鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東京都 都営浅草線 ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全59件

  •  2022年10月28日(金)おはようございます。今朝は京急本線の上大岡駅へとやってきました。鎌倉街道に面した横浜市南部最大級のターミナル駅で、京急本線と横浜市営地下鉄ブルーラインの2路線が乗り入れます。1日...

  • 京急電鉄は2022年10月24日、プレスリリースにて11月26日にダイヤ改正を行うと公表した( 11.26 京急線が23年ぶりの大幅ダイヤ改正を実施します )。今回はこれについて見ていく。 1. 平日朝に減便減車実施へ 今回の...

    Rapid W plusさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る撮り鉄たいしょ〜(@happiness_1972)がシェアした投稿

  • 11月26日に京成電鉄はダイヤ改正を行い、現在青砥駅に停車しているスカイライナーが新鎌ヶ谷駅に停車するようになる。そもそも成田スカイアクセス線が開業して以来、スカイライナーは全列車が日暮里・空港第2ビル...

  • 祝・快速と通勤特急の運行開始から20周年。その2。都営5300形 5320編成2021.12.3/ユーカリが丘〜京成臼井▲快速京成成田行として走る都営5300形。種別としての華やかさはアクセス特急や快速特急などには及ばない...

    立花ういんぐさんのブログ

  • DSC00027

    2022年11月 四直ダイヤ改正

    • 2022年10月31日(月)

    前回、2月改正の際も執筆させていただいたが、今回も大きな変更点が多数ある。そんな変更点を紹介していこう。なお、10月27日時点での情報を参考としている為、改正までに更に情報が追加される可能性が高いし、私...

  • 京急と京成のダイヤ改正の話題を取り上げた以上、両者(社)の「仲を取り持つ」事業者のダイヤ改正も取り上げなければ、画竜点睛を欠くということにもなります。というわけで都営浅草線のダイヤ改正。こちらも京...

  • 記事作成時点(令和4年10月30日)では既に6日経過しておりますが、京急大本営から「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」のプレスリリースが出ました。京急大本営発表はこちら↓京急線が23年ぶりに大幅ダイヤ改正を実施しま...

  • 2022年11月26日に行われる都営浅草線のダイヤ改正。ニュースリリースに書かれた内容は朝ラッシュ時の本数減だけなのですが、そうなると運用が減るのでは?すると、5300形は今回も残rれるのでしょうか? 都営地下...

  • 北総鉄道線で11月26日に実施されるダイヤ改正の概要が発表されました。今回の改正は新京成電鉄線・東武アーバンパークラインとの乗り換え駅でもある新鎌ヶ谷駅からの利便性向上に主眼が置かれており、現在青砥駅...

  • 京急が11月26日に行なうダイヤ改正は、既にかなりの話題となっています。このご時世に鑑みて、朝ラッシュ時の減便や増結列車の削減は概ね大勢の予想するところでしたが、都営浅草線⇔羽田空港・横浜直通快特の特急...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 京急が11月26日に行なうダイヤ改正は、既にかなりの話題となっています。このご時世に鑑みて、朝ラッシュ時の減便や増結列車の削減は概ね大勢の予想するところでしたが、都営浅草線⇔羽田空港・横浜直通快特の特急...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 2022年11月26日に京成・京急・都営・北総は4社共同でダイヤ改正を実施する。京急は昼間時間帯の快特の半数を特急に格下げし特急停車駅の利便性を向上させ本数も倍増させる。特急に格下げする列車は羽田空港~印旛...

  • 私鉄時刻表研究、続いては京成と北総のダイヤ改正情報と京成時刻表発売情報です!10月24日、京急、京成、都営浅草線、北総及び芝山鉄道の各者が11月26日にダイヤ改正を行うことが発表されました(京急については...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 買うた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する