鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「名鉄 5500系復刻塗装車両 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全35件

  • 5500 20040506 753・5517_5313(3872E・3501) 善師野

    復刻塗装

    • 2023年9月13日(水)

    復刻塗装された6010Fに関連し、およそ10年前に同じく復刻塗装され登場した5517Fです。太陽光線の関係からか、ややピンクっぽく見えますがこちらが本来の色と思われます。2004年5月6日撮影 (右)753列車・5517+53...

  • 2023年9月12日に、6000系6010Fがツートンカラーの復刻塗装となってから、初めて広見線の昼間運用に充当されました。西尾市・蒲郡市と締結した「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」の合意事項である「地域とと...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @aikoku...

  • 6000 20230909 K4040・6010 米津-桜町前

    米津橋梁で

    • 2023年9月11日(月)

    昨日投稿した復刻塗装の6010Fに関連して、貸切運転のため舞木から西尾への送り込み回送列車で米津橋梁で狙ってみました。米津での離合待ちの際にイラスト板が掲出され貸切列車「正規の姿」で西尾へ向かっています...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230911/00/tyrnprn/e3/48/j/o2000133315336545067.jpg

    名鉄の復刻塗装本運用

    • 2023年9月11日(月)

    先日撮影した復興塗装の6000系がついに運用開始との事。連勤中なので行ける場所もたかが知れてますが、折角の地元なので撮影して参りました。と言う訳で退勤後、米津駅に直行。いつも通りの風景が広がる中、K ***...

  • 2023年9月9日より、6000系6010Fが「復刻塗装」になり定期列車にて運転されています。西尾市・蒲郡市と締結した「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」の合意事項である「地域とともに更なる観光推進」の一環とし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 名鉄といえばラッピングは時々ありますが復刻塗装は珍しいんじゃないでしょうか。でも復刻塗装って、どんな色なんだろう?と、イマイチピンときませんでしたが試運転の写真をSNSで見て、あったあったwと、思い出...

  • _DSC4327.jpg

    名鉄6010F復刻塗装 団臨

    • 2023年9月10日(日)

    9日の土曜は少し遅く起床。いつものごとく熱田の駅先で1050レを狙い名鉄蒲郡線へ移動。ツートンカラーの復刻塗装の団臨狙います。記念系統板をメイン面縦アップで。

    ゆうさやさんのブログ

  • 9月10日 6010F 蒲郡行き普通 960レ三河鳥羽駅で交換の6010Fと6011F 1062レ・1061レ6010F 吉良吉田行き普通 1263レ昨日から名鉄西尾・蒲郡線で走り始めた、復刻塗装の6010F昨日は団体運用で記念系統板を掲げ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/ffece44957e87607d849c1904bf86561.jpg

    5500系復刻塗装列車

    • 2023年9月10日(日)

    名古屋鉄道蒲郡線を走る6000系が、西尾線70周年を記念して5500系デビュー時のツートンカラーになって運行を始めました。定期運行は吉良吉田駅15:31発ですが、その前に団体臨時列車が蒲郡~西尾間を二往復が走るの...

    EF5889さんのブログ

  • パノラマカー登場以前の名鉄優等列車は「赤クリームとチョコレート色」のツートンカラーを纏っていた 西尾・蒲郡線沿線活性化に向けて地元とタイアップして白帯車が投入されたのが昨年春 第2弾として同じく蒲郡...

    mの日常さんのブログ

  • 今日は名鉄電車で西尾線蒲郡線に出撃しました。西尾線で撮ったことがなかったので、電車の車内からロケハンしていたら、福地付近に良さそうなの所があったので行ってみました。現地に着くと鉄ちゃん20人ぐらいが...

  • 2023年9月9日に、名古屋鉄道の主催で「西尾市制70周年記念貸切列車」ツアーが催行されました。西尾市制70周年を記念して、かつて西尾・蒲郡線を運行していた5500系復刻塗装にされた6000系6010Fを使用した団体臨時...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/00/tyrnprn/e1/27/j/o2000133315335289275.jpg

    チキ撮影や名鉄復刻塗装など

    • 2023年9月8日(金)

    3091レ EF210-301[吹] + EF210-123[新]一先ずは重連3091の記録から。新塗装の300番台ルーバー絡みでした。5087レ EF65 2070[新] ①先頭 ※遅延約3時間活転シーズンのPFも早速遅延してきたりと、地元をウロウロしつつ...

  • 2023年9月7日に、6000系6010Fが「復刻塗装」本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。同編成は9月9日より、西尾市・蒲郡市と締結した「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」の合意事項である「地域とともに更なる...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する