鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東急 ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 166~180件を表示しています

全421件

  • 今日は久しぶりに肌寒い雨。ちょっとずつ季節が変わりつつあるのを感じます。3月18日は日本の各所で鉄道のダイヤ改正が行われたようで、特に東急・相鉄の新横浜駅を介した相互直通運転が始まったらしいですね。SN...

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 本日3月18日全国の鉄道会社でダイヤ改正が行われました。東急相鉄新横浜線の開業や大阪うめきた新駅の開業な...

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10122FによるF急行小川町行き33Sです。2023年3月28日(土)のダイヤ改正以降、元町中華街始発で東急東横線内特急、副都心線内急行、東武東上線内快...

  • 3月18日に小田急、相鉄、東急レポートしました。30057F+30257F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323/0523(新、湯/江)8:20/8:20(6/4)→...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/15/toyokoexp9114/a5/72/j/o1080081015256991809.jpg

    ㊗️東急・相鉄新横浜線開業!

    • 2023年3月18日(土)

    恐らく二度と無いであろう東急の新線開業をこの目に焼き付けるべく、東急側からの1番列車に乗って来ました。初電の始発駅は奥沢。奥沢から乗る同業者は多く見積もっても10人くらいだろうと思っていたのですが、間...

  • 朝、夜勤を終えて帰宅するために駅に向かいました。いよいよ東急と相鉄の乗り入れが始まりました。駅の電光掲示板にも東横線側も目黒線側にも相鉄乗り入れの行き先が表示されていて新鮮です。多摩川の駅は田園調...

    びーとるさんのブログ

  • 2023年3月18日のダイヤ改正より、東急新横浜線と相鉄新横浜線が直通運転を開始しました。東急新横浜線の日吉〜新横浜間と、相鉄新横浜線の新横浜〜羽沢横浜国大間が新規開業しています。東急新横浜線などを介して...

    2nd-trainさんのブログ

  • 横浜駅3番線に到着し一旦回送となる東急3000系3106F 本日2023年3月18日のダイヤ改正で相鉄東急直通線が開業し、相鉄・東急双方の車両がお互いの路線(相鉄はさらにその先の都営・メトロ)へ乗り入れるようになった...

    ちょび鉄さんのブログ

  •  2023年3月18日(土)今回は相鉄本線の横浜駅へとやってきました。ついに、ついに、ついに…!!!!相鉄の歴史に新たな1ページが刻まれる日がやってきました!相鉄・東急直通線、いよいよ開業です!相鉄・東急直...

  • 2023年3月17日をもって、東急東横線からの直通列車「通勤特急池袋行」が運行終了となりました。3月17日までのダイヤでは1日1本のみ設定されており、所定運用は東急車10連でした。3月18日のダイヤ改正では設定があ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月18日のダイヤ改正(相鉄・東急新横浜線開業・乗り入れ開始のダイヤ改正)より、東急車による相鉄線内のみの定期運用が設定されています。そのため定期的に相鉄横浜駅にも東急車が乗り入れることとなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!昨夜、スワローあかぎ91号で高崎まで行き、そのまま高崎市内のホテルに一泊しました。本日は湘南新宿ラインで一気に上り、東急新横浜線へと向かいます。一番列車に乗ることも検討しましたが、さすが...

    てつとお-2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/10/33mbrg33/f0/51/j/o1080072015256890765.jpg

    練馬駅へ…

    • 2023年3月18日(土)

    ダイヤ改正が近づきいよいよ明日ですね!逆に無くなるものもあり寂しい気持ちも…西武池袋線撮り鉄も久しぶりに楽しませてもらい40000系が2000系の置き換えと6000系の置き換えを考えているのでしょうかねおっ!ム...

  • 本日(3月18日)はJRグループのダイヤ改正日です。管理人のような関東圏内に居住している人間にとって、今回のダイヤ改正は、JRグループのものよりも、相模鉄道と東急電鉄が相互乗り入れを開始する、相鉄・東急...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 也寸志...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する