鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「185系 特急 踊り子 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全1428件

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうご...

  • おはようございます今回は、185系の今まで撮影した写真の一部を載せて行きます。踊り子から、臨時列車まで色々撮影してきたので結構な量になるのでちょっとずつ出して行ければと思います臨時列車『きんめ鯛を...

  • ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼2月のあなたはスペシャルランクでした有り難う御座います先月に続き、スペシャルランク獲得は嬉しいっす2月は、緊急事態宣言が延長されて、我慢の月でしたが…、やっぱり我慢し...

  • 思い入れの少ない185系ですが、最後はなんだかんだこそこ撮りました(笑)。写真は小田急車販復活が絶望となった際に特設売店でロマンスカーグッズを購入した後に訪問した小田原で撮影した踊り子号。伊豆箱根...

  • /1.bp.blogspot.com/-plZ7blwrpns/YFDuqd9Fq8I/AAAAAAAAC2k/YDDlnyCImlgcLQzVG9t_41in2siAleYnQCLcBGAsYHQ/w640-h440/img038-2.jpg

    発掘写真 117系電車 福知山色

    • 2021年3月17日(水)

    【117系福知山色(1995年1月15日)】Webで先日(2021年3月12日)引退した185系踊り子号の記事を読み漁っていたところ、乗り物情報サイト「乗りものニュース」さんの記事で185系誕生1年前、昭和55年に生まれた「11...

    nozomi810さんのブログ

  • 前回、185系A編成のグリーン車について解説しました。2021年3月改正時点で残っていた踊り子系統用の185系は、10両編成のA編成が1,3,5,6,7,85両編成のC編成が1~67両編成のOM編成が04,08,09とありました。...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • こんばんは^_^今日は踊り子3号 修善寺編成発車シーンの動画でご紹介します。容量の関係で1分程度にしてあります。ご了承ください

  • ダイヤ改正初日のE257系「特急 踊り子」です。発車間際ぎりぎりで撮影したので、いかにも中途半端。再チャレンジが必要ですね。東京←2500番台(付属編成)+2000番台(基本編成)→伊豆急下田・修善寺前日まで約4...

    さいたま運転所さんのブログ

  • ダイヤ改正初日のE257系「特急 踊り子」です。発車間際ぎりぎりで撮影したので、いかにも中途半端。再チャレンジが必要ですね。東京←2500番台(付属編成)+2000番台(基本編成)→伊豆急下田・修善寺前日まで約4...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 190427_大仁カーブ_185系踊り子流し

    桜並木のスピード感

    • 2021年3月16日(火)

    本日も、駿豆線の185系。桜並木を流し撮り。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/4/7, 駿豆線 牧之郷~大仁間]昨日のエントリと同じ狩野川堤防から。並び立つ桜の木の間を狙って、上り「踊り子...

    のぼたパパさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210316/22/kitatetu-dd/32/47/j/o2429365114911388528.jpg

    踊り子7号

    • 2021年3月16日(火)

    3/11の東海道線石橋での撮影。185系の踊り子を2本撮り終えて撤収しようとしたけど折角だからE257系の踊り子も待ってみた。もうここでE257系を撮ることもないかも知れないから・・・3027M 踊り子7号 E257系 NA-34...

  • 前の記事はこちら。 185引退記念企画「方向幕から辿る 東海道線185系の歴史」。 第3回は90年代後半~2000年ごろの方向幕を取り上げます。 2000年代:L特急・新特急の廃止 2000年代に入ると、2002年12月ダイヤ改正...

    kawaturuさんのブログ

  • sFD9634k

    さよなら185系『踊り子』号

    • 2021年3月16日(火)

    185系は3月12日をもって『湘南ライナー』『踊り子』 号から引退した。今回は『踊り子』号の画像を拾い出してみました。15両編成で相模川を渡る『踊り子』下り列車。田町電車区のストライプ塗装15連で運行される『...

  • 修善寺行き発車の準備が整いました。こうしてみるとアイボリー系の色って映えますね^^5両になった185系踊り子。11号車先頭に出発進行!長~い丹那トンネルを抜けました。北側の車窓に…おおっ、富士山!いいですね...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 185系 A8編成 ストライプ塗装特急「踊り子」 伊豆急下田行き2018/3/3東海道線 川崎~横浜間にて撮影

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する