鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 湘南 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全548件

  •  今日はJR東日本のダイヤ改正の前日ですね。そう、185系と215系の定期運行最終日です。ということで今回は、「3月13日ダイヤ改正スペシャル」といたしまして、JR東日本東海道線の2つの踊り子について解説します。...

  • 山手線。 それは東京のど真ん中を走る、まさに日本を代表する鉄道路線の一つです。 某家電量販店の歌にも丸い緑の山手線と歌われていますが、実は丸くありません。 今回は山手線が丸くない理由を見ていきたいと思...

  • 皆様こんにちは(^^)本日3月12日をもって185系が特急踊り子号215系が湘南ライナーの定期運用から引退の日を迎えました。185系は臨時列車などで一部編成が運用を残しておりますが両者とも東海道線での定期運用か...

    くさたんさんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/Kbj720_u80Z01JzYPJac0s7ulacbQQ9onSE_IrzYFlj3xfmu0JJzTOjozIEOhZv6L4jWobc5o2issnxU8gi99UxUlZfixTQuRlbGKZS3wCAgjxKD9ZgiQW1q3hAWKKdPsal4yVS3co1K2_5powye-znoyHZjPr0TqdXjGJ7POdlZvCPEiLN6HX4lEnxD-PFFXQR_wkapitDUbTjE9RHrfeh_CqdMwuHI0oiR

    いよいよ明日 JRダイヤ改正!

    • 2021年3月12日(金)

    明日JRのダイヤ改正が行われますが、いざ引退になる車両があるとなると寂しいですね、、 185系や215系も運用からはずれ、湘南ライナーもE257系2000番台の特急湘南になるなど、変化のあるダイヤ改正でもありますね...

    taka261さんのブログ

  • 2021年3月12日の東京駅 23時30分発「湘南ライナー17号」を以て、ついに185系の定期運用が終了となります…。最終日が近づくにつれ、撮影者はもちろん、湘南ライナーに並ぶ鉄道ファンも多くなっているようですね。...

    odphotographerさんのブログ

  • image_50424577.jpg

    さらば185系湘南ライナー

    • 2021年3月12日(金)

    丸の内界隈での打合せで、遅い時間に帰宅。東京駅9番線にはまもなく引退する185系湘南ライナーが入線。引退間近ということで、ギャラリーも多数。一方で乗客はいつも通りといった雰囲気。少しだけスマホ鉄で。お...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210312/11/king-azu777/ad/1c/j/o1080084314909080189.jpg

    185系お疲れ様でした。

    • 2021年3月12日(金)

    こんにちは。本日3月12日で185系の定期運行は最終日となります。東京駅新幹線0系ひかり5号と同時刻に出発する特急踊り子号(懐かしの国鉄列車より)(1981年3月撮影)主に東海道線を走り特急踊り子号、湘南ラ...

  • マイクロエースから新製品の発表がありました。マイクロのことだから先に雑誌の広告などに出していたかも知れませんが、、、、内容は、 A6370 南海7100系 新塗装 4両 ¥20,200 A6731 811系-1500番代 4両 ¥23,9...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210312/09/toukami/3d/3f/j/o2880192014909040538.jpg

    LAST DAY 185

    • 2021年3月12日(金)

    毎日毎日お馴染みの通勤客を運びながら東海道を急ぎ往く。京浜東北線の電車を快調に追い抜き湘南を目指す185系"湘南ライナー"明日のダイヤ改正を持って湘南ライナー特急格上げと、同列車及び踊り子号は車両変更と...

    川越市さんのブログ

  • 185系:「湘南ライナー」

    • 2021年3月12日(金)

    185系:「湘南ライナー」東海道本線のホームライナーとして誕生した「湘南ライナー」。東北・高崎線や総武本線よりやや遅れ、昭和61年11月から設定されました。他では文字によるマークのみの掲示となって...

  • JTB時刻表、2021年3月JRダイヤ改正号を購入した。長年の時刻表好きにはダイヤ改正号のページをめくるのはささやかな楽しみであるが、2021年ダイヤ改正はあちこちで減便され、近年稀に見る不作という感じがする。...

    nsyunzoさんのブログ

  • 今日(3月12日)で185系の定期運用が終了しますね。多くの方が撮影に出かけられると思いますが、自分は仕事のピーク時に当たるため撮影には行けなさそうです。昨日、Yahoo!ニュースで185系を検索したら今年だけで...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210312/06/mohane5812002/79/ad/j/o1024076814908994582.jpg

    惜別

    • 2021年3月12日(金)

    明日はJR、私鉄の大多数でダイヤ改正が実施されます。首都圏では上越新幹線におけるE7系の充当列車を拡大して、乗車出来るチャンスが拡がることと、新幹線の上野-大宮間、埼京線と並走する区間だと思うんで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200119/16/kanayashirokazuo/57/66/j/o1400093714698681969.jpg

    TOMIX 2021年6・8・9月

    • 2021年3月12日(金)

    (早すぎる展開;この場所は現在立ち入り禁止です)2021/3/11,トミーテックの新製品が発表されました.2021/3/11といえば「東日本大震災から10年」,さらに翌3/12(本日です)は「さよなら踊り子・湘南ライナー」の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210309/16/miyashima/eb/73/j/o1080080714907814802.jpg

    185系の記憶・ダイヤ改正2021

    • 2021年3月12日(金)

    間もなく2021年3月のダイヤ改正を迎えます。消える列車、そして消える車両が今改正でも、幾数かあります。私のブログでは今回、過去にUPした185系の中から、少し選り抜いて再掲載してみました。185系電車は80系...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する