に位置する名鉄三河線の駅で、かつては駅名の通り海(衣浦湾)の近くに駅があったものの、戦後に港が埋め立てられて海岸線が遠ざ...

  • 今回の【駅】コーナーは、愛知県豊川市西部の、山地への入口部分に広がる住宅地に位置する名鉄名古屋本線の駅で、観光地である旧・東海道の御油宿や御油の松並木に近く、近年は御油宿への玄関口としても知名度が...

  • こんにちは、今回の記事はこちらの続きとなります。北陸旅行へ行ってきました その1北陸旅行へ行ってきました その2北陸旅行へ行ってきました その310月25日(日)金沢観光を終えて京都へ向かいます。金沢駅...

  • 突然ですが、地下鉄電車の値段っていくらぐらいだと思いますか? 最近は情報公開に積極的(というか税金投入してるので当たり前なんですが)なことか […]【コラム】地下鉄電車の値段は?はOsaka-Subway.com...

    Series207さんのブログ

  • こんにちは。 さて、いよいよ記事を書き始めますが、今回は先日行ってきました、「秋の乗り放題パス」を使った旅のレポートです。 「秋の青春18きっぷ」で3日間の旅が楽しめる!今回利用したのは、JRの企画乗車券...

    hacchi46さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、愛知県一宮市の中心部に位置する名鉄名古屋本線と名鉄尾西線の接続駅かつ主要駅で、東隣にはJR東海道本線の尾張一宮駅が並んでいて、名鉄における一宮市の代表駅である、名鉄一宮駅 (め...

  • 北陸地方の国鉄型電車最後の牙城・JR西日本七尾線に残る413系と415系800番台。そして日本最後の国鉄急行型電車455形。2020年(令和2年)10月3日(土)ダイヤ改正から新型521系100番台電車へ置換えを開始。2021年(令和...

  • JR各社が、Go Toトラベルの地域共通クーポンで購入できるフリーきっぷを発売しています。地域共通クーポン限定のものや、既存のフリーきっぷを地域共通クーポンで購入できるようにしているものなど、いいろありま...

    ex-hisaさんのブログ

  • 次の旅に行ってきました。昨日帰ってきたばかりです。6泊7日の旅。目的はキハ100の沿線撮影。大船渡線と大湊線のキハ100の沿線撮影です。それぞれ2日ずつ撮影日を設けました。今回、秋のフリーパスを利...

  • 井原停留場から徒歩で赤岩口停留場に向かいます。赤岩口まではひと駅、線路の通る多米街道を東に進みます。途中、セブンに立ち寄ったりしながら電車が通過するのを待っていたのですが、結局電車が来ることも無く...

    キャミさんのブログ

  • 皆さん、こんにちは。本日も、名古屋鉄道 旧形電車の話題です。どうぞご覧ください。AL車(自動制御車)3800形昭和23年より71両を制作し戦後の復興に大きく役立てた存在となった。この頃東西直通運転...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。