鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「民営化」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 151~165件を表示しています

全1108件

  • JR総武線本八幡駅構内を散策してみた

    3分2秒

    JR総武線本八幡駅構内を散策してみた

    千葉県市川市にあるJR総武線本八幡駅構内を散策してきました。撮影日2023.7本八幡駅の1日平均乗降者数は、51,805人(2022年度)です。#jr#総武緩行線 #総武線 #市川市#街歩き#散歩#walking1935...

    • 2023年7月18日(火)
  • JR西日本683系特急サンダーバード

    37秒

    JR西日本683系特急サンダーバード

    681系電車(681けいでんしゃ)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)が導入した交直両用特急形車両である。先行試作車は1992年に、量産車は1995年に登場した。1997年には北越急行でも導入され、201...

    • 2023年7月14日(金)
  • JR中央本線塩山駅構内を散策してみた

    4分28秒

    JR中央本線塩山駅構内を散策してみた

    山梨県甲州市にあるJR中央本線塩山駅構内を散策してきました。撮影日2023.3 塩山駅の1日平均乗降者数は、1,499人(2022年度)です。#jr #中央本線 #甲州市 #温泉#街歩き#散歩#walking1903年(明...

    • 2023年7月13日(木)
  • 【JR西日本 学研都市線】京都府相楽郡精華町 下狛駅 / 京都府京田辺市 JR三山木駅。

    8分52秒

    【JR西日本 学研都市線】京都府相楽郡精華町 下狛駅 / 京都府京田辺市 JR三山木駅。

    下狛駅は京都府相楽郡精華町大字下狛小字下新庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。京橋方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を持つ地上駅。このため、木...

    • 2023年7月10日(月)
  • JR西日本大阪環状線221系

    32秒

    JR西日本大阪環状線221系

    221系は、JR西日本が初めて設計・製造を行った形式です。1987年4月の日本国有鉄道(国鉄)分割民営化直後、北海道旅客鉄道(JR北海道)以外のJR各社が新設計の特急形車両を登場させる中、新...

    • 2023年7月10日(月)
  • JR磐越東線 小川郷駅 2023.06.19

    5分16秒

    JR磐越東線 小川郷駅 2023.06.19

    福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)27にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。のりば番線 路線 方向 行先 備考1 ■磐越東線 下り 郡山方面 2 上り ...

    • 2023年7月10日(月)
  • 〔速報〕JR東海高山線でさよならキハ85系/Goodbye Kiha 85 series on the JR Tokai Takayama Line

    1分56秒

    〔速報〕JR東海高山線でさよならキハ85系/Goodbye Kiha 85 series on the JR Tokai Takayama Line

    JR東海の高山線でキハ85系が走った気動車がラストラン。「さよならキハ85系」号は団体列車として運転。名古屋から高山に向かう列車は2日間運行。グリーン車を含む先頭車4両を組み込...

  • JR磐越東線 キハ110系 13:38発 普通(下り) 郡山行お見送り

    26秒

    JR磐越東線 キハ110系 13:38発 普通(下り) 郡山行お見送り

    福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)27にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。のりば番線 路線 方向 行先 備考1 ■磐越東線 下り 郡山方面 2 上り ...

    • 2023年7月9日(日)
  • JR磐越東線 小川郷駅舎内 2023.06.19

    1分1秒

    JR磐越東線 小川郷駅舎内 2023.06.19

    福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)27にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。のりば番線 路線 方向 行先 備考1 ■磐越東線 下り 郡山方面 2 上り ...

    • 2023年7月9日(日)
  • JR磐越東線 小川郷駅舎時計 (SEIKO KX341B)

    31秒

    JR磐越東線 小川郷駅舎時計 (SEIKO KX341B)

    福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)27にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。のりば番線 路線 方向 行先 備考1 ■磐越東線 下り 郡山方面 2 上り ...

    • 2023年7月9日(日)
  • 【まもなく、引退へ】岡山・備後エリアの117系が定期運用からついに引退

    3分36秒

    【まもなく、引退へ】岡山・備後エリアの117系が定期運用からついに引退

    高評価&チャンネル登録お願いします!!#117系 #岡山備後エリア #末期色 #名列車 #山陽本線 #jr西日本117系は1979年(昭和54年)から1986年(昭和61年)にかけて216両が製造国鉄が製造...

    • 2023年7月5日(水)
  • 【2023年7月21日を以って定期運用終了】JR西日本117系近郊型電車 総集編

    12分11秒

    【2023年7月21日を以って定期運用終了】JR西日本117系近郊型電車 総集編

    【編集ミスでエンディング入れ忘れています。】3代目新快速用車両として1979年に登場した117系近郊型電車。関西大手私鉄と対抗するべく、国鉄の電車で初となる転換クロスシートや地域色採用...

    • 2023年7月1日(土)
  • 【JR時刻表】1988年3月改正 高松駅(高徳本線)

    14分38秒

    【JR時刻表】1988年3月改正 高松駅(高徳本線)

    高松駅 時刻表(1988年3月13日改正)【表示路線】・高徳本線 下り【解説】国鉄民営化後初の大規模ダイヤ改正であった1988年(昭和63年)3月13日の時刻表です。この改正で青函トンネルが開...

    • 2023年6月30日(金)
  • 【妄想】もしも滋賀県全部がJR東海だったら サンダーバードはどこを走った?

    20分41秒

    【妄想】もしも滋賀県全部がJR東海だったら サンダーバードはどこを走った?

    もしも京都、大津間の逢坂山がもう少し険しかったら、滋賀県には大正時代まで東海道本線が走っていなかったかも。滋賀県の鉄道は、大阪より名古屋に関係が深くなり、国鉄分割民営化のときに...

    • 2023年6月30日(金)
  • 【鉄道ファンに人気高い車両】JR東海キハ85系特急南紀号に乗ってきた #キハ85  #特急南紀  #引退

    投稿者の指定により再生されません

    【鉄道ファンに人気高い車両】JR東海キハ85系特急南紀号に乗ってきた #キハ85 #特急南紀 #引退

    本日もご視聴ありがとうございました。今回の動画は、タイトル・サムネにもあるように、JR東海のキハ85系に関するものです。キハ85系については動画内でもサムネ写真を掲載しているように、2...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる