鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E531系 赤電ラッピング車両 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全52件

  • 7日、水郡線で風っこを撮影した後の続きです。E531系K451編成が昔の401系、415系の赤電をイメージしたラッピング車として施されて6日から運行開始しました。 水戸支社もなんとも渋い企画を立てたものだとw202111...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 今朝、E531系の運用表見つけて、追っていくと、一度勝田に行きますが、高萩行の運用だったので、急遽高速で常磐線へ。まずは、佐和~東海で高萩行を。次は大甕~常陸多賀で上りを捕獲。また、佐和~東海に戻り一...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/34a49add02ddd8641be9ae70774f2536.jpg

    久慈川を渡る赤電ラッピング

    • 2021年11月7日(日)

    久々に遠出がしたかったので、勝田車両センターの60周年を記念して赤電ラッピングを施した電車を撮りに出掛けました。とりあえず水戸線かなと思いましたが・・・どうやら、早朝に往復したらしく間に合いませんで...

    EF5889さんのブログ

  • JR東日本・勝田車両センターは、1961年4月に操業を開始して2021年に60周年を迎えました。これを記念して、かつて運転されていた401系の塗装「赤電」をイメージした記念ラッピング車両が、202...

  • 211106akaden01

    E531系赤電ラッピング車

    • 2021年11月6日(土)

    勝田車両センター開設60周年を記念して、2021年11月5日から401系「赤電」...

    テームズさんのブログ

  • 57C1C13B-63C4-4252-8D3F-A9E776380940.jpeg

    赤電

    • 2021年11月6日(土)

    睡眠時間は少しずつ増えてはいるものの、ストレスを感じた日には遅く寝たとしても早朝覚醒してしまうのが治らない私。本日も3時ちょいに目が覚めてしまいました。当然、二度寝も出来なかったので、思い切って陽が...

  • E531系 K451編成が、かつての常磐線塗装である"赤電"ラッピングを纏って運用に入りました。ところが東北人とは言え、昔の常磐線には全く縁がありませんでした。むしろ、"西日本のクモヤ443系"塗装として馴染みます。

    Pochitrainさんのブログ

  • 11/5本日の運行開始が公表されていたE531系カツK451編成(勝田車両センター60周年記念ラッピング)ですが、本日の782Mより営業運転に復帰しました。同編成は1月頃の運用範囲拡大までは、水戸線(小山~友部)、常磐線(...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • かつて国鉄時代の電車には、通勤型、急行型の間に近郊型電車という区分が存在した。直流電車で言えば、101・103系と153系・165系との間の相当するのセミクロスシート車と言われた電車たちのことだが、いつも乗るロ...

  • 勝田車両センター(勝田電車区)60周年記念で常磐線のE531系電車に、往年の「赤電」ラッピングを施した編成が登場するとのことで・・・先般のE653系の国鉄特急色といい粋なことをやってくれますね。当面は友部以...

    Sin1011さんのブログ

  • 明日(11月5日)から、勝田車両センター開設60周年を記念してE531系を401系「赤電」風にラッピングした車両が運転されるとのことですね。今回は、「赤電」復活を記念して、1977~78年(昭和52~53年)頃に上野駅で撮...

    sl-10さんのブログ

  • E531系が赤電ラッピングを開始 JR東日本ではE531系が赤電ラッピングを開始しました。 これは常磐線を昔走っていた401系をイメージしたもので、その独特な色合い・塗り分けには賛否両論が出ています。 Twitterでは...

  • 常磐線E531系にローズピンクが走ります。画像は Yahooニュースをスクリーンショットした画像です。常磐線のE531系が「赤電」化…年明けには東京にもお目見え 11月5日から(レスポンス) - Yahoo!ニュースJR東日本...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211103/13/type103/92/96/p/o0757108015025642414.png

    今日は文化の日

    • 2021年11月3日(祝)

    今年で開設60周年を迎えた勝田車両センター。これを記念して、E531系1編成が、401系をイメージした赤電ラッピングを施されました。勝田車両センターは茨城県ひたちなか市にある常磐線の車両基地。品川、上野~土...

  • JR東日本 水戸支社は2021年11月5日(金)から翌2022年度末まで、常磐線などで使われているE531系電車を、かつて同線などを走った401系電車の塗装に変更して運行します。 塗装は「赤電」と呼ばれた小豆色とクリー...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する