鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 50000形VSE 定期運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全441件

  • 今月の投稿は今回がラストです。今回はJR中央線 西国分寺駅~国立駅間と新秋津駅付近で東武100系(107F)「雅編成」による特急スペーシア八王子きぬ、定期運行終了記念装飾された小田急ロマンスカー50000形「VSE」...

    踏切の番人さんのブログ

  • 1月末の発売ラッシュが始まりました。今月の入線の第1弾は、KATOの10-1711特別企画品117系 JR東海色+リバイバルカラー8両セット です。この特別企画品は、東海色と国鉄色の両方が1セットでそろうのがありがた...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2022年1月28日をもって、小田急ロマンスカー50000形VSEが、ステッカー無しの姿での定期運行を終了しました。1月29日より、定期運行終了記念ステッカーが2編成に掲出されます。よってステッカーなしの定期運行姿は...

    2nd-trainさんのブログ

  • まもなく定期運行から離脱する小田急50000形VSEですが、1月29日よりそれを記念した装飾が施されます。つまりノーマルの姿は…ということで撮影したのですが…が…   2022年3月11日をもって定期運用が終了...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220128/22/1991sho/ee/af/j/o1837138015067505292.jpg

    1月10日(月)の模型鉄

    • 2022年1月28日(金)

    皆様、こんばんは日にちが大分空いてしまいましたが、ポポンデッタ大阪日本橋店にての模型鉄を投稿いたします。最初はロマンスカーVSE、今年の3月の改正で定期運用終了が決まりましたが、模型の世界では、引退は...

  • 本日の11時に、KATOから新製品情報が発表されました。内容はつぎのとおりです。6月発売製品10-1745 683系4000番台(RN車) 基本4両 ¥15,18010-1746 683系4000番台(RN車) 増結5両 ¥14,08010-1748 683系2000番...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2022.1.8 Let's Enjoy ODAKYU④

    • 2022年1月27日(木)

    さて、8日は厚木(海老名市)での撮影を1時間で終えて、小田急線で動き直す。あなたは今、どの空を見ているの?『2022.1.8 Let's Enjoy ODAKYU①』正月休みが明けて。また今年も、基本平日は休みなしの勤務体系。...

  • 現在の特急「はまかぜ」と言えばキハ189系、鉄道模型でいよいよ来週あたり発売になりそうです♪その前夜祭ではないのですが、キハ181系特急「はまかぜ」を出してみました。JR西日本らしい、かっこいい色使いですよ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 68編成目で新幹線車両は2編成目になります。しかもラッピング列車ですね(笑)。TOMIXの限定品 九州新幹線800-1000系(JR九州 Waku Waku Trip 新幹線 ミッキーマウス&ミニーマウス デザイン)セットです。...

    ビスタ2世さんのブログ

  • od22112

    小田急ロマンスカーの寿命

    • 2022年1月25日(火)

    小田急電鉄の特急ロマンスカーVSE50000形が今年3月で定期運用を終了しますが早すぎるという気持ちは皆共通ではないかと思います。 では、歴代の特急ロマンスカーの新製、引退と寿命はどうだったのか? SE3000形...

    densuki7さんのブログ

  • 箱根への観光輸送に加え、日常の利用でも大切な存在となっている小田急のロマンスカー。新型コロナウイルス感染症の影響によって利用動向が変化し、2022年3月12日のダイヤ変更では箱根湯本への乗り入れ本数が減る...

    ワタシダさんのブログ

  • 1月29日(土)から小田急ロマンスカーVSEに記念装飾の掲出が始まります。これは2023年秋頃のラストランまで続くようです。そんなわけで名残惜しいスッピンのお姿をなんとかキャッチしました。多少不満はあるもの...

    mikunさんのブログ

  • 20220115_234336

    小田急はおもしろい鉄道…

    • 2022年1月23日(日)

    小田急線の4000形、昨年(2021年)生産ロットで、購入した。旧ロットから変更された点は、M-13モーターへ変更されたのと、常磐線直通運転開始以降初の生産となったので、それに対応した方向表示パーツが収録される...

  • _S3I1405 (2)

    小田急ロマンスカー VSE

    • 2022年1月23日(日)

    今回は、小田急ロマンスカー50000形の話題▲開成-栢山間にて (画像は再調整のうえ再揭しています)いわゆる「VSE」ですが今年の3月改正で定期運用から離脱するというのは既報の通り。そんなVSEです...

  • 小田急公式サイトに、VSE車定期運行終了に向けたスペシャルサイトらしきものがオープンしています。 ありがとうVSE! Special Thanks & Forever年表と、車両カタログが掲載されているくらいで、まだたいしたコ...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する