鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E531系 赤電ラッピング車両 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全52件

  • ずっと中古屋を探しておりましたKATOの「0系2000番台新幹線」がようやく見つかりました。さっそく、ホビーセンターKATOのアップデートパーツセットを使って最新仕様のライト周りに♪見つけたのは古いロットのもの...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211118/07/toshi0925yuki/76/d9/j/o4503337715033148528.jpg

    常磐線高萩でE531系赤電

    • 2021年11月18日(木)

    JR常磐線の高萩でE531系K451編成(勝田車両センター60周年ラッピング車両)赤電を撮影しましたのでE657系特急ひたちとE501系とあわせてご覧ください。【高 萩】E501系 K704編成 残...

    常総トリデさんのブログ

  • EF64-1031+E131系TN11+TN12配9728レ 新津配給?赤羽~大宮にてE131といえば明日は相模線E131系のデビュー日らしいE231系U535OM入場大宮にてE131系TN7試9575M東北本線試運転小山にて水戸Shu*Kura結城で長時間停車...

    戸隠さんのブログ

  • 11月15日は休みでテツ。東武ふたら・大樹にライトアップのカンバンが付くとのことで出撃。ほぼほぼ通り道だったので、まずは水戸線へ。赤電ラッピングのE531が目的です。運用が順当に流れればA1055に入る...

  • 11/16 夢の並び?

    • 2021年11月16日(火)

    昨日から、お客様の打ち合わせを兼ねた出張で栃木の小山に居ました。しかし打ち合わせより別の事で頭の中はいっぱい今朝は早くからお客様との打ち合わせと現場視察を早々に済ませて、お客様に小山駅まで送ってい...

  • ビスタ模型鉄道の所属機関車の紹介・・・7両目になります。これまで機関車の紹介では、古めの車両が多かったのですが、JR化後に登場の機関車になります。EF510-505 北斗星色の登場です。と言っても、上で使って...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 11/13 赤電とSLもおか・・・・・

    • 2021年11月15日(月)

    皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます11/13に、赤電が水戸線に入ったので撮りに行きました。時間ギリになってしまったので、近場で撮りました。...

  • 今日は日本の通勤電車始祖というべき車両、国鉄103系の登場です。カラーはカナリア!!代表の路線はやはり総武線でしょうか。関西の福知山線は電化されたのはJR化後ですからねぇ~(笑)関東では赤羽線や南武線な...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ビスタ模型鉄道の編成紹介では、新車両入線はあったのですが、初めての京成電鉄車両です。しかもフラッグシップ車両で!!京成電鉄 AE形「スカイライナー」です。購入後そのままだったのをやっと整備をしました。...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211113/21/furusatotokkyuubin/46/ea/j/o1280085315030950282.jpg

    今週も赤電E531系他

    • 2021年11月13日(土)

    当初、秩父方面行く予定でしたが、運用見ると赤電が小山まで来て、順光で撮れそうなので急遽水戸線に変更。まずは、面潰れの小山行き。次は、勝田行を順光で。側面フルラッピングのほうがいいような?E257系もあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211111/19/toshi0925yuki/54/d4/j/o3840288015029930524.jpg

    常磐線大甕でE531系 赤電

    • 2021年11月12日(金)

    JR常磐線の大甕でE531系赤電ラッピング車両を撮影しました、E657系特急ひたち号と以前上野-土浦間限定で運転されていたE501系とあわせてご覧ください。【大 甕】E657系 K10編成特急ひたち...

    常総トリデさんのブログ

  • 本日16時に、TOMIXから新製品情報が解禁となりました。内容は以下の通りです。2022年5月97944 特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット ¥64,9007159 JR EF66-0形電気機関車(27号機) ¥7,92071...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先週、会社の鉄マニアから、常磐線に赤電が走るという情報を頂きました。勝田車両センター60周年を記念したラッピング車両で、昔の401系塗装の赤電をイメージして小豆色とクリーム色に着色されています。以下がJR...

  • 本日、グリーンマックスの新製品が発表になりました。発表のポスターでは「2月以降」とありますが、メインは5月なのでタイトルでは「5月の新製品」としました。2月再生産30965 東武70090型(THライナー)7両 ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ビスタ模型鉄道、6両目の機関車は、「EF62後期形 JR仕様」です。少しレトロなスタイルを継承しつつ、C´無線アンテナが付いたJR仕様の碓氷越えの姿のものです。牽引の客車は、急行「能登」を、、、しかもヘッドマ...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する