鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東京都 あらかわ遊園号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 151~165件を表示しています

全10038件

  • 7D2_2091Dxo

    2022/04/21 被りダイヤ

    • 2022年4月25日(月)

    5875レ向け石油輸送列車を塩浜から牽いてきた223号機5282レと1070レは絶妙の被りダイヤですなDF200-223  5282レEF210-315  1070レ

  • 枚方から姫路…からの垂水で75レを撮って最近きれいになったトワイライト色のEF65を捕獲です。下関工臨返空になります。JR西日本 EF65-1124号機 トワイライト色製造年:昭和54年製造所:川崎重工兵庫工場/東洋...

    のぶちん。さんのブログ

  • どうもどうも。 今回も引き続き四国遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様は以下のリンクからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.comkonsome-115.hatenablog.com前回はあしずり号に乗って高知駅に...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • 岡山駅弁当屋であなごめしを買う

  • IMG_0450.JPG

    五勝手屋号と並んだよ~ん…♪

    • 2022年4月25日(月)

    爆弾低気圧、大寒波、一瞬北海道旅行した東北旅行。2月22日のお話です。五勝手屋号と並んだよ~ん…♪2022年2月22日 函館

  • 本日は、昨日に引き続き「週末パス」を利用して福島方面へ行ってきました。かねてから一度はやりたいと思っていたSL大樹号(展望車)とSLばんえつ物語号(グリーン車)の乗り継ぎをしました。鬼怒川温泉から会津...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220424/23/prius0771/03/01/j/o1440096015107863524.jpg

    紀勢本線撮影地 ~その10~

    • 2022年4月24日(日)

    紀勢本線 新鹿~波田須上下線の列車をサイドから撮影できるポイント。新鹿駅にて下車、駅出口より二木島駅方向へ約130mほど進み右折、約190mほど進むとR311号線にぶつかるのでこれを左折。道なりに約1.3kmほど...

  • 今日は北九州市営バスの貸切ツアーに参加させていただいておりました。58MC青塗装とチャボロングの2台を使用したミステリーツアー。貴重な西工製の古参車を2台堪能できるとあって、楽しみにしておりました。小倉...

  • image

    ピカピカのトワ釜。

    • 2022年4月24日(日)

    工????。EF65 1124号機。全検あけのトワ釜ピカピカの床下と屋根上両方を撮影したくこの場所をチョイス狙い通り両方綺麗に写ってピカピカで綺麗な釜を撮影する事ができましたところでなんでこの塗装...

  • 京都丹後鉄道のキヤ検の日程と休日が重なったので撮影に行ってまいりました。 このブログで昨年アップした京都丹後鉄道クモヤ443以来の訪問です。クモヤは宮福線のみですがキヤは宮津線・宮福線の全線を検測しま...

    TNRさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220424/23/tyrnprn/9b/74/j/o2000133315107855686.jpg

    配給、甲種追っかけなど

    • 2022年4月24日(日)

    雨上がりで当初は曇り予報でしたが、退勤後は快晴でしたので天気が良い内に色々回ってきました。また稲沢...とは言わずに。今回は入換機がお帰りになるという事で、追っかけてみました。8865レ EF66 123[吹] + ムド...

  • 本日は、朝早く帰って来たのも遅かったので、眠くてデータを取り込むのが精一杯。撮影の内容は、写真のUPの時に書きます。(-"-;A ...アセアセ取り敢えず本日の写真は、本日撮影 岡谷駅にてキヤE195系とE353系特...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • ここから後半です。ネモフィラと寝そべりとで写真を撮った後は軽くランチタイムにしました那珂湊焼きそばからの生ビール那珂湊焼きそばは、普通の焼きそばと違って太麺を使った焼きそばで食べ応えもある焼きそば...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220424/22/akky-beauty-talk/01/2d/j/o1080081015107837016.jpg

    SL人吉に初乗車☆

    • 2022年4月24日(日)

    ぬ熊本で大慌てで観光していたのはタイムリミットがあったから…10:50発のSL人吉に乗るためです入線時の動画ですSL人吉は約4年前にY氏と2人で熊本初上陸した際に予約は取れなかったけれど撮影だけ出来た列車です...

  • 旧形国電末期の身延線には半流のクモハは多数いましたが、クハは3両しかおらず、いずれも関西・京阪神緩行線向けクハ55を編入したクハ68でした。戦時体制でなければ、本来クハ68として生産されるべき車輌だったと...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する