鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京急 さようならエアポート急行ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全44件

  • 京急の種別「エアポート急行」2023年11月25日ダイヤ改正で消滅するそうです。空港へ行かない運用もあるのに「飛行機マーク」「エアポート」と付いているせいで誤乗が発生したために、エアポートのつかない「急行...

  • kq231123

    さよならエアポート急行

    • 2023年11月24日(金)

    エアポート急行の名前がなくなる、2023年11月25日に実施される京急ダイヤ改正を前に11月22日~24日の間、「さよならエアポート急行」を運行しました。糀谷駅にて 充当車両には浦賀側が1525編成の8両編成で、1525...

    densuki7さんのブログ

  • 最近めっきり撮り鉄から離れていたようにも感じていますが、、、久しぶりに撮り鉄をしてきました。2023年11月25日のダイヤ改正で、京急電鉄で運行されている「エアポート急行」が、「急行」になるということで、1...

    おでかけライフさんのブログ

  • 明日11月25日、毎年秋恒例の京急ダイヤ改正が実施されます。昨年は、本線の優等列車が23年ぶりに快特と特急が交互運行になるという大改正になりましたが、今年も大きな変化が起こることになりました。京急プレス...

  • 昼休み抜け出して、こちらを撮影してきました。最後の羽田空港行きギリギリに到着。三日だけの 士急行 士羽田空港 を撮影(LEDが切れちゃってますが、)最後の文庫行きは、別の所に行こうかと思いましたが、同...

  • 317号ダイヤ最終日、何かとお騒がせだった「さようならエアポート急行」の1525~編成は、前スレリンクにある通り夕方の運用ではヘッドマークを外し、すっぴんで運転されています。ブログ主的にはこちらの方が嬉し...

    chiquichanさんのブログ

  • 「さようならエアポート急行」列車が11/22〜11/24に運行されました。エアポート急行という種別の運行最終日ということもあり多くの撮影者が集まっていました。個人的に羽田へのアクセスはエア急ほぼ一択だったの...

  •  京急より、エアポート急行の表示が無くなると発表されました。詳しくはこちら→(「さようならエアポート急行」列車を運行します! | ニュースリリース | 京浜急行電鉄(KEIKYU)ニュースリリース、「さようならエ...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 2023/11/24 糀谷

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  11月、京急電鉄はエアポート急行を急行に種別変更する旨を発表しました。その前に京急電鉄は21日(火)、22日(水)から24日(金)の3日間に...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • ​2023年11月23日、勤労感謝の日

  • 京浜急行電鉄は2023年11月22~24日に「さようならエアポート急行」のヘッドマーク取り付け列車(「さよならエアポート急行」列車)を運行しています。同月23日には京急蒲田駅改札外にて記念グッズの催事販売も行いま...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 今日は朝から江ノ電に行ってきました。本当はタンコロまつりHMでしたが、今日は運用無かったようです。青ブタ号のコラボHM付きが来ました。「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」の公開記念です。横浜...

    とーるさんのブログ

  • 2023/11/23 神奈川新町(相方編成は1481F)

  • そんな配慮が必要なのか?

    • 2023年11月23日(祝)

    京急の「エアポート急行」が廃止になるそうで、「さようならエアポート急行」なる企画列車が走るようです。 「さようならエアポート急行」列車を運行します!特に何か違うということではなく、ヘッドマーク掲出...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する