鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「さよならキハ85系号(ツアー)」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全178件

  • 長野が誇るボロ地下鉄を見物した後は階段を上がって朝ラッシュ時の長野駅コンコース。旅は本日が最終日。中部国際空港を夕方に出る便に乗って帰福するからあとは名古屋に向けて引き返すのみ。特急の発車まで時間...

  • キハ85系 特急南紀

    キハ85系 特急南紀

    • 2023年6月24日(土)

    キハ85系 特急南紀≪紀勢本線 紀伊勝浦駅≫ キハ85系の特急南紀6月末で特急南紀から引退となるJR東海のキハ85系。風光明媚な紀勢本線を走る姿は、数々の名シーンを生んできました。7月からは新型のHC85系での運転と...

    North Railwayさんのブログ

  • 今日は近鉄南大阪線の旗艦特急である26000系さくらライナーの登場です。しかも、未更新の8両編成を再現してみました♪この8両編成は、いろいろなことをやる近鉄の中でも特異で、近鉄で唯一の編成間を通り抜けら...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ゆとりーとライン乗車後、伊勢鉄道の鉄印を買いに鈴鹿駅へ。大曽根駅から列車は211系でした。名古屋から快速みえ5号に乗車。キハ75の4両編成でした。トップナンバーが連結されていました鈴鹿で下車伊勢鉄道には青...

  • 春休みの富山遠征の最終回です富山といったら地鉄、富山地方鉄道です今回は主に富山県内の鉄道の美味しい部分をつまみ食い的に撮影しましたので富山地方鉄道の撮影もあちこち場所を変えずに1か所で延べ2日撮影し...

    trawayさんのブログ

  • 下呂市郊外のS字カーブを往くキハ85系特急〈ひだ〉。10両編成だったらきれいなS字になっただろう。でも私は非貫通顔の先頭車を撮りたいのでこれで十分に満足。

    影鉄さんのブログ

  • 先日の走行会で走らせてきました、JR 117-300系近郊電車(福知山色)です。この185系リレー号っぽいこのカラー、見れば見るほどカッコいいんですよねぇ~♪しかし、模型のほうはまだお店に残っているようなんですよ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • こんばんは。また時間が空いてしまいました。今が正念場なもんですから、隙間でぼちぼち書き進めながら更新していきたいと思います。 さて、昨年に「ひだ」で営業運転を開始してからその勢力を広げつつあるHC85系...

  • ついに発売になりました、ホビーセンターカトーの28-261E353系「あずさ・かいじ」前面扉(開)パーツ です。JR西日本の683/681系で人気があったこのパーツ、発売を待っていた人は多いんじゃないですかねぇ~パー...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道が今春にJR東海から購入した4両のキハ85の活用法について、一昨日(6/15)のYahoo!ニュースに下記記事が掲載されていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc594361bc947d0a2641d29d84b0b8e4...

    yururunotokiさんのブログ

  • 京都丹後鉄道は、2022年度の安全報告書を発表しました。 この書面において、JR東海から譲受したキハ85形の運用計画が明らかになっています。   部品 […]The post 【丹鉄】キハ85形の運用計画を発表…2...

    鉄道プレスさんのブログ

  • コロナ禍も落ち着き、久しぶりにYahoo!ブログからのブロ友と、RailGardenで走らせてきました。今日はその時に走らせたTOMIXのJR 183系特急電車「はしだて」「まいづる」を記事にします。ヘッドマークはこの赤い...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR東海は毎年3月にダイヤ改正を実施している。今回はこれから2024年3月JR東海中央本線ダイヤ改正について予測していく。 1. 北陸新幹線敦賀延伸で中央本線特急「しなの」見直しか! 今回の2024年3月以降実施予定...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 小雨降る白川口に停車するキハ85系特急〈ひだ〉。このひだ号は10両編成。それをお目当てと思われる複数のご同業氏が撮影場所を探して行ったり来たりしているが、きれいに10両を画角に収められるところは限...

    影鉄さんのブログ

  • みなさんこんばんは!つっちーです!今日はキハ85系に最後の乗車をすべく、朝から名古屋駅へ。キハ85系最後の乗車列車は特急「南紀」3号。こちらに名古屋駅から桑名駅まで、1区間だけですが乗車してきました。本...

    つっちーのトレレボさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する