鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道部品」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 46~60件を表示しています

全76件

  • 【鉄道部品】車掌体験セット!103系風? 〜鉄道部品があれば出来ること〜その①

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道部品】車掌体験セット!103系風? 〜鉄道部品があれば出来ること〜その①

    〜鉄道部品があれば出来ること〜その①ご覧頂きましてありがとうございます。車掌スイッチと発車メロディスイッチさえあれば車掌体験?が楽しめます。車掌スイッチなど鉄道部品の紹介動画の為...

    • 2019年12月1日(日)
  • 【鉄道部品紹介】警報灯の点滅確認

    2分1秒

    【鉄道部品紹介】警報灯の点滅確認

    以前紹介した警報灯の点滅確認をしてみました。LED形の輝度劣化はあまり感じませんでした。まだ試験段階の回路のため、スイッチ等の無い簡単な回路です。回路が決まり次第、圧着接続端子を使...

    • 2019年11月17日(日)
  • 【鉄道部品紹介】踏切警報灯 LED形

    1分19秒

    【鉄道部品紹介】踏切警報灯 LED形

    イベントで踏切警報灯が売られていたので、思い切って買ってみました。本体はアルミでできていて、比較的軽めです。LEDユニットにそのまま端子台が付属しています。現在でも、多くの路線で見...

    • 2019年11月16日(土)
  • 【鉄道部品】踏切警報灯 普通形

    1分51秒

    【鉄道部品】踏切警報灯 普通形

    イベントで踏切警報灯が売られていたので、思い切って買ってみました。本体は鋳物でできているので、かなり重いです。DC24V、20Wの電球が使用されています。現在でも、流鉄流山線などで見る...

    • 2019年11月12日(火)
  • 鉄道部品オークション@丹鉄ふれあいまつり(2019.11/2)

    15分2秒

    鉄道部品オークション@丹鉄ふれあいまつり(2019.11/2)

    2019年11月2日 14時半開始 北近畿鉄道ビジネス株式会社(KTB)主催 与謝野駅にて当日10時開始の京都丹後鉄道利用促進協議会主催 丹鉄ふれあいまつりのイベントの1つである「丹鉄オーク...

  • 京阪の鉄道部品で家具を作ってみた

    1分36秒

    京阪の鉄道部品で家具を作ってみた

    京阪の部品販売会で購入した消火器蓋を使って多目的ラックを作ってみました(かなり色あせていますが、蓋はおそらく1000系・2400系・6000系リニューアル前のどれかに設置されていたものだと...

    • 2019年10月27日(日)
  • 下関総合車両所一般公開2019に行ってみた

    4分3秒

    下関総合車両所一般公開2019に行ってみた

    フォロワーさん約10名と下関市幡生駅の横にある下関総合車両所の一般公開に行ってきました。イベントの内容として車掌体験、ドア閉め体験、車体上げ実験、鉄道部品販売、鉄道模型展示、車両...

  • 【鉄道部品】国鉄一般型気動車用車掌スイッチの紹介動画 SH290 キハ58

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道部品】国鉄一般型気動車用車掌スイッチの紹介動画 SH290 キハ58

    ご覧頂きましてありがとうございます。国鉄一般型気動車で採用された車掌スイッチSH290の紹介動画です。現在でも改造されていない一部の気動車で見ることが出来ます。とても固くて有名なスイ...

    • 2019年10月20日(日)
  • (鉄道部品)阿武隈急行8100系ドアボタン

    1分1秒

    (鉄道部品)阿武隈急行8100系ドアボタン

    本日行われた宮城野貨物ターミナルでのイベントで入手したドアボタンです。ステンレスなので錆びません。他には阿武隈急行A417系のシートモケットや灰皿が売っていました。

    • 2019年10月6日(日)
  • 【鉄道部品】現示ベルの動作

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道部品】現示ベルの動作

    現示ベル(チンベル・ATCベル)動作テスト※音量注意#鉄道部品

    • 2019年8月11日(祝)
  • 【鉄道部品】115系 走行表示灯

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道部品】115系 走行表示灯

    ご覧頂きましてありがとうございます。久しぶりの動画投稿ですが、今回は115系で使用されていた走行表示灯を紹介します。走行表示灯とは、いわば保安装置の動作知らせ灯で、速度が5km/h以上...

    • 2019年8月10日(土)
  • JR西日本117系 ATS確認動作〜ブレーキ弁操作〜停車 吉野口駅入線

    投稿者の指定により再生されません

    JR西日本117系 ATS確認動作〜ブレーキ弁操作〜停車 吉野口駅入線

    ご覧頂きましてありがとうございます。JR西日本117系のATS確認(応答)動作とブレーキ弁操作の様子です。和歌山線吉野口駅入線時に撮影しました。日根野車117系は引退している為、今では見るこ...

    • 2019年5月19日(日)
  • JR西日本117系 ワイパー動作集

    投稿者の指定により再生されません

    JR西日本117系 ワイパー動作集

    ご覧頂きましてありがとうございます。JR西日本117系にて撮影したワイパーの動作特集です。窓のちょっとした汚れにもワイパーが突っかかり独特な動きをします。低速動作、起動、停止、標準、...

    • 2019年5月6日(祝)
  • 鉄道博物館101系 B1電磁直通制御器

    投稿者の指定により再生されません

    鉄道博物館101系 B1電磁直通制御器

    ご覧頂きましてありがとうございます。鉄道博物館展示の101系付近に設置されている体験用の運転台のブレーキ弁付近に取り付けられているB1電磁直通制御器です。ブレーキ弁の圧力によって中の...

    • 2019年5月6日(祝)
  • 【鉄道部品】583系便所使用知らせ燈と便所鍵の連動

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道部品】583系便所使用知らせ燈と便所鍵の連動

    ご覧頂きましてありがとうございます。583系で使用されていた便所使用知らせ燈を481系で使用されていた便所鍵に接続してみました。鍵を閉にするとスイッチが入り、電気が流れるようになりま...

    • 2019年5月5日(祝)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる