鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「185系 特急 蔵の街川越号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全33件

  • FullSizeRender

    10/14 特急 蔵の街川越号 185系 

    • 2023年10月14日(土)

    9553M 特急 蔵の街川越号185系 B6編成

  • DSC_3765

    10/14 185系 蔵の街川越号

    • 2023年10月14日(土)

    本日は川越車両センターまつりに参加ついでに川越祭りの臨時185系特急「蔵の街川越号」を撮影しました。川越車両センター近くで撮影した185系「蔵の街川越号」が1枚目で臨時特急幕です。川越から車両基地に引き上...

  • DSC_3765

    10/14 185系 蔵の街川越号

    • 2023年10月14日(土)

    本日は川越車両センターまつりに参加ついでに川越祭りの臨時185系特急「蔵の街川越号」を撮影しました。川越車両センター近くで撮影した185系「蔵の街川越号」が1枚目で臨時特急幕です。川越から車両基地に引き上...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • /thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mid-9/cabinet/images/5/194606.jpg

    特急 蔵の街川越号

    • 2023年10月14日(土)

    みなさんこんばんは。今日は、家の裏に通っている川越線に7月以来の臨時特急が走ったので記事にしました。最近、川越線の臨時列車‥特急が多いですな。やはり小江戸の街、川越観光目的なんですね。今回の目玉は何...

  • 今日は爽やかな秋の日となり、行楽の秋を迎え臨時の特急が沢山走ったので点と点を線で結び臨時特急を各駅で5本も撮って来ました。特にE653系K71編成は初撮りで爽やかな水色はひと際格好良く見えました。4067レE...

  • 10月14日は鉄道の日。各地でイベントや行楽列車が運転されましたが、定期特急列車が走らない武蔵野線では今日3本の臨時特急列車が運転されましたので、ヒガウラの見沼田んぼではさ掛けととに撮影して来ました。...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2023年10月14日 秋晴れに恵まれた今日は見沼田んぼで はざかけの風景 と共に"185系 特急蔵の街川越号&E653系(水色)特急川越物語&E653系(国鉄色風)特急海浜公園コキア大宮号 他"を...

  • 2023年10月14日 秋晴れに恵まれた今日は見沼田んぼで はざかけの風景 と共に"185系 特急蔵の街川越号&E653系(水色)特急川越物語&E653系(国鉄色風)特急海浜公園コキア大宮号 他"を...

  • 2023年10月14日に、大宮総合車両センター所属の185系B6編成を使用した臨時列車「特急「蔵の街川越号 (川越まつり号)」が海浜幕張〜川越間(往復)で運転されした。関東三大祭りの1つで、重要無形民俗文化財に指定さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 10/13(金)本日午前中ですが、常磐線沿線でE653系水色カラー(K71編成)が勝田方面へ下って行った目撃談が投稿されていました明日・明後日に運転が予定されている臨時特急「川越物語号」(日立~川越)です...

  • 185系の余生を楽しむ一環として高速運転の体感の再現を期待今回は、首都圏臨時列車の一部を担う185系電車についての話です。首都圏の臨時列車はE257系が主流を占め、その次にE653系がありますが、それに加えて、2...

  • こんにちは!今回はE653系に関する記事を書いていきたいと思います。私の記事を見返していたところ、夏臨では書いていたE653系充当列車一覧記事を書いていませんでしたので、遅くなってしまいましたが、書いてい...

    てつとお-2さんのブログ

  • 定期運行からは退いたものの、臨時列車で活躍する185系。2023年秋季にも185系が充当される臨時列車が多数設定されており、定期運行時には劣るもののまだ大忙しです。今回はその185系充当列車を運転順にまとめます...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR東日本は2023年10月1日(日)から11月30日(木)の期間に、各地で秋のイベントや観光に便利な臨時列車を運転します。期間中、2021年3月に定期運用を終了している国鉄185系電車を使用した特急列車の運転も発表されて...

  • JR東日本は2023年8月25日木曜日、同年10月1日から11月30日までの「秋の臨時列車」の概要を公表しています。 E653系1編成が新潟から勝田へ転用される旨が事前公表されていたものの、茨城DC期間中ながら2編成同時 [...

    ときぱてさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する