鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E257系 修善寺駅発着踊り子 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 151~165件を表示しています

全174件

  • 「 伊豆箱根鉄道、特急「踊り子」新旧車両の記念乗車券セット2/21発売 」by マイナビニュース3月12日で特急「踊り子」から引退する185系と3月13日から運転を開始するE257系を記念して「さよなら踊り子185系記念...

    柴みんさんのブログ

  • 2021年JRグループダイヤ改正まで、残り一か月を切りました。昨日は仕事休みで、昼頃まで寝るつもりが朝7時に目が覚めてしまい「これは湘南ライナーを撮りに行けと神のお告げだな」と自覚して(^^;)、...

  • 伊豆急行は2021年2月10日、プレスリリースにて2021年3月13日にダイヤ改正を行うと公表した( 伊豆急行線のダイヤ改正について )。今回はこれについて見ていく。 2021年3月13日実施のJR東日本横浜支社ダイヤ改正は...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 185系終走を1ヶ月後に控えて、修善寺「踊り子」界隈が賑やかになって来ました。先日「ありがとう185系特急「踊り子」入場券セット」というのが発売されてじきに完売となっていましたけれど。それとは別口の記念き...

    のぼたパパさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210216/21/azusamatiya02/c8/ca/j/o1080081014897476021.jpg

    いずっぱこに揺られて 3

    • 2021年2月16日(火)

    続きですさわやかでハンバーグを食べた町屋さんこの後は大場駅に戻りますが改札を通った直後に修善寺方面の電車が来るアナウンスが流れたので急いでホームに向かいますが来たのはまさかのこれE257-2000 NC-32編成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210216/16/kenrino2003/c7/86/j/o1080060714897339470.jpg

    特急踊り子(E257系)

    • 2021年2月16日(火)

    本日、国府津駅の留置線に特急踊り子用E257系(5両付属編成)が留置されていました!!二枚目の写真は、同じ車両の9両基本編成です。運用次第では、二つ繋げた運用があるそうですが私は見た事がありません。是非...

  • こんにちは。富士山を眺めながら~小田原ドライブ①~からの続きです。小田原厚木道路二宮インターを下りてやまゆり農道を走り曽我梅林に到着しました。農道より富士山と曽我梅林を望む。小田原市街方面を眺めると...

  • JR東日本の2階建て電車の215系ですが、3月13日のダイヤ改正を前に「湘南ライナー」の終了を迎え、事実上引退となります。1992年に2階建て10両編成が登場、先頭車の1階部分に界磁制御等の機器室があり、フランス...

  • 新旧2種類の特急『踊り子』記念乗車券セット発売(PDF)|ニュースリリース一覧 |駿豆線・大雄山線 伊豆箱根鉄道では、2021年3月12日(金)をもって特急「踊り子」185系が引退し、2021年3月13日(土)から新しく...

    hiroppi1969さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210214/19/buhi5861buhi/84/a1/j/o0881058514896415600.jpg

    2021年2月14日 昼錬

    • 2021年2月15日(月)

    朝練の後、所用を済ませて昼食を食べていると、地震の影響で減便している東北新幹線の救済臨として、上野~那須塩原に185系の臨時快速が運転されている、とのニュースを発見。ということで、上りを迎撃しに。時間...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 2021年2月13日夜に福島県・宮城県で震度6強を観測する強い地震があり、東北新幹線は架線柱損傷などのため運転を見合わせています。 東北新幹線は那須塩原駅以南で概ね1時間に1本運行が維持されていますが、上野...

    ときぱてさんのブログ

  • 185系を使用した踊り子号の運行終了まで1ヶ月を切り、都心から伊豆半島各地まで乗車・撮影の“お名残”をするファンの姿が多く見られます。 例年なら河津桜まつりで賑わう時期ですが、185系にとっての「最後の春」...

    ときぱてさんのブログ

  • 国鉄時代の特急型電車を使用した特急「踊り子」の185系が、2021年3月のダイヤ改正をもって引退します。最後まで原形を保った185系の列車旅を楽しんできました。斬新なデザインだった185系随所に残る昭和レトロ最...

    マサテツさんのブログ

  • 2021年02月10日 岳南電車の旅を堪能し、自宅のある神奈川県に帰るさいに、臨時特急踊り子20号に乗って帰りました。今回は、その様子を紹介します。実はE257系2000番台に乗るのは初めてです。 熱海駅か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210212/15/jj2enh/40/15/j/o1286085714895251323.jpg

    伊豆箱根鉄道・駿豆線/2

    • 2021年2月12日(金)

    賞味期限切れのその12月4日伊豆箱根鉄道駿豆線ですその1の場所から移動しまして富士山が雲の中から出てくるのを待ちながらの撮影になりましたでは時系列でE257 NC-32 ハンドル訓練 上りケツ撃ちやっと富士...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する