鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JRグループ 2022年春ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 196~210件を表示しています

全1157件

  • 関東対北陸の移動手段がほくほく線経由から北陸新幹線へシフトして以降、運賃収入確保を目的に運行を開始したのが「スノーラビット」で、超快速という珍しい種別名が付与されています。(2022年01月18日執筆)1...

    daijiroさんのブログ

  • 3月25日(金)。病院診察日で、診察は午前中に予約を入れて、午後は、大回り乗車で、トワイライトEx.瑞風を岸辺駅で撮影して来ました。病院から、JR難波駅へ行き、何時もとは反対ルートで京都駅へ行き、5087レを...

  • ▼鉄道コムに「奈良線の103系が『サイレント引退』? JR西日本に理由を聞いた」...

    kumoha2010さんのブログ

  • ダイヤ改正後の京成スカイライナーとJR成田エクスプレスの1コマを撮影、成田エクス...

    かがやき501号さんのブログ

  • 2022年3月12日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からですダイヤ改正初日、遅延多数の中での続きです。■E257-2000回送7:11ん?なんか短くない?◇基本編成9両のみになってしまった。◇この前...

  • 3月19日土曜日。午前中に阪和線を撮影して、昼に所用のため少し離れて、昼過ぎから大和路線平野で撮影しました。12時01分頃EF66-127牽引の83レがやって来ました。ニーナならぬイチニーナです。今回の改正で66の運...

    express22さんのブログ

  • 人気ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願いします!人気ブログランキング 地方路線にも生き残ってほしいこんにちは、てついちです。3月は、ダイヤ改正の時期です。JRでは、今年、コ...

  • 9梅田 v1317

    関西の工事近況2022-3

    • 2022年3月26日(土)

    新大阪駅の客の流れからして新幹線の客も増えていると感じた。しかし、まだ長い間関西に来ていない人も多いかと思う。関西でも大きな工事は終わっていて、残るのは大阪駅の地下線だろうか。しかし、これもなにわ...

  • 3月のダイヤ改正からはや2週間。 改正後DD200の輸送が続く米タン。東急甲種もDD200の牽引が続いている模様なので、やはりDE10・11はお役御免となってしまったのでしょうか (^^; コロナ禍の影響からか、はたま...

    ケロ子さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る撮り鉄たいしょ〜(@happiness_1972)がシェアした投稿

  • (その2からの続き)-流山温泉(10:23着・10:35発)-廃止予定の池田園駅に立ち寄った後、大沼沿いを走る道道へ向いました。ようやく木々が途切れました。一見すると雪原のようにみえますが、木々の先に広がる...

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)スタートは2日連続で40番台に。これは連続でいいんですよ、これは。和歌山市→和歌山 クモハ226-1024 (SS02)こちらも2日連続のSS編成。こっちは連続してほしくなかったなぁ……...

  • 2022年3月12日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からですダイヤ改正初日、遅延多数の中での続きです。■285系 寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」 5032M 6:51「サンライズ瀬戸出雲」も京浜東...

  • みなさん、こんにちは!相鉄線沿線民、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。 大和市の中心駅である大和駅、横浜からの相鉄線全種別が停車する他、小田急江ノ島線、特急ロマンスカーも停まる両路線の主要...

    keitripさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ヒレカ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する