鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

宇都宮LRTの車両デザインを発表、宇都宮市

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全307件

  • 最近の鉄道の話題はJR北海道での廃止駅、並行在来線の廃線や減便、鉄道ファンの”大活躍”などネガティブな話題ばかりです。そして、一時期に続いていた地方における不採算路線での廃線や鉄道会社の解散などは少...

    にしむらさんさんのブログ

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 本日の話ではなくて恐縮です。。先日2月27日の日曜日に宇都宮へ電車で行ってきました! 目的は餃子を食べに行...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 宇都宮ライトレール(以下宇都宮LRT)ついに敷設工事が本格化し開業に向けて一歩一歩近づいてきたことを実感しました横断歩道より撮影宇都宮駅東口宇都宮LRTは2023年3月に開業予定となっていますあのカーブがおそら...

    戸隠さんのブログ

  • こんばんは。本日とある記事が出ましたので、それについて紹介します。ここでは何度も紹介している相鉄・東急直通線ですが、今年の下期開業から遅れて来年の3月に開業するようです。実際には4年遅れであり、恐ら...

    NEX&SVOさんのブログ

  • 鉄道と政治

    • 2022年1月22日(土)

    『鉄道と政治』を読み終わりました。佐藤信之先生の著書です。鉄道と政治のかかわりを、延々と明治以来解説している本です。佐藤先生の本にありがちですが、ずっと事実関係を追いかけていく感じの記述でした。冒...

  • JR宇都宮駅②

    JR日光線

    • 2022年1月16日(日)

    JR日光線日光線は栃木県宇都宮市の宇都宮駅と同県日光市の日光駅を結ぶJR東日本の鉄道路線前回の東北新幹線・JR仙台駅から乗り鉄編その2からのつづきでJR宇都宮駅にいます駅前の看板には芳賀・宇都宮LRTが2022年...

    タカ&ヨシさんのブログ

  • 私のYouTubeチャンネルでは「LRT工事情報動画」を配信しております。宇都宮LRT工事の最新情報をいち早くお届けするために、改良を続けながら投稿しております。現時点(2022年1月13日現在)の最新動画です。これ...

  • 宇都宮LRTには、路面電車初の「快速列車」が運行されます。起点の宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地までの所要時間は、各駅停車だと44分かかるところを快速は37~38分で結びます。しかし、起点から終点...

  • 先月13日の「【宇都宮LRTの真実】「芳賀・宇都宮LRT」のワードはいつ登場した?LRT名称の謎に迫る!!」以来、約1か月間記事を更新してきませんでした...すみません。。。言い訳になってしまうのですが、先月の1...

  • 謎の配給列車が走るようだったので、出かけてみました。宇都宮LRT向けレールでした。越中島貨物駅からあちらこちらと振り回されて、ようやく目的の宇都宮タに行きます。修学旅行お迎えの回送列車が来ました。EF64...

    Pochitrainさんのブログ

  • 宇都宮LRTも工事が佳境と相成り、2023年春の開業がいよいよ迫ってきた。そこで今回は各路面電車の延伸、開業の展望を見ていきたい。1札幌市現在は環状線の運転となっているが、2022年度中に延伸の可否を検討する...

  • 宇都宮LRTの鬼怒川橋梁が完成した。643mの橋梁なんて路面電車では長いよな。強風の影響はどうなんだろう。とにもかくも完成してよかったねえ

  • LRTは「ライトレールトランジット(Light Rail Transit)」の略で、日本では「次世代型路面電車」として扱われます。ではなぜ、宇都宮市や富山市はLRTを導入したのでしょうか。導入の決め手となったLRTのメリット...

  • 宇都宮LRT 高校生が見学会

    • 2021年11月11日(木)

    すげー!宇都宮のライトレールの車庫がだいぶ出来上がってる。開業が待ち遠しいですな。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。